2019年03月12日
『ワンパンマン』ああ、おでんももずくも、美味そう!
晴れ。
動くけど、なんだか色々駄目。
古い2台のPC、廃棄の日が近付く、今日この頃。
結局、昨年買った(それで、Kindleストアで本なんかも出してみた)、一番よく動くPCじゃないと色々出来ない事が確定し始めたので、データの保護なんか兼ねて選手交代。
もう、アニメとゲーム用だな、古い奴らは。
晴れれば、ワクチン・フィラリア予防。
まあ、毎年恒例です。
犬は、減り続けているけどね。
ソレナリの忙しさです。
…いや、ぐっちゃんぐっちゃんだ(ーー;
なんの脈絡も無く現れる、謎ワード。
馬術の用語らしいとなるけれど、そっち系の教養が無いので、よく分からない。
“獣医たるもの、馬にくらい乗れんでどうする!?”って、大学でやらされましたけどね…一人で鞍にも乗れませんでしたよ。
国立大学のカリキュラムだってところが、日本もスゴイと思いませんか?
生物学関係の諸々は…分かる。
いちおう、専門家の端くれだ(多分)。
鷹も…国が違うけど、まあ、普通の人々よりは。
馬術…?
射撃?
飛行機?
ノブレス・オブリージュという言葉を思い出したけれど、違うのかな?
ハリポタの“教養のある人”っていうのは、こういう事も意味していたのだろうか?
昔の帝国海軍だったかの偉い将校さんは、敗戦後に“ジェントルマンを作る”とか言って後進の育成に当たったんだっけ?
『ダンタリアンの書架』の主人公って、本当にこういうパーツがあって、組み上がったキャラクターだったんだな。
なるほど、やっぱこのPC、速いわ。
サクサク進む…。
“ぐぎぎぎ!”
“無理しなくていいぞ?”“この時季にも体重を量っている!”
“いい子アピールしたって無駄だぞ?”
馬術の用語らしいとなるけれど、そっち系の教養が無いので、よく分からない。
“獣医たるもの、馬にくらい乗れんでどうする!?”って、大学でやらされましたけどね…一人で鞍にも乗れませんでしたよ。
国立大学のカリキュラムだってところが、日本もスゴイと思いませんか?
生物学関係の諸々は…分かる。
いちおう、専門家の端くれだ(多分)。
鷹も…国が違うけど、まあ、普通の人々よりは。
馬術…?
射撃?
飛行機?
ノブレス・オブリージュという言葉を思い出したけれど、違うのかな?
ハリポタの“教養のある人”っていうのは、こういう事も意味していたのだろうか?
昔の帝国海軍だったかの偉い将校さんは、敗戦後に“ジェントルマンを作る”とか言って後進の育成に当たったんだっけ?
『ダンタリアンの書架』の主人公って、本当にこういうパーツがあって、組み上がったキャラクターだったんだな。
なるほど、やっぱこのPC、速いわ。
サクサク進む…。
“ぐぎぎぎ!”
“無理しなくていいぞ?”“この時季にも体重を量っている!”
“いい子アピールしたって無駄だぞ?”
watavets at 18:30│動物病院