キモになるのが助動詞の「will」で、それを使う時の話者の脳内は「いつそれがおこるかわかんないから聞いてるんでしょ」ってことで未確定な未来のwillなわけで、それがない副詞節ではそれが実際起こった時の話で脳内では「そうなった時」のことをイメージしてるんで不確定要素は無く現在時制ってこと。
-
- Show this thread
-
とりあえず、繰り返し根気よく教えていくしかないんだけどねぇ。 英語を見た目の形だけでわかろうとする限り、なかなかこのあたりの理解は深まらない。 表象は深層の結果なんだから、根底になにがあるかを意識して欲しいんだけどねぇ。
Show this thread End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.