3月10日のことです。

3年ほど前に南阿佐ヶ谷から四面道の交差点に移転した。

FullSizeRender
こちらへ

このお店は家から徒歩で10分かからない場所にあり、何度も店の前は通っていたのですが入らずじまいだったところです。

大勝軒はブログを始めるはるか前に2度食べています。そして僕がつけ麺を初めて食べたのが大勝軒でした。

食べた店舗は僕の記憶に間違いがなかったら保谷のあたりだと思います。
2回目の大勝軒は中野駅からほど近いところだったかと。
両方とも当時の職場の上司に連れられて行ったのですが正直なところ味などは覚えていません

ってなことで日曜日の昼過ぎに入り店内は8割くらいの席が埋まっていました。

そしてすぐに券売機で食券を購入。

購入したのは。

FullSizeRender
もりそば+大盛り。

しばらく待って。

FullSizeRender
着ド〜〜ン!

FullSizeRender
まずは、つけ麺を食べる際のお決まりでプレーンでズルズル!
中太ストレート麺は多加水でツルツルモチモチしていて小麦の香りがして美味しいです
プレーンで3啜りくらいしました。

続いて。

FullSizeRender
つけ汁に入っているチャーシュー。
豚ももチャーシューは柔らかくて(薄いから当然かw)味染みも良く美味しかったです

続いて。

FullSizeRender
つけ汁に潜らせて…… というよりチョンづけして。

つけ汁はショッパさよりも甘味が勝っていて粘度は低くサラリとしています。
鶏、豚、鯖節、煮干しなどを使ったスープはキチンとまとまりがついていて、どんどん食べられるような味付けです

それから。

FullSizeRender
麺の方に七味をふりかけてから食べます。

これがまたひと段階風味が加わって箸が進みます

最後は。

FullSizeRender
つけ汁に割りスープを注いで。

ゴクリと飲み干して。

FullSizeRender
ご馳走さまでした

この前の迂直といい、ここといい徒歩圏内にこのようなお店があるのは嬉しいですね



ほなさいなら






更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村