2019.03.05 15:00ミニチュアカー世界中の男の子が一回はハマるオモチャミニカー僕もミニカーに魅せられた1人の男子で今でもミニカーの魔力から抜け出せないそんなミニカー専門店に先日行く機会があった三重県四日市市にあるDaze collectibles
2019.02.23 15:00欲しいものがない先日、つくえ が欲しくなった。欲しい机の 絵 をかいた。寸法を入れて、図面化した。比較的安価なものが欲しい。あわよくば、カスタムできるものにしたい。お店について、探すこと1時間。なかなか、満足いくものがない。結局、+2時間かけて、欲しかった机と同じサイズの「棚」を買った。
2019.02.18 15:00ゲゲゲ...日曜朝9時毎週、見ていた国民アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」その作者 水木しげる さんが幼少期を過ごされた鳥取県境港市を訪れた。特に下調べもせず、期待もせず。ぶらぶらして帰ろう。。。とそんな気持ちで。まずは主人公:鬼太郎がお出迎え。
2019.02.10 15:00オートメッセ2019インテックス大阪で開催された大阪オートメッセに行ってきました。このイベントは魅せる車魅せたい車に特化したイベントだと思う。シャコタン・鬼キャン・フルスモーク・爆音マフラー・オーディオetc...そんな車が半分くらい占めていましたが僕的に目に留まった車たちメーカー編SUZUKI ジ...
2019.02.02 15:00PANDARINO年に一回のパンダ好きの為の大きなイベント。パンダリーノこのイベントのおかげで僕の人生は大きく変わった。車との付き合い方車の在り方僕の中で「ぼやっと」あったこの2つの課題がクリアになった。初めて参加した時に感じたことは「こんなにも車がヒトの生活に溶け込むのか」どういうことなのか。。...
2019.01.28 15:00淡路ノスタルジックカーミーティング2019先日、参加してきました。10時半に淡路SAに到着。会場であるハイウェイオアシスには無数のジャパンノスタルジックカー。PANDAのパンチ力はいつも通りでゼロ。申し訳ないので、こっそりと端っこの方に停車。カメラ片手にさっそうと駆け出し、魅かれた愛車たちはこちら。。。
2019.01.27 12:55音楽とものづくり愛知県蒲郡市で毎年5月頃に開催される一風変わったフェスがある。「森道市場」このフェスは「人間」と「なにか」を繋げる空間構築を作ってくれる。「音楽×人間」「作品×人間」「グルメ×人間」「暮らし×人間」「価値観×人間」僕がこのフェスの存在を知ったのは3年前。「お気に入りのバンドが出て...
2019.01.19 15:00大熊猫×甲虫五月晴れの某日。国道247号線を東へ。すると、走行車線にネイビーとアイボリーのタイプⅠこと「Beetle」を発見。横目で見惚れながら、追い越し。その後、赤信号で停車。パンダの左サイドミラーが先ほどのbeetle接近中!を知らせてくれる。すると、BeetleはPANDAの真横に停車...
2019.01.06 15:00パンダらしさ「車は持ち主を表す」よく聞くフレーズである。その中でもFIAT,Renault ,Peugeot等イタフラ系の大衆車を好んで乗っている方たちのらしさは なんとなくではあるが車への愛が強い気がする。そんな中でもFIAT PANDAという車の飼い主様達の愛は深い。PANDAのすごいと...