2019年版 セキュリティソフトの比較

  • 2019年3月17日更新
  • Home
  • セキュリティソフト比較

セキュリティソフトの比較 2019年版


悪いところも厳しく指摘します

 当サイトのレビューは、実際に使ってみて気づいた悪いところしっかり指摘しています。メーカーの言い分を宣伝するだけの「カタログサイト」に甘んじることの無いよう、2007年のサイト開設から管理人が一人で責任を持って評価し、レビューしています(評価基準) 単なる人気ランキングではなく、性能や使い勝手を細かくチェックしています。



Windowsのセキュリティソフト


項目別おすすめセキュリティソフト


 セキュリティソフトのレビュー歴11年の私が、全27ソフトの中から項目別におすすめを紹介します。



AndroidとPCをまとめて保護する 子供が使うパソコンに
iPhoneとWindowsを一緒に保護する 台数無制限で保護する(6台以上用)
ゲームをプレイする 未知ウイルスに強いのは?

人気ランキング


 2月の当サイト経由での購入本数上位10ソフトの特徴をまとめました。
 気になるソフトはぜひレビューも読んでください。

(集計の都合上、Android版やMac版の本数も含めています 毎月厳正に集計しています)


1位 ESET
ESET V12.0

「軽さ」と3年版の安さに定評

 動作の軽さに定評があります。私が実施したテストでは上位の結果、また当サイトに寄せられた口コミでも軽さの項目で最も高い評価となっています。

 セキュリティ性能については、トータルで見て下位水準。ウイルス検出率テストでここ数年、他の有料セキュリティソフトよりやや低い結果が続いているためです。

 当サイト限定で最大23%オフで購入できます

キーワード 動作が軽い


評価レビュー 公式サイト(購入・無料体験版)

2位 ノートン
ノートン

軽さ・セキュリティ性能ともに優秀

 この数年はウイルス検出率がトップ圏で安定。また「世界シェア1位」の情報収集能力が作り上げるデータベースを活用した解析の精度は一歩先を進んでいます。セキュリティ性能は高いです。

 動作の軽さについても、ESETと並んで上位。PCの動作にほぼ悪影響を与えないので、マシンのスペックを問わず快適に使えます。

 当サイト限定で、3年版を購入すると2千円分のAmazonギフト券がもらえます。

キーワード 総合性能が高い / 動作が軽い


評価レビュー 公式サイト(購入・無料体験版)

3位 ウイルスバスター クラウド
ウイルスバスター クラウド

初心者におすすめ

 ソフトの操作画面が分かりやすく、またサポート体制も他のソフトよりしっかりしていて丁寧なので、初心者の人におすすめです。

 ウイルス検出率テストではこの数年はトップ3圏内で安定しており、信頼できます。最新版にはAIを使った新システムを導入し、更に強化しています。国内シェアNo.1で日本のユーザーが多いため、日本人ターゲットの脅威にも強いです。

 ESET、ノートンと比べると動作はやや重いです。

 3年版が15%オフのキャンペーンを実施中(3月19日17時まで)

キーワード 初心者向き


評価レビュー 公式サイト(購入・無料体験版)

4位 カスペルスキー 2019
カスペルスキー2019

セキュリティ性能に定評

 ウイルス検出性能が高いのはもちろん、他のセキュリティソフトには無い「有意義な」機能を多数そろえており、総合的なセキュリティ性能ではトップクラスです。

 初心者でも難なく使えますが、他のソフトには無い機能が充実しているので「色々といじってみたい」人におすすめです。

 当サイト限定で3年版が25%オフになるクーポンを配布しています(詳細はこちら

キーワード セキュリティ性能が高い


評価レビュー 公式サイト(購入・無料体験版)

