世界遺産「ナゾの石球群!中米で発見…球体あがめる不思議な民」
2019年3月17日(日) 18時00分~18時30分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2019年3月17日(日)
次の放送>
最終更新日:2019年3月15日(金) 11時30分
ナゾの石球が200以上!中米コスタリカの密林で発見された。人よりも大きいものもあり、ほとんど完全な球体。千年前から球体を作ってきた先住民の不思議な文化に迫る。
番組内容
中米コスタリカの太平洋側、河口に広がるディキス・デルタで不思議な石の球が200個以上も発見された。9世紀から16世紀にかけて造られたもので、ほぼ完全な球体。“ディキスの石球"と呼ばれ、その石球があるかつての先住民の集落が世界遺産。最大の石球は直径2m66cm!機械の無い時代、どうやって石を真ん丸に加工したのか?また何の目的で造られたのか?その謎に迫る。
ナレーター
杏
遺産情報
<遺産名>ディキスの石球のある首長制集落群(コスタリカ) <登録年>2014年 <登録理由>(III)文明の証拠
みどころ
ディレクター/江夏治樹 コスタリカでは、街のいたるところに先住民が造った石球が飾られています。その佇まいはまるで現代アート。先住民が崇めた石球は今、コスタリカのシンボルとして親しまれていました。
テーマ曲
<メインテーマ曲> 「鳥のように」大橋トリオ <エンディングテーマ曲> 「つくる世界」大橋トリオ
次回内容
次回は特別企画「天空の世界遺産ベスト10」。天空の修道院に、天空の城、そして天空の都市・・・。ヒトは何故高みを目指すのか?世界各国の天空の世界遺産を一挙大公開!
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/heritage/
公式ページ2
facebookのアカウントはこちら! http://www.facebook.com/heritage.TBS
公式ページ3
twitterのアカウントはこちら! @heritage_TBS http://twitter.com/heritage_TBS
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。
その他
<前の放送
2019年3月17日(日)
次の放送>