PS4でも大好評だった「Final Fantasy XV 新たな王国」

今回は、スマホゲーム『ファイナルファンタジー15:新たなる王国』(FF15: 新たなる王国)をプレイしているので

その感想などを書いていこうと思います

 

「なぜ今更『FF15: 新たなる王国』?」という感じはありますよね

配信が開始してから少したっていますし

CMなどで、知名度もあるスマホゲームになっていますから

 

でも、ある程度の時間プレイししたからこそ、もつ感想というのもあるんですよ

序盤では感じられなかった感想が

そして、それを感じられるようになった結果、『FF15: 新たなる王国』への評価は正反対になっているんです

 

そこで、そういったある程度プレイしてから感じるようになった感想を書いていこうと思いますので

この記事は、これからスマホゲーム『FF15: 新たなる王国』をプレイする方

スマホゲーム『FF15: 新たなる王国』をプレイしたけどレベル5ぐらいになる前の初心者の段階で、辞めてしまった方などに向けた記事になります

おそらくレベル10以上までプレイした人にとっては知っていることを書いているだけなので

この記事読んでもあまり得ることはないかもしれません。

では、さっそくそんなスマホゲーム『FF15: 新たなる王国』の感想を始めていこうと思います

『FF15: 新たなる王国』は初心者には不親切?

『FF15: 新たなる王国』をプレイした際に、おそらくまず思うであろうことは

「え、これ何したらいいの?」

ということでしょう

というのもチュートリアルが短すぎますし

どういったことが目的になるのかさっぱりわかりませんから

一応どうしたらいいかの指示はでていますけどね

 

同ジャンルであるMMOストラテジーゲームの別のゲームをプレイしていたら

「ああ、多分こんなことするんだろうなー」って予想がつきますけど

そうじゃない限り、最初は絶対に混乱すると思います

ここに関しては、配信直後からずっとプレイしている私でも擁護できません

 

ですので、

「『FF15: 新たなる王国』は初心者にはきつい」

「楽しめない」

といった声が上がるのも当然かと

実は私も最初の1日、2日はそう思っていたんですよ

でも、プレイし続けている間にそんな考えが変わっていきました

 

むしろ『FF15: 新たなる王国』は初心者に優しい

どう変わっていったかというと、

「むしろ『FF15: 新たなる王国』は初心者に優しい」

という風にです

なぜかというと、『FF15: 新たなる王国』って他のプレイヤーから攻撃されることがあんまりないから

 

初心者がMMOストラテジーゲームにやる気がなくなるポイント

MMOストラテジーゲームで初心者の方が一番やる気をなくすポイントってどこだと思います?

やることの多さ?

派手さのなさ?

時間のかかること?

そういったこともあるにはあるんです

でも、個人的によく聞き、そしてコレだと思うのは

「強いプレイヤーに攻められて台無しにされること」

です

 

始めたばっかりで右も左もわかんないときに

長い時間かけたり

あるいは課金したプレイヤーが攻撃をしかけてきて

一方的に攻められ続ける

しかも、何度も

こんなので、そのゲームを続けようと思う人はなかなかいません

これを一度でもくらったらわかりますけど

本当に腹が立って、スマホ投げたくなりますよ^^#

 

けど、『FF15: 新たなる王国』の場合、そういう状況って他のゲームに比べてかなり少ないです

最初の頃はもっともっと多くなるかと思ってたんですよ

だから、そういう人たちにあたってもある程度抵抗できるよう

最初の1週間ぐらいは、もう『FF15: 新たなる王国』につきっきりになってました

でもふたを開けてみると、体感的に半分以下な感じがしますね

 

他のプレイヤーが攻めてくるのが少ない理由

その理由は2つにあって

1つは、他のプレイヤーに攻めてこられないようにするアイテムを、序盤にいくつかゲットできること

これのおかげで、他のプレイヤーに攻められる際にはすでに慣れているため

右も左もわからない状態から攻められ台無しにされるということを、ある程度避けることができますね

 

