銀天街の松風 沖縄情報ハイサイ満載通信ブログ【ゆくログ】

銀天街の松風 沖縄観光情報やコザの情報などディープなお話をお送りします!

.

沖縄情報ハイサイ満載通信【ゆくログ】
リンク集

沖縄観光口コミみーぐる
沖縄観光の口コミサイト。沖縄県内で行われるイベントや、観光・旅行に役立つ情報が満載です。
沖縄旅行で訪れる観光施設や飲食店等の情報を発信しています。

[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
沖縄観光地

« 沖縄の民謡酒場 | メイン | かりゆしウェアの利点 »

2005年05月21日

銀天街の松風

日本中に「銀天街」と名のつく商店街があります。

例えば松山の銀天街
北九州は魚町の銀天街
島根県浜田市の銀天街
宇部市の銀天街
宮崎の祇園町銀天街


そして、沖縄の銀天街

ここの名物は「和田アキ子像」だけ!ではありません。

銀天街・ながやまの松風銀天街には首里王府ご用達の菓子処だった由緒ある菓子店「御菓子ながやま」があります。

写真は同店の「松風」(まちかじ)。結納で使われる縁結びのお菓子です。振りかけられたゴマは「子孫繁栄」を意味しています。

現在、松風を作ることのできるのは、中部では御菓子ながやまの永山盛雄さんだけ。沖縄県全体でも2名しかいないといわれています。

松風とともに、御菓子ながやまの有名なお菓子が「王様のちんすこう」。首里の王様が食べていた当時そのままの味を、昔ながらの製法で作っています。

つまりそんじょそこらの「ちんすこう」ではないのだ!

銀天街あなどるべからず!

投稿者 : 2005年05月21日 10:48

コメント

コメントしてください




保存しますか?