Yo Ehara

@yo_ehara

NLP researcher, especially on Vocabulary Prediction (a.k.a. Personalized CWI), educational NLP. SIST Senior Lecturer/AIST Visiting Researcher. ACT-I Researcher.

Joined June 2016

Tweets

You blocked @yo_ehara

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @yo_ehara

  1. Pinned Tweet
    17 Sep 2018

    ACT-Iに採択されました。研究内容は、語学を用いて科学など他の専門を学ぶ場合のことを考慮して、専門分野と学習者の能力に合わせて語彙や用例をサジェスト・可視化する研究です。技術的には、語単位ではなく用例を埋め込んだ分散表現の構築手法を開発し、これを用いて前述の機能の実現を目指します。

    Show this thread
    Undo
  2. Retweeted
    Mar 16

    地方勤務してみて思ったのは、『都会っ子は軟弱』はウソで、都会人は平気で10分以上歩くけど地方民は車に慣れすぎてて10分歩くのですら嫌がるってこと 15分歩いて駅に行ってると言うとビックリされる

    Show this thread
    Undo
  3. Retweeted
    Mar 16

    例えばシカゴ大教授Steven Levittの2000年の論文では、日本の相撲における八百長Corruptionを示唆するグラフを、二項分布Binomial Distributionと呼ばれる単純な確率分布で強烈に表現した。八百長が完全に発覚し日本社会で問題になったのはそれから11年も後のことである。

    Show this thread
    Undo
  4. 28 minutes ago

    あ、弊学、今日は旧務日でおやすみです。だからおうちで研究してます

    Undo
  5. 34 minutes ago

    そうか、Partnersにしてはいけないんだよな…単数だからな…

    Undo
  6. 35 minutes ago

    あと、今回、Y田さんとM尾先生が、ポスタースライド集めていたので、言語処理学会公式で、もう、発表後にポスター全回収してもいいのでは。

    Undo
  7. 37 minutes ago

    僕、一回も言語処理学会で受賞したことがないので、言語処理学会の賞について何か言える立場ではないんだよなぁ…

    Undo
  8. 39 minutes ago

    後は、名前も「ポスター発表賞」とか「グッドポスタープレゼンテーション賞」とか、「発表」のみが評価対象であることがわかる名前の方が良いかと思っている。

    Show this thread
    Undo
  9. 40 minutes ago

    ポスター賞に投票してもらうには、あらかじめ相互評価であることを明言して、自分以外のセッションでポスター賞に投票したポスター発表者には、自身の得点に0.1点加点する…とかそういう方法が良いのではないかと思っている。

    Show this thread
    Undo
  10. Retweeted
    8 hours ago

    東大生の起業が最近急激に増えているのは20年前は若手のフロンティアであった外資系ですらオッサンの溜まり場になってしまい大学卒業後も上の世代が作ったシステム上で全力疾走させられる奴隷労働に辟易し、自分が作ったルールで自分のために走りたくなったからだと思う。 良い傾向である。

    Undo
  11. Retweeted

    【保存版】Stack Overflow と Stack Exchange 全記事を解析して分かった人工知能・機械学習のオススメ書籍トップ30選 トップはやはり「アノ本」だったが、それ以外にもけっこう知らない本がある。ML・NLP・CV・データサイエンスの各分野の古典が幅広くカバーできている感じ。

    Undo
  12. 2 hours ago
    Undo
  13. Retweeted
    5 hours ago

    年収1000万って手取り700万くらいなので都内だとそんなに贅沢できませんって話、常識だと思ってたんですがそれを認識してない婚活女子結構多くて、離婚の原因になったりしてます。

    Undo
  14. Retweeted
    Mar 16

    弁護士のみなさんと飲んでたら、 裁判官の「宅調」という言葉が,話題になり, 若い弁護士は,この言葉を誰も知らなかった・・。 修習中に教わらなかったとのこと。 それから、 西村あさひの前身「西村真田」の「真田」が真田幸村の末裔であることも 若い弁護士は誰も知らなかった。

    Undo
  15. 3 hours ago

    あまり知られてないけど、袋井とか掛川とか磐田あたりは、東京より日照時間が200時間も多くて、本州の中では日照時間トップクラスなのよね… 正直、とても助かる。

    Undo
  16. 4 hours ago

    なんか僕の知らない世界だ

    Undo
  17. Retweeted
    19 hours ago

    初対面の女子大生に彼氏いるのか聞く教員を見かけるとこいつ頭大丈夫かって思うのだが,そういう人に限ってあとで女子大生から恋愛相談されて〜みたいなことを他に人に話しているので,今後はそういう人が居心地悪く感じるコミュニティ変わってほしい

    Undo
  18. Retweeted
    Mar 15

    アメリカのセンター試験に当たるSATは、問題用紙の冒頭に公式集が載っている。かつ数学の約2/3は計算機使用可。 つまり、公式暗記や筆算は求められていない。

    Undo
  19. Retweeted
    5 hours ago

    "Preferred Networks、NVIDIA GPUなどの最新技術を採用した プライベート・スーパーコンピュータ MN-2 を自社構築し、7月に稼働” 新たにV100を1,024基追加しますが、今回はInifinibandでなく100Gbイーサネットx4。来年には自社開発のMN-Coreクラスタ(MN-3)と繋がります。

    Undo
  20. Retweeted
    5 hours ago

    アメリカでもDARPA、陸海空軍それぞれ基礎研究に投資してて、大学の主要な研究費や学生RA資金源になってる。基礎研究の場合は軍事応用に直結しないし、論文発表出版もほぼ問題ない。俺の周りの工学系で軍から一切お金を取ろうとしない教員は見たことない。

    Undo
  21. 5 hours ago

    二十五万円の分担金でプラハ出張しなければならず、格安でプラハに行くためにエミレーツ航空でドバイ経由で行ったっけ。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.