5位 マカフィー2019
マカフィー

台数無制限で使えてお得

 「台数無制限」を売りにしており、家庭に1本買えばOKなのでファミリー世帯向きです。逆に、1台だけで使うならやや割高。

 長年にわたりウイルス検出率テストの下位常連でしたが、2018年版でAIを駆使した新システムに切り替えるなどした結果、最新のテスト結果では平均レベルです。

 動作の軽さについても、PCのスペックを問わず使える水準です。軽いと言ってもよいでしょう(ESETやノートンよりは「やや」重い)

 当サイト限定で50%オフになるクーポンを配布しています(価格.com最安値より安い)


評価レビュー 公式サイト(購入・無料体験版)

6位 ZEROスーパーセキュリティ
ZEROスーパーセキュリティ

ウイルス検出性能が高い

 ウイルス検出率には定評があるほか、セキュリティ対策に有意義な機能をそろえています。

 動作については、ESETやノートンと比べると重いです。また、PCとの相性によってトラブル(動作が重くなる等)を起こすことがしばしばあるため、購入前に必ず無料体験版を試すことをおすすめします。

 当サイト限定で25%オフ

キーワード 価格が安い


評価レビュー 公式サイト(購入する)

7位 ZEROウイルスセキュリティ
ZEROウイルスセキュリティ

とにかく安い

 「更新不要」で使い続けられるセキュリティソフトです。上で紹介した「スーパーセキュリティ」よりも更に本体価格が安く、とにかく安いです。

 ウイルス検出性能は低いので、セキュリティ対策としては積極的に使用をおすすめしません。動作は軽いです。

 10年以上前はインストールするとブルースクリーンのエラーが出るなどの評判がありましたが、流石に最近はそのような話は聞かなくなりました。

キーワード 価格が安い


評価レビュー 公式サイト(購入する)

8位 Bitdefender
Bitdefender

セキュリティ性能が高い

 高いセキュリティ性能を実現しており、セキュリティ対策を重視したい人におすすめの製品です。

 「ZEROスーパーセキュリティ」はBitdefenderのOEM品なので、機能はほぼ同じです。一部機能に違いがあり、使用感が異なる部分もあります。台数無制限版もあります。

キーワード セキュリティ性能が高い


評価レビュー 公式サイト(購入する)

9位 Webroot
Webroot

動作の軽さに定評

 動作の軽さに定評があるセキュリティソフトです。当サイトのテストとの相性が悪いのか、テスト結果は高得点ではありませんが、使用感はESETなどと並んで軽快です。

 ウイルス検出率テストにはこの数年一切参加していませんが、過去に参加していたテストではとても悪い結果が続いていました。

キーワード 動作が軽い


評価レビュー 公式サイト(購入・無料体験版)

10位 アバスト プレミア
アバスト プレミア

世界シェアNo.1

 「無料セキュリティソフト」としておなじみのアバストの有料版です。無料版には無い機能が強化されています。

 有料ソフトにもかかわらずこれまでは日本語サポートがありませんでしたが、昨年春から日本語サポートを開始しました。

 役に立つセキュリティ対策の機能が充実しているのでセキュリティ性能は高いです。


評価レビュー 公式サイト(購入・無料体験版)

※ウイルス検出率はAV-TEST、AV-Comparativesが実施した
4つのテストの結果の平均値です

機能・性能の比較表

 評価の基準はこちらで公開しています

非表示にした列を再表示

非表示ボタン
ソフト名
クリックでレビュー
ページへ
パッケージ
特徴




軽さ総合評価
PC起動時間
WEBサイト表示



ウイルス検出
ファイアウォール
脆弱性対策



危険サイト検知
ネット銀行保護
PC盗難対策
パスワード管理
保護者機能
自動バックアップ
サポート
一言評価
実機レビュー
ソフト名

A
n
d
r
o
i
d
動作の軽さ
ウイルス検出
盗難紛失対策
WEB脅威対策
バックアップ
Android版レビュー
iOS版(iPhone / iPad)

