過去ログ02
2002/3/10 あれこれ。 |
『TRICK2』の放送も、来週で残すところあと2回になりました。 クレッシェンドの堤監督の日記によると「TRICK2/映画」は 杉花粉と戦いながらの撮影のようですが順調に進んでいる様子。 2ch@トリックスレでは『TRICK2/映画』の情報として 情報の信憑性の方は何ともいえませんが本木さん森本さんは 4月17日からNTV系で放送が開始される『ごくせん』ですが 生瀬さんは仲間さんの宿敵の教頭先生という役柄だそうで 生徒役で、当初から名前の挙がっていた松本潤君ですが 今日の3:00~3:10に放送された『完売劇場』に 公式HPにも情報がなかったので見逃した人も多い事でしょう。 しかし、4月からは「ごくせん」秋に向けては「TRICK/映画」 【更新情報】 TRICK2のコンテンツをイロイロ更新。 |
2002/3/13 仲間由紀恵WITHメガネ |
今週の『TVStation』に「ごくせん」の番組紹介記事が載りまして 人物関係図や、登場人物の写真なども紹介されておりまして 仲間さんは赤いジャージに銀縁眼鏡に二つ結びの髪型と ある意味、新鮮な感じがするダサダサ眼鏡ぶりなんですが 実を言うと、これまで仲間さんにとってメガネは鬼門でして。 最近「TRICK2」のコンテンツを作るためにそれ系のサイトを ボクは、放映当時このドラマを見たことがなかったので それどころではない メガネっ子は『友子の場合』の嶋田咲子でも演じていまして まぁ、少女漫画では定番の「メガネを取ったら実は!!」 当の仲間さんも服装やメイクのせいもあるかもしれませんが 最近、仲間さんが過去に出演した作品を改めて見直して 「ごくせん」では、現在の仲間さんの内から染み出す魅力が 【今週からトリック2最終エピソード突入】 と、いうわけで1月11日から9週に渡って放送されてきた 「TVぴあ」に掲載された最終回の予告記事によりますと 『里見が登場し奈緒子と上田に未来の書かれた封筒を渡す』 『来さ村の森に入った奈緒子はある人の死体を発見する』 というエピソードが紹介されていましたが 最終エピソードは、これまで「2」では全く触れられなかった 正直言って、個人的にはあんまり超能力を肯定するような 予告で流れていた気丈な奈緒子の涙の意味とか 里見が渡す封筒に書かれている上田と奈緒子の未来とか 奈緒子が発見するある人の死体というのは誰の事なのか? とか、今から気になって仕方がないのは確かです。 もう『TRICK2』の撮影自体は2月末で終了しているので 【更新情報】 TRICK2関係のコンテンツをイロイロ修正。 ドラマ出演作に『君といた未来のために』の感想を追加。 ガラクタ箱に『仲間さんとニューメディア』を追加。 |
2002/3/17 『トリック2』いよいよ最終章に突入。 |
という訳で、ついに最終エピソードになってしまいましたね。 最終エピソードという事で、これまで他局の番組との絡みで しかしトリックの方は、いつも通りという感じでして。 磁石がスコップの方である事は、ほぼ確実ですから 火吹き岩のトリックはちょっと分かりにくいんですが 柳田(寺田)と小松(石野)がグルであることは明らかで 柳田が事件に絡んできたのは岸本の復讐というよりも それから橋本の話の内容から考えて、村長が『つぼ八』を 来週は、どうやら橋本と柳田が殺されるようなので 高速道路が開通すれば来さ村自体は潤うはずなので まずい事を知っている橋本と日向を始末するために しかし、上田たち以外にも山の中に人間がいるのは 問題は『椎名桔平』でして(笑) まず、奈緒子の回想シーンに登場した妖術使いの声が 間違いなく椎名桔平。 そして奈緒子と再会した時のセリフも 「久しぶりだねぇ。」 って事は、同一人物じゃないと不自然なわけですが。 あの椎名桔平は、今の見た目から言って10代の頃に そうなると、奈緒子が見た『妖術使い』の姿は またもや例の植物の見せた幻覚 なんてオチのような気がしないでもありません。 そう考えると100年前の調査隊が起こした 桔平が柳田の息子かなんかで、二人とも100年前に まぁ『トリック』における『トリック』なんて 今回は 『・・・・そうですよね?教授。』とか 『・・・この・・・バカ上田っ!!』とか 『上田?・・・・上田?』が あっただけでボク的にはぜんぜんオッケーでした。 今回は奈緒子がちょっと頼りない感じなので しかし、奈緒子の涙の意味は一体何なんだろう? 【更新記録】 ガラクタ箱に『仲間さんと漫画』を追加。 トリック2にepisode5のネタを追加。 |
2002/3/18 TRICKの主題歌 |
