中島みゆき研究所 Miyuki Nakajima Lab
総合案内 音楽作品目録 文献目録 TV・ラジオ・映画 中島みゆき掲示板 アイコン
管理人室 略歴・活動年譜 公演記録 美術館・写真館 リンク集
管理人室/管理人室/研究日誌
2015/11/28 更新
2007/08/28 (火)
国立国語研究所
★昨日、国立国語研究所から中島みゆきと松任谷由実の歌詞に出てくる外国語と外来語の調査結果が発表されました。この日記でも昨年12月にシングル曲の単語ランキングを紹介したんですが、外国語はノーチェックでした。あらためて集計すると確かに「Maybe」が24回で第18位になりました。それにしてもこの国語研の調査、みゆきさんとユーミンの2人を対象に今のトレンドを読み解くのはちょっと無理があるんじゃないかな?少なくとも、みゆきさんは世間の風潮に流されるタイプではないし。せめてシングル曲だけを対象にするか。2人だけではなく、各年代のヒット曲(ヒットチャートの上位10~20曲ぐらい)を対象に調べた方が、もっと正確なデータが取れるんじゃないかな?研究員の趣味としか思えない。

2007/08/21 (火)
24時間テレビ
★先日の日本テレビ「24時間テレビ30~愛は地球を救う」で24時間チャリティーマラソンに挑戦した萩本欽一さん。体力回復のために麺つゆを水で薄めたものを飲んでたとか。あれは確か「パラダイス・カフェ」か「CONCERT TOUR '98」の時だったかなぁ、曲と曲の合間にみゆきさん、茶色の小瓶に入れた何かを飲んでいて、客席から“なに飲んでんのー?”と聞かれ、“ソバつゆが入ってのよ”と冗談めかして応えてたけど、あれも強ち冗談ではないのかもしれませんね。ちなみに私は、ハチミツにレモンなどを入れたスポーツドリンクのようなものじゃないかと思ってたんですが。某オペラ歌手も喉のために飲んでるって聞いたことがあります。

2007/08/12 (日)
小さな木の実
★今朝、NHK BS-2「懐かしのみんなのうた」で昭和41年の「みんなのうた」から『小さな木の実』を再放送してました。皆さんご存じかと思いますが、この曲って『船を出すのなら九月』に歌い出しの部分(5小節ほど)がソックリなんですよね。歌詞を読むと『小さな木の実』も秋の歌なんですね。ひょっとすると、みゆきさんこの曲を意識して『船を出すのなら九月』を作ったのかも?ちなみに『小さな木の実』を作曲したビゼーは1875年に亡くなってるので著作権の問題はありません。

★似てると言えは、以前、中島みゆき作曲の『ピエロ』が「禁じられた遊び」に似てるってNHK-FM「気ままにクラシック」でやってました。

2007/08/04 (土)
NHKさん
★昨夜のNHK総合「プレミアム10・ありがとう阿久悠さん~日本一のヒットメーカーが生んだ名曲たち」、『世迷い言』が紹介されないかなぁと観ていたら、スタジオに掲示されていた曲名一覧にありました。でも・・・“世迷言”と誤って表記されてました。追悼番組でタイトルを間違えるなんて、かなり失礼です。そう言えばNHKさんは、「ラジオ深夜便」の中島みゆき特集でも『世迷い言』を“よまよいごと”と読んでたし、先日も同番組の“こころの時代”に出演した某宗教家が、「中島みゆきは昔、曲が作れなくなったことがあり、アルバム『生きていてもいいですか』で復活した」なんて嘯いていたそうです。最近のNHKさん、みゆきさん絡みでミスが多いような気がします。リサーチはしっかりしてください!

2007/08/02 (木)
阿久悠さん
★昨日、作詞家の阿久悠さんがお亡くなりになりました。みゆきさんとは1曲だけ、日吉ミミさんの『世迷い言』でお仕事をしています。阿久さんの著書「なぜか売れなかったが愛しい歌」(河出書房新社)によると、もともとこの曲はTBS系ドラマ「ムー一族」の挿入歌として演出家の故・久世光彦さんが持ち込んだ「ヨノナカバカナノヨ」という回文をもとに作詞したものだそうで、本来、具体的な詞の言葉について注文は受けない阿久さんが、この仕事を引き受けた最大の理由は「中島みゆきが作曲であること」と仰っていました。一般的に作詞家としての評価が高いみゆきさんが作曲のみを担当するのは大変珍しいことです。そんなみゆきさんに作曲を依頼し、なおかつ、阿久さんと組ませるという“異種交配”を実現させた久世さんの手腕にはあらためて敬服します。中島+阿久の異色のコラボが1曲だけで終わってしまったのは非常に残念です。謹んで、いまは亡き巨匠お二人のご冥福をお祈り申し上げます。


管理人室/トップページ
管理人室/目次
管理人室/研究日誌
管理人室/研究報告
blank
ホーム
blank

サイト内検索

お問い合わせ

CategoryTop
Previous Back Next
PageTop
 
著作権 お問い合わせ サイトマップ 運営方針 サイト概要 バナー