1台
3台以上
キャンペーン
無料体験版&購入
ESET ノートン
セキュリティ
カスペルスキー
2019
ウイルス
バスター
クラウド
マカフィー
2019
Bitdefender
2018
ZERO
クラウド
セキュリティ
ZERO
スーパー
セキュリティ
ZERO
ウイルス
セキュリティ
webroot
セキュア
エニウェア
アバスト
プレミア
2019
AVIRA
インターネット
セキュリティ
F-Secure
SAFE
FFRI
yarai
Home
G DATA AVG
インターネット
セキュリティ
ハミングヘッズ
Dep
Emsisoft
Anti
Malware12
クイックヒール
トータル
セキュリティ
Dr.Web
Security
Space
キングソフト
インターネット
セキュリティ
Ahnlab
V3
Security
360 Total
Security
Premium
Sophos
Home
Premium
PC Matic Phoenix 360 イカロス
アンチ
ウイルス
イーセット V11.0 ノートン カスペルスキー ウイルスバスタークラウド マカフィー Bitdefender クラウドセキュリティzero ZEROスーパーセキュリティ ウイルスセキュリティzero ウェブルート アバスト アビラ エフセキュア ffri G Data AVG ハミングヘッズ エムシソフト Quick Heal Dr.Web キングソフト ahnlab 360Total Security Premium Sophos PCマチック System Mechanic Phoenix 360 イカロスアンチウイルス
動作軽い バランス型 セキュリティ重視 初心者向け 台数無制限 セキュリティ重視 セキュリティ重視 低価格 動作軽い セキュリティ重視 上級者専用 低価格 低価格 低価格 高い 低価格 動作軽い
8点 8点 7点 6点 7点 7点 7点 6点 8点 9点 7点 7点 6点 8点 5点 7点 7点 7点 7点 6点 8点 7点 7点 7点 10点 6点 7点
+3.2% +2.6% +1.9% +17.8% +5.9% +5.1% +11.5% +12.5% +3.6% +7.2% +6.4% +34.2% +7.6% +12.0% +13.0% +4.9% +4.2% +8.4% +7.6% +15.7% +13.4% +10.8% +9.9% +16.4% -0.5% +17.3% +7.9%
+4.8% +6.9% +15.2% +37.6% +11.6% +68.1% +0.1% +59.5% +5.7% +1.6% +26.5% +19.9% +27.3% +5.3% +168.3% +13.6% +6.7% +4.6% +10.2% +47.2% +10.9% +6.5% +13.4% +48.7% -0.1% +16.0% +11.0%
99.46% 99.90% 99.90% 100% 99.75% 100% 100% 100% 99.54% no data 99.63% 99.94% 99.98% no data 99.48% 99.63% no data 99.79% 98.81% no data no data 99.73% no data no data 98.25% no data no data
上位版のみ オプション 上位版のみ オプション 上位版のみ
上位版のみ
25GB
上位版のみ
25GB
電話メール
電話:毎日
9 - 17時
電話チャット
電話:平日
10 - 19時
電話メール
電話:毎日
9:30 - 18時
電話メールチャットファックス
電話:毎日
9:30-17:30
電話メールチャット
電話:毎日
9 - 21時
電話メール
平日9-18時
電話メール
電話:毎日
10 - 18時
電話メール
電話:毎日
10 - 18時
電話メール
電話:毎日
10 -18時
電話メール 電話メール
電話:毎日
10 - 19時
電話メール
電話:平日
9:30-17:30
メール 電話メール
電話:平日
10 - 17時
メール メール メール メール10 - 18時 メール 電話メール 日本語非対応 メール
毎日10-23時
電話メール
電話:毎日
10 - 18時
電話メール
電話:毎日
9 - 19時
動作が軽い
低価格
動作軽く
防御性能も高い
全方向の
防御性能が
一番高い
初心者向き 台数制限
ない
セキュリティ
高い
更新料
必要ない
低価格
ウイルスにも
強い
検出性能低い 動作が
軽い
機能が充実 ウイルスに
強い
操作画面が
おしゃれ
北欧生まれ
他ソフトと
併用が前提
動作が
重い
ちょっと
割高
上級者専用
性能高いが
操作難しい
他ソフトと
併用可
インド製 扱いづらい 無料ソフトの
広告無し版
韓国で
シェア1位
中国製 新発売 中上級者向け 中上級者向け 低機能
ESET ノートン
セキュリティ
カスペルスキー
2019
ウイルス
バスター
クラウド
マカフィー
2019
Bitdefender
2018
ZERO
クラウド
セキュリティ
ZERO
スーパー
セキュリティ
ZERO
ウイルス
セキュリティ
webroot
セキュア
エニウェア
アバスト
プレミア
2019
AVIRA
インターネット
セキュリティ
F-Secure
SAFE
FFRI
yarai
Home
G DATA AVG
インターネット
セキュリティ
ハミングヘッズ
Dep
Emsisoft
Anti
Malware12
クイックヒール
トータル
セキュリティ
Dr.Web
Security
Space
キングソフト
インターネット
セキュリティ
Ahnlab
V3
Security
360 Total
Security
Premium
Sophos
Home
Premium
PC Matic Phoenix 360 イカロス
アンチ
ウイルス
5点 3点 2点 4点 2点 対応アリ 対応なし 3点 未評価 5点 対応なし 対応なし 3点 対応なし 3点 対応なし 対応なし 対応なし 対応なし 5点 対応なし 対応アリ 対応アリ 対応なし 4点 対応なし 別パッケージ
99.9% 100% 99.9% 100% 100% 100% 95.2% 99.9% 99.1% 100% 99.5% ?%
レビュー レビュー レビュー レビュー レビュー レビュー レビュー レビュー レビュー レビュー
対応アリ 対応アリ 対応アリ 対応アリ 対応アリ 対応アリ 対応アリ 別パッケージ
1年 4860円
3年 5780円
1年 3488円 1年 3980円
3年 6735円
なし 台数無制限