2000年7月7日『TRICK』の放送が開始された時。 世間一般レベルでは、ドラマ以上に話題になったのは 当時すでに『シャイン』でデビューしていた鬼束さんですが しかし『TRICK』の放送が開始されると、主題歌である 『月光』はオリコン100位圏内に37週に渡ってランクインし 平均視聴率10パーセントに満たない深夜ドラマの 3rdシングル『Cage』を経て4thシングル『眩暈/edge』は そして2001年3月に発売された『月光』『edge』を収録した 『月光』は、最初から『TRICK』のテーマソングとして という訳で、今回は『TRICK』『TRICK2』のテーマソング 『月光』 (TRICKエンディングテーマ) 作詞・作曲 鬼束ちひろ 編曲 羽毛田 丈史 I am God's child この腐敗した世界に墜とされた How do I live on such a field? こんなもののために生まれたんじゃない 突風に埋もれる足取りを 倒れそうになるのを この鎖が 許さない 心を開け放したままで 貴方の感覚だけが散らばって 私はまだ上手に片付けられずに I am God's child 哀しい音は背中に爪痕を付けて I can't hang out this world こんな思いじゃ どこにも居場所なんてない どうでしょう? 全体的に暗く、重苦しい歌詞で『父の死の真相を追う』 TRICKで超常的な力の存在を否定して生きて来た自分が 『流星群』 (TRICK2 エンディングテーマ) 作詞・作曲 鬼束ちひろ 編曲 羽毛田丈史 言葉にならない夜は あなたが上手に伝えて 絡みついた 生温いだけの蔦を 幻想だと伝えて 心を与えて あなたの手作りでいい 泣く場所が 在るのなら星など見えなくていい 呼ぶ声はいつだって 悲しみに変わるだけ こんなにも醜い私を こんなにも証明するだけ でも必要として あなたが触れない私なら 無いのと同じだから。 『TRICK2』のエンディングテーマとして採用された この曲も『TRICK2』のために作られたワケではなさそうで 『言葉にならない夜』とか『絡みついた生温い蔦』なんて それを『上手に伝え』たり『幻想だと伝えて』欲しいと ドラマの方も『TRICK』→『TRICK2』になるに当たって 『泣く場所が在るなら 星など見えなくていい』とか 孤独と絶望に沈む『月光』の世界から『希望』を感じさせる |
2002/3/19 TRICK2劇場版クランクアップ |
堤監督の日記によるとTRICK2劇場版の撮影が本日j終了。 と、なると上映までの間はテレビ朝日の特番を待つか テレビ雑誌にちょこっと写真が載った程度で プロデューサーの制作発表コメントはありましたが すでに第1回の放送まで1ヶ月を切っているので 共演の中澤裕子さんが、ご自身のラジオ番組で 「ごくせん」のポスター撮影をしたけど なんて事も仰ってたようなので もしかしてTRICK2の撮影で仲間さんのスケジュールが なんて事を考えたりしました。 集英社コミックのHPに「ごくせん」のコンテンツがあったので 『FACE~見知らぬ恋人』の時は、放送開始前に特番を (追記) なんて書いてたら「ごくせん」のCM放送が始まりました。 正直、ダサダサ衣装なので、ちょっと心配してたんですが 今の仲間さんは、どんな格好をしても綺麗な事を再確認。 これなら全く問題なさそうなので、楽しみになってきました。 【更新記録】 ガラクタ箱に『運命』を追加。 劇場公開作品に『友子の場合』の感想を追加。 |
2002/3/20 「ごくせん」CMついに開始!! |
と、言うワケで、昨日の日記にウダウダ書いていたら 早速「ごくせん」のCMが始まりましたね。 今日は『新・平成夫婦茶碗』の最終回だったので 赤ジャージにメガネ姿の仲間さんがドスを振り回して ごはん食べる時はいただきますだろっ!! って啖呵を切った後で さっ、授業始めるよ。 と、サラッと言う。ってな内容なんですが この『いただきますだろ!!』は仲間さんとしては で、この早弁してる生徒つーのが「さよなら小津先生」の ジャニーズ一色になったらやだな~。 なんて思ってたんで、ますます楽しみになってきました。 最初のドスを振り回すシーンで妙に腰が落ちてて ジャッキーチェンの大ファンだったという仲間さんですが しかし、セリフも思った以上にイイ感じだったし 少なくとも仲間さんに関しては、このヤンクミ役を イヤ、原作は読んでないんですけどね(笑) でもCMで名前が出るのが仲間さんと松本潤だけでして 宇津井健さんとか生瀬勝久さんとか金子賢さんとか しかも、松本潤はCMに出てこないし(笑) もしかしたら『ロシナンテの災難』の緒方拳みたいな 【機動戦艦ナデシコ劇場版を見る】 あと、今日は仲間さんの出演した劇場公開作品の中で 映画の全体的な感想はといいますと。 