3. 文献を探し、レジュメを作る

 ――先生、こんにちは。
こんにちは。「Standing on the shoulders of giants (巨人の肩の上に立つ)」という言葉がある。
――いきなり何ですか。
「学問はそれまでの多くの研究の蓄積の上に成り立つ」という意味だ。どんな研究でも、先人たちの研究があってこそ次の一歩が踏み出せるわけだ。
――へえ。巨人の肩の上に立つにはどうしたらいいですか。
まず文献を調べることだ。レポートを書くためにも、卒業研究をするためにも、まず始めに先行研究を調べる必要があるからね。
――文献を調べるのはどうすればいいですか。
文献検索をすることだ。インターネットで検索する。
――情報スキルが試されますね。
そう。文献を探したら、それを読む。そしてレジュメを作る。
――レジュメって何ですか。
発表・報告用の資料だよ。今回はレジュメを作るところまでやろう。

この章で学ぶこと

この章では、文献検索からレジュメの作り方までを説明します。具体的には、

  1. 本の検索
  2. 学術文献の検索
  3. 早稲田大学図書館の学術情報検索
  4. レジュメの作り方
  5. 引用の仕方

について説明します。

次のページ:3.1 本の検索

広告
Report this ad
Report this ad

コメントを残す