1年 4104円
3年7704円
1年 3709円
3年8119円
更新不要
3218円
更新不要
3218円
更新不要
1922円
1年 3937円
3年 8820円
1年 5980円
3年16780円
1年 5169円 1年 6755円
2年12499円
1年 7776円
3年16200円
1年 2896円
3年 3868円
1年 4042円
2年 8115円
1年 2160円
3年 3853円
1年 2214円 1年 3480円
3年11040円
1年 3100円
3年 6727円
更新不要
1918円
なし 1年 1349円
3年 2639円
10台1年
5500円
1年/5台
5980円
永久/5台
28800円
無期限
台数無制限
28944円
1年 1980円
1年 7344円
3年 7480円
1年 5918円
3年14990円
1年 4980円
3年 9110円
1年 5380円
3年10860円
1年 4969円
3年9309円
更新不要
7538円
更新不要
6458円
更新不要
4838円
1年 6840円
3年16893円
1年 8480円
3年23680円
1年 6318円 1年 9570円
2年18135円
なし 3年 4840円 1年 5112円
2年 7581円
なし 1年 3834円 1年 7750円
3年16817円
更新不要
2896円
1年 7344円
3年20304円
1年 1799円
3年 3499円
なし
当サイト限定
最大23%オフ
3年版購入で
2千円分
Amazonギフト券
当サイト限定
クーポン
3年版25%オフ
3年版が
15%オフ
当サイト限定
クーポン
50%オフ
当サイト限定
25%オフ
最大25%オフ 50%オフ

※凡例 電話電話/メールメール/FAXFAX/チャットチャット
表内の評価の基準はこちら


選び方ガイド


 比べる項目が多すぎて分からない! という人は、「ウイルス検出率」「動作の軽さ」「価格」の3点を比較してください。それでも分からないという人は、「管理人のおすすめセキュリティソフト」を参考にしてください。


セキュリティソフトを選ぶ時のポイント  また、上の比較表や「おすすめ」を見てソフトを選んだら、すぐに購入するのではなく無料体験版を3~4日試すことを強くおすすめします。セキュリティソフトとお使いのPCの相性が悪い場合、様々な支障が出てしまうので、体験版で確認した方がいいです。


