安倍首相が口出し「新元号は日本の古典から」の無知と不遜

公開日: 更新日:

 新元号の発表まで1カ月。すでに候補が出そろい、菅官房長官を中心に絞り込み作業が進められているというが、ビックリするような元号に決まるかもしれない。安倍首相が、またおかしなことを言いだしたからだ。

 これまで元号は中国の古典から選ぶ習慣だった。しかし、安倍首相は周辺に対し、「元号の出典は日本で書かれた書物がいい」と話しているというのだ。

 漢字が苦手なのは分かるが、日本の古典ももともとは漢文だ。江戸時代には、8世紀の歴史書「日本書紀」から引用した新元号案が審査対象になった例もあるというが、これも漢文で書かれている。役所の公文書も明治初期までは漢文だった。

「日本の古典から選ぶのは、中国嫌いの右派支持層に配慮したのだと思います」(官邸関係者)

 だが、大和言葉から選ぶのは無理がある。万葉集は全編、漢字で記されているが、この万葉仮名は、漢字の持つ意味に関係なく音だけを日本語の表記にあてはめたもの。天皇のおくり名としても使われる元号は、漢字の意味も重視するから、元号の候補にはそぐわないはずだ。まさか、「あけぼの元年」とか「たまゆら元年」とか、平仮名の元号にでもするつもりなのか。はたまた、明治が大好きな安倍首相のことだから、夏目漱石の小説から引用すればいいとでも考えているのか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
AD(ANYSENSE編集部)
AD(チュラコス)
AD(ステラ漢方)
(2019年3月14日)
AD(ANYSENSE編集部)
AD(ステラ漢方)
AD(おうちホームステイ)
AD(beauty-topic)
AD(アテニア)
AD(NTTドコモ)
(2019年3月13日)
AD(あんしん通販)
(2019年2月15日)
AD(beauty-topic)
AD(P.G.C.D. JAPAN, Inc.)
AD(liliyeh.net)
AD(株式会社NTTドコモ)
(2019年3月5日)
AD(メドケア on 日経ビジネス電子版)
AD(ラサーナ)
(2019年3月14日)
AD(REPLLY編集部)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
(2019年3月12日)
(2019年2月18日)
(2019年3月13日)
AD(アンファー on 日経LUXE)
AD(Tweets編集部)
(2019年2月13日)
(2019年3月14日)
(2019年2月27日)
(2019年2月16日)
AD(ビタブリッドジャパン)
AD(日本マイクロソフト on 日経xTECH)
(2019年3月13日)
(2019年3月13日)
(2019年3月14日)
(2019年3月12日)
AD(Girls cafe編集部)
AD(小林製薬 on GLITTY)
5Lq65ZKM5Lq65Y+C5LiO55qE5rS75YqoLeS9k+iCsua0u+WKqC3nr67nkIM=
(2019年2月27日)
Recommended by

最新の政治・社会記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    母・光子さんの陰で…フィルムに焼き付いた宮沢りえの“闇”

  2. 2

    初版1万7000部も実売は…河野景子の“暴露本”売れてるの?

  3. 3

    小栗会に合流で…役者仲間が危ぶんだ新井浩文の素行不良

  4. 4

    麻生氏ポロリ本音 “アベノミクス偽装”は「支持率のため」

  5. 5

    「お話しできることはありません」明菜に感じた悲劇の影

  6. 6

    29人をピシャリも…G大江「新守護神」候補浮上の痛し痒し

  7. 7

    賃金停滞・値上げ・消費増税の三重苦…氷河期景気が訪れる

  8. 8

    巨人大補強をどう見る? ライバル球団007掛け値なしの評価

  9. 9

    南青山「児相問題」が前進 反対派を黙らせた心愛さん事件

  10. 10

    拒絶のトヨエツと冗舌の羽賀研二…過熱した取材合戦の記憶

もっと見る

Messengerマガジンはコチラ