そして、もう1つは『FF15: 新たなる王国』内の雰囲気

7月の終盤ぐらいか、8月の頭ぐらいですかね

ギルドの話し合いの中で

「イベントでもないのに他のプレイヤーを攻撃するプレイヤーは許せない」

「そういうプレイヤーが来たら助け合おう」

そんな感じのやりとりが頻繁に行われるようになっていたんです

そして、実際にギルドメンバー同士で集まるようになり、守りあうようになっていきました

しかも、これって私が入っているギルドだけでなく他のギルドでも同じようなところが結構あるみたい

なので、『FF15: 新たなる王国』全体の雰囲気として

他のプレイヤーを攻撃するのはイベントの時を除いて推奨できない

といった感じになっているんですよ

おかげで、初心者でも落ち着いてプレイできる雰囲気が出来上がったわけです

 

そんなわけで、『FF15: 新たなる王国』は意外と初心者にもやさしいゲームだと思うようになったんです

たとえチュートリアルが不親切だとしてもです

なんてったって、一番のハードルをクリアしてくれていますからね

初心者を乗り越えたら何が待っているか

では、『FF15: 新たなる王国』が意外と初心者にもやさしいとして

プレイして初心者状態を乗り越えた先に何があるのかといいますと

のんびりゆっくりゲームができる状態が待っています

 

『FF15: 新たなる王国』は、最初の3日ぐらいがとにかく忙しいんです

建設もしないといけないし、建物のレベル上げや資源集めもしないといけないのですが

序盤はその建設などを行うために必要な時間が非常に少ない

だから、効率的に自国の王城レベルアップさせて、建設可能な建物などが増やし、国力を増強していくには

何度も何度もプレイして、無駄な時間が生じないようにしないといけません

 

でも、その状況さえ乗り越えていけば

建設や研究にかかる時間が増えますし、そもそもそれらを行う資源もたくさんの量が必要になっていく

そうすると今度は一転して、のんびりしたプレイができるんですよ

毎日少しずつプレイしていけば、少しずつ少しずつ国力が上がっていきますからね

 

初心者を乗り越えるアドバイス

とはいっても、やみくもにしていくと無駄が出てしまい、思いのほか進まないということもありえると思います

ですので、初心者の段階でやっておくべきことを少しアドバイスしておきますね

 

まず、他のゲームだと、貯めたアイテムはついついずっとためておきたくなりますけど

『FF15: 新たなる王国』の場合、それは止めておきましょう

ガンガン資源やアイテムを使いまくって、建設などを行い

そして、建物のレベルを上げていきましょう

序盤で集められる資源などは、たいしたことなんかありません

使えるだけ使って、採石場などをレベルアップさせた方が圧倒的なリターンがあります

 

次に、建物の建設やレベルアップなどをするとして、基本的に下の方に出てくる指示に従うことになりますが

それと並行して、採石場を立てまくって、とにかく石を集められるようにしておいてください

序盤で石の準備がどれぐらいできるかが、今後を左右するといっても過言じゃありませんからね

 

最後に、モンスターがマップにいて倒しに行きたくなると思いますが

それはぐっとこらえてください

もちろん他のプレイヤーに攻めていくのも

絶対やりかえされますからね

そういったことは、ノクティスがレベル15とかになってからで十分です

それまでに英雄を使うのは、資源集めを目指すべきです

そっちの方が絶対コスパが高いですからね

たとえイベントなどが始まったとしても

 

他にも細かいところはいくつもあるのですが

とりあえずこの3つを守っていただければ

序盤で苦労することなく、初心者レベルを乗り越えられますよ

 

終わりに

というわけで、スマホゲーム『ファイナルファンタジー15(FF15):新たなる王国』の感想を書いてきました

このゲームは初心者レベルを超えてからが勝負のゲームですし

いつの間にか、私と同じように生活の一部になっていくようなゲームです

もちろんアクションゲームのように激しいプレイが好きな方には物足りないゲームではありますけど

そうじゃない人まで、楽しみを感じる前に終えてしまうのはもったいないと思います

なので、まだ未プレイの方

あるいは本当の序盤でプレイを止めてしまった方も、ぜひ試してみて下さいね

以上、スマホゲーム『FF15: 新たなる王国』の感想!意外と初心者に優しい、でした