セキュリティ関連記事


セキュリティソフト選び


セキュリティ関連のコラム


セキュリティ対策
 ・メーラー(メールソフト)とWebメール、安全なのはどっち?
 ・サイトの安全性・危険性を検査する「URLチェッカー」の一覧
 ・セキュリティソフトをインストールしてPCが不調になった時の解決方法
 ・PCのセキュリティソフトのインストールの有無を確認する方法
 ・複数同時インストール可!セカンドオピニオンに使えるセキュリティソフト
 ・ランサムウェア(身代金ウイルス)の被害を防ぐ対策とは?
 ・どこまでも追いかけてくるバナー広告を撃退する方法
 ・セキュリティソフトはライセンス切れになるとどうなる?
 ・「この接続は安全ではない」とはどういうこと?
 ・「ポイント」の不正利用を防ぐ対策
 ・自分のメールアドレスが流出していないか調べる方法
 ・パスワードだけでなくIDの使い回しも危険な理由
 ・オフィスビルに入るカフェのWi-Fiが危険かもしれない理由とは
 ・パスワード管理ソフトは必要ない!と言える理由
 ・壊れたパソコンからの個人情報流出に注意!
 ・パブリックDNSを使うメリット・デメリット
 ・Androidユーザー必見!あなたの位置情報はGoogleに監視されている
 ・迷惑メールが届く理由~メアドはどこから「流出」するのか
 ・使わないソフトは安全のためにもアンインストールすべし
 ・ウェブカメラの盗撮を防ぐにはコレをすればいい


比較記事
 ・ESETとノートンの比較
 ・ウイルスバスターとノートンの比較
 ・ESETとカスペルスキーの比較
 ・ESETとウイルスバスターの比較
 ・マカフィーとウイルスバスターの比較
 ・ノートンとマカフィーの比較
 ・カスペルスキーとマカフィーの比較
 ・カスペルスキーとノートンの比較
 ・カスペルスキーとウイルスバスターの比較
 ・ZEROスーパーセキュリティとウイルスセキュリティの違い


セキュリティソフト
 ・セキュリティソフトの性能差は年々縮まってきているが・・
 ・「○○ウイルスを検出した」という宣伝が無意味な理由
 ・「性能1位」のセキュリティソフトがいくつも存在するカラクリ
 ・プロバイダーのウイルス対策サービスってどうなの?
 ・NTTのフレッツ・ウイルスクリアの評価
 ・月額版のセキュリティソフトとは
 ・「海外版セキュリティソフト」の安さの裏には大きなリスクがある
 ・「ある時期」にセキュリティソフトの新製品が一斉に発売される謎
 ・セキュリティソフトの「自動更新」にご注意!
 ・「一番良いセキュリティソフト」は存在しない
 ・Macにもセキュリティソフトは必要なの?
 ・台数無制限で使えるセキュリティソフトのメリット
 ・セキュリティソフトのフィッシング対策機能は必要性が低い
 ・ウイルス対策ソフトとセキュリティソフトの違い
 ・ホワイトリスト方式のセキュリティソフトとは
 ・セキュリティソフトを複数併用すると何が起こる?
 ・セキュリティソフトが暴走すると何が起こる?
 ・あるにはある日本製セキュリティソフトの一覧
 ・ネット詐欺対策ソフトが必要無いと言える3つの根拠
 ・詐欺ウォールの実機評価レビュー