とても絵が綺麗ですね。 なんですが、仲間さん目当てで見たボクとしましては。 こりゃサギだ。 という感じでした(笑) 映画の公開当時は舞台挨拶にまで駆り出されてて マジで「ガメラ3」なみの セリフがあればいいってモンじゃないっつーの!! 期待して見てたのに、仲間さんの登場したシーンなんて セリフだって ・・・ラピス・・・・ラピス・ラズリ。 ・・・エルガル?の・・・研究所で生まれた・・・ ・・・・ワタシはアキトの目・・・アキトの耳・・・ アキトの手・・・・・・アキトの足・・・・・・・ アキトノ・・・アキトノ・・・アキトノ・・・・ って、コレだけっすよ!!(笑) しかも、このシーンだけしか出てこないモンですから このキャラクターは って感じでしたねぇ。 まぁ、ボクは「HAUNTEDじゃんくしょん」における 声優アイドルとしては、ちょっと声が低い。 って事とか この役、演技する必要ねぇジャン。 なんて感想しか持てなかったですね。 |
2002/3/22 『TRICK2』ついに最終回!! |
と、いうわけで『TRICK2』がついに最終回を迎えました。 ボクは「TRICK」における上田と山田の関係に関して 上田と山田のラブラブストーリーなんか見たくもない。 というのが持論でした。 で、今日の『TRICK2』の最終回を見たワケですが ゴメン萌えちゃった(笑) とっさに上田のアリバイを 上田のアリバイを証明するために『心を読む岩』に 『なんて事あるわけねぇだろ・・・・このボケが。』って 寝ている間、上田がコートをかけてくれてたと思い込んで 里見から『開けたら2度と会えなくなる』と渡された手紙を 『これ・・・あとで開けちゃいますけど・・いいですよね?』 と、自分の方から上田に言っておいて 『もちろんだよ。』 と、上田に言われた後の、奈緒子のガッカリしたような それでいて、やっぱり自分の手紙は開けずに 二人の行動を見越して上田が奈緒子に会いに行くように 死ぬほど鈍感で、死ぬほど要領が悪くて いい年して、呆れるほど不器用な上田と奈緒子の イヤ、ホントにラストは良いヒキだったと思いますよ。 今回も前作同様、二人の関係に進展があるのかどうか 以前も書きましたが、今回の「TRICK2」では 結局、あの後は 上田が、追いかけてきたので手紙の力に驚く奈緒子。 なんて展開になりそうですが(笑) ストーリーやトリックに関しては 奈緒子の涙の意味は分からないままだわ 毛が伸びた原因はほったらかしのままだわ 小松純子は結局どこかに消えてしまうわで いつも通りの『穴だらけなシロモノ』だったワケですが 『TRICK劇場版』は『TRICK2』のepisode6みたいな イヤ、ホントに良かったYO!! |
2002/3/24 トリック2の回顧と仲間さんの今後。 |
『TRICK劇場版』の撮影が終了し、今日あたり打ち上げが 行われているそうで、とりあえず『TRICK』は終了しました。 2000年7月に『TRICK』の放送がスタートした時は という見解が支配的で、かくいうボクもそういう感覚で 『美人だけどイマイチ、パッとしない女優』仲間由紀恵が 『TRICK』は視聴率自体は、それほど高くなかったものの その反響を受けてパート2の製作にゴーサインが出たのは 2001年の夏から、極秘裏にepisode2の撮影が開始され 前作では、平均7,9パーセントだった視聴率が 「TRICK劇場版」の興行が致命的な失敗に終わったり もし『TRICK3』の製作が実現するなら 『TRICK2』には劇場版の成功と「3」の実現に向けて episode1とepisode2が2,5話という構成になっていたのは 『巨根』『貧乳』といった『TRICK』続きの小ネタの激減。 『TRICK』の最大テーマ『真の超能力者』を放棄する事。 上田と奈緒子の関係を一旦リセットした事。 これらは、全て『TRICK2』からこの作品を見た視聴者を これまで、過去の自分の作品のパロディだとか そして、今日発売の『B.L.T』で『TRICK』出演について 『ここで変わった。転換期ですね、やっぱり。』 と答えている仲間由紀恵さん。 初めて主演した連続ドラマが、続編→映画化という しかし、2ch@トリックスレッドの書き込みを見ると 仲間由紀恵ではなく山田奈緒子を演じている仲間が好き。 という書き込みもあるように、女優としての彼女の評価は ようやく仕事が軌道に乗ってきて、充実している彼女が 『TRICK』以上に彼女の新たな魅力を引き出してくれる 【更新情報】 TRICK2のコンテンツを更新。 |