■ ホームへ ■韓国語ノート ■日韓関係 ■韓国雑学メモ ■日本を読む ■IT活用法 ■プサン雑学メモ ■「竹島」メモ ■衛星放送 ■世相を語る ■プロフィール
● ネイバー地図と竹島
2007年4月、韓国を代表するポータルサイトであるネイバー(NAVER)の
地図上で、竹島(独島)の表示に大きな変化が起きていることに偶然、気が付いた。
以前、鬱陵島やその付属島(下図A,B)と竹島(同C)の位置関係などが比較的
正確に表示されているネイバーの地図を参考にしたことがあった。
△以前のネイバー地図
上図がその時、コピーし使用した地図だ。実際の地理に近い地図だと思われる。
ちなみに比較的不正確なアメリカ版Yahoo!Mapの地図では下のように表示されている。
いくら拡大しても鬱陵島の付属島は現れないし、竹島は一点のままだ。
△Yahoo!Map
ところで、下図に見るように2007年4月の現時点でネイバー地図からは竹島
(上のネイバー地図C)の二点の島はきれいに消えている。一方で鬱陵島の
周辺には意味不明の灰色の線が加わっている。
△ネイバー地図(07年4月)
現在(07年4月)のところ、表示を拡大してもネイバー地図には文字以外、竹島の姿は
一切現われてこない。
△検索しても竹島の形は現れない
こうしたネイバー地図の変化が何を意味しているのかは今のところ不明だ。
あるいは何らかの「圧力」のもと地図情報に変更作業が加えられているのだろうか?
実際、驚くべきことに、韓国を代表する他のポータルサイトの地図では
鬱陵島と竹島付近の地理がずいぶん歪められていることが確認できる。
ここではDaumとYahoo!KOREAが提供している地図情報を記録しておく。
△Daum地図
△Yahoo!KOREA地図
いずれの地図でも、竹島が鬱陵島の南南東、実際よりもかなり近いところに
位置しているし、竹島の面積がじっさいよりかなり大きく表示されていることが
わかる。
これらの地図については、何らかの意図を持って地図情報に変更が
加えられていると見る他ない。
○追記(2007年9月)
2007年9月半ば、NAVER地図で竹島周辺の表示が「復旧」されていることに
気が付いた。
△ネイバー地図(07年9月18日現在)
この間、関係者の間でこの問題をめぐりどのような論議がなされたのか、
全く知るすべはない。
「復旧」した地図を見ると、鬱陵島の付属島2島が確認しにくくなっている状況は
改善されていないが、鬱陵島と竹島(独島)の位置関係については、以前と同じく
実際に近い表示がなされている。
この点、DaumやYahoo!KOREAが提供する地図情報に比べはるかに正確だ。
関係者の「良心」を見る思いがする。地図情報本来の使命に立ち返った
ネイバー地図に敬意を表したい。
▲「竹島メモ」にもどる
■日韓言語交流の窓(Yahoo!グループ) ■現代日本語サイバーマダン(DAUMカフェ) ■福岡発 コリアフリークなBlog(日々の記録) ■ ホームへ