偽メール・偽警告
 ・PCを狙った「偽警告」にご用心
 ・Microsoft社を騙った詐欺メールに注意!
 ・Amazonマーケットプレイスでの詐欺出品が大量発生中
 ・Googleから届いた「重大なセキュリティ通知」のメールは本物?
 ・Amazonを騙った詐欺メール
 ・bitFlyerから届いた不審な中国語メールの正体は?
 ・「システムファイルが古くなっています」という偽警告
 ・Appleを騙った「Security Alert」という偽メール
 ・「ご注文の商品について」という迷惑メールにご注意!
 ・qq.comから大量に届く中国語の迷惑メールの目的は?
 ・「私は国際的なハッカーグループの一員です」という迷惑メール
 ・Appleから届いた?「新しい声明を更新」というメール
 ・Googleメンバーシップ・リワードという詐欺ページ
 ・「ヤマダ電機閉店大放出キャンペーン」という偽の当選画面に注意!
 ・「本物の」パスワードが記載された迷惑メールが届いた時の対処方法
 ・カード番号の漏洩を確認すると言ってカード番号を騙し取る手口


時事問題
 ・大量の個人情報流出は何で起きるの?犯人の目的とは
 ・セキュリティソフトの口コミがあてにならない理由
 ・セキュリティソフトはもう必要無いという議論を掘り下げてみる
 ・ネットの暗部「ダークウェブ」とは一体何だ?
 ・ウイルスは誰が何のために作っているの?
 ・【WiFi】WPA2の脆弱性「KRACK」とは?
 ・感染すると仮想通貨のマイニングに悪用されるウイルスとは
 ・【大予言】2018年に日本で起こるサイバー犯罪
 ・サイバー犯罪で生計を立てる海外の若者たち
 ・Intel製CPUの脆弱性とは何のこと?
 ・仮想通貨のウォレットを扱うPCでやるべきセキュリティ対策の一覧
 ・Windows Defenderの進化がもたらす影響
 ・日本人のネットセキュリティへの意識は高いが課題もある
 ・外国製の電子機器に潜むセキュリティリスク
 ・【日本年金機構】データ入力の中国への委託は何が問題?
 ・Facebook5000万人個人流出事件の背景
 ・「漫画村」へのアクセス遮断は意味が無い
 ・家電量販店でセキュリティソフトを絶対に買ってはいけない理由
 ・顔写真をネットに公開すると起こる恐ろしい事態とは
 ・メルカリでセキュリティソフトを買う時の注意点
 ・中国製の通信機器で考えられる具体的な危険とは
 ・QRコード決済には重大な危険性がある
 ・結局、安全なスマホメーカーはどこ?
 ・楽天のログインIDにヤフーメールのメアドを設定するのは危険


その他
 ・プロバイダーを乗り換えたら通信速度が100倍になった話(体験談)
 ・比較サイト運営歴10年の私が語る「ステマ」の実態
 ・セキュリティソフト会社による「ステマ」の実態
 ・ネットの口コミを見て美容・健康商品を買ってはいけない理由


実践 セキュリティ対策


Windows関連


更新履歴


新着記事
 ・人気ランキングを2月分実績データに更新(3/1)
 ・楽天のログインIDにヤフーメールのメアドを設定するのは危険(3/2)
 ・ネット詐欺対策ソフトが必要無いと言える3つの根拠(3/13)
 ・詐欺ウォールの実機評価レビュー(3/15)
 ・イカロスアンチウイルスのレビューを新規追加(3/17)


キャンペーン情報
・【当サイト限定】マカフィーがクーポンで50%オフ
・【当サイト限定】カスペルスキー3年版がクーポンで25%オフ
・【当サイト限定】ウイルスバスターの90日無料体験版(通常は30日)
ウイルスバスター3年版が15%オフ 3/19 17時まで
・【当サイト限定】ESETが最大23%オフ
・【当サイト限定】ノートン3年版購入で2千円分のAmazonギフト券
・【当サイト限定】ZEROスーパーセキュリティが25%オフ



ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ カスペルスキー公式「カスペルスキー・オンラインショップ」 ノートンストア
セキュリティソフト
の比較
Windowsのセキュリティソフト比較 Androidスマホ・タブレットのセキュリティソフト比較 iPhone/iPad(iOS)のセキュリティ Macのセキュリティソフト比較
デバイスの比較
スティックPCの比較 タブレットの比較 スマートウォッチの比較 超小型PC/ミニPCの比較