大宮市 バーチャル亡命市役所

あなたは2002年10月7日の開設から 人目の訪問者です。


 

埼玉県大宮市は国策遂行のため、2001年5月1日に浦和市・与野市と合併して「さいたま市」となり、消滅しました。
しかし、我々はその復活を目指して、とりあえずネット上で亡命政府ならぬ「亡命市役所」を樹立しました。

『消滅した国々』~ 第二次世界大戦以降、崩壊した183ヵ国 ~
が発売中(税込2940円)  
こんな本です。
大宮の自治と独立に関する記述もありますので、買ってネ!

2011年4月のさいたま市議選で、当サイト管理人の吉田一郎
「大宮を守りぬく」「浦和優先の行政・予算配分の是正 を」「私たちの街・大宮の自治と独立を!」
を掲げ、13,322票を獲得し、1位で再選しました。


【動画】市議 会での発言集
 

『吉田一郎 市政レポート』バックナンバー集  

さいたま市 長への予算要望と回答  

「5億円の盆栽」名誉毀損裁判 地裁、高裁に続き最高裁でも勝訴  

【動画】旧 大宮市の独立は可能…一般質問で市が答弁  

旧大宮市の分離独立を実現するための法的手続きについて、小林政策局長が議会で説明しました!

★緊急特報★

亡 命市役所VS元大宮市長 「このままでは大宮が危ない!」
「浦和優先」のさいたま市にあって、空前の危機を迎えつつある大宮。
大宮市民の大同団結を目指して、元大宮市長の新藤享弘さんと亡命市役所との歴史的な対談が実現!

旧 大宮市の分離独立を実現するための法的手続きについて、さいたま市政策局長が議会で説明
「もとに戻そう大宮市!」 の声が広がりつつあると、さいたま市議会で追及したところ、
大宮市の復活は地方自治法に基づいて可能だと、政策局長がその手続きについて具体的に説明しました!

旧 大宮市役所で、合併以来8年ぶりに議会開催を実現!
合併により市役所を失った大宮は、まさに存亡の危機にあります。
そこで「浦和への一極集中」をストップさせるべく、市議会を旧大宮市役所で開催することを提案。
各政党・会派の同意を得て、09年1月23日に旧大宮市役所での開催が実現しました!

ようこそ、素晴らしきら しかった大宮市へ!

大 宮市都市計画マスタープラン
旧大宮市のHPにあったコンテンツ
1999年(つまり合併の2年前)に大宮市が作成した都市計画プランです。
合併して「さいたま市」になってから、これらの計画はどうなっちゃったんでしょうねぇ?
地域ごとの発展計画もさいたま市がそれとは無関係に区割りを行ったので、意味がないものになってしまいました
問い合わせ先の電話番号は現在でも「さいたま市大宮総合行政センター」につながるはずなので、
「あのプランは一体どうなったんだ?」と問い合わせて見るといいかも知れません。

大 宮都心構想
これも旧大宮市のHPにあったコンテンツ
「"交流拠点都市"として、大宮市の発展の可能性は無限です」なんて夢いっぱいでしたが
合併後の大宮駅前はといえば、シャッターの閉まったままの店が増えつつあります。9 つの重点プロジェクトは一体どうなったんでしょうね?
合併後ののさいたま市のHPをみ ると「大宮都心構想」はどこかへ消えてしまいました。
「県都の玄関口としての顔づくり」と称する浦 和都心まちづくり計画は具体的なのにね。
でも、県都(さいたま市)の玄関口ならどう考えても大宮駅じゃないの?

大 宮市議会政令指定都市推進協議会
旧大宮市議会の関連HPにあったコンテンツ
4市1町のはずの合併が3市だけになり、市役所を取られ、区割りも浦和の案に従う・・・など、
旧大宮市議たちが浦和に対して「土下座合併」を進め、「大宮を安売りした」過程がわかります。
「大宮飛躍のキーワードは『自立』と『自治』です」と意気盛んにアピールしてますが、
市役所を失った合併後の大宮は、自分達の街のことを自分達で何1つ決められなくなり、
自立どころか、市の職員にも「浦和の植民地」と言われているのが現状です

大 宮の歴史
旧大宮市の外郭団体「大宮市観光協会」のサイトにあったコンテンツ。
合併から1年後に与野・浦和の観光協会と合併して「さいたま観光コンベンションビューロー」になりました
さいたま観コンのHP にもさいたま市のHPにも、市の歴史や文化に関する紹介のページは一切ありません
「新しいさいたま市の歴史はこれから作るもの」と言うと何だかカッコ良さそうですが
大宮も浦和も数千年前から人が住んでいて、それぞれの誇りある歴史や文化があります
さいたま市の歴史や文化を紹介するなら「大宮の歴史・文化」と「浦和の歴史・文化」を紹介すればいいのに、
さいたま市は「融合」の名の下に大宮や浦和が別々の道を歩んできた事実を抹殺しようとしているので、
自分たちの都市のこれまでの歴史や文化を紹介できないわけですね

大 宮にまつわるコラム
これも旧「大宮市観光協会」のサイトにあったコンテンツ。もうすぐ消されちゃうそうなので、こちらで保存・公開しときます
「親が子に伝える」というサブタイトルを銘打って、氷 川神社の紹介にはかなり力が入っていましたが
合併後の「さいたま観光コンベンションビューロー」のHPでは、浦和の神社仏閣の紹介に埋もれて、たっ たこれだけという扱いです
市民には「お子様に郷土の素晴らしさを語り継いでいただくように」と命じておきながら、
市は合併したら伝えるのやめちゃっていいんですかね?

市報『おおみや』海賊版

H 型の区割りは商都大宮の衰退をもたらす
合併前は「身近な場所に区役所ができて便利になります」と宣伝されていましたが
実際には区役所ができたら不便なこと、無駄なことが多いんですよね。そもそも9区は多すぎます
そして「大宮・浦和をH型に4分割する」というのは合併交渉で浦和側が言い出したプラン
そこには大宮を衰退に追い込む罠が・・・・

2004 年度の都市開発予算、大宮は浦和の4分の1以下に!
大宮と浦和は人口も面積もほぼ同じ。税収は商業都市である大宮が上でした。
にも関わらず、合併してから4年間、大宮の開発予算は毎年浦和の半分とか3分の1、
そして合併4年目ではついに4倍以上の格差が・・・。
合併をすれば「市役所がある中心部」に予算が集中投下されるという弊害の典型的な例。

人 の命も浦和優先か!病院や保健所を次々と浦和の方へ移転
合併で市役所を失った大宮では、「法務局の法人業務取り扱い停止」や「大宮花火大会の中止」など 
市民生活に悪影響が続いて来ましたが、まさか病院や保健所まで次々となくなるとは!?

図 書館の本まで大宮から奪うのか!? 
浦和には大きな県立図書館があるにも関わらず、
さいたま市は市民文化予算の93%を注ぎ込んで浦和に中央図書館等を建設したうえ、
大宮図書館から郷土資料や旧大宮市の行政資料、明治からの新聞バックナンバーを移す計画が明らかに。
大宮の先人達が百数十年にわたって収集した文化的財産ともいえる歴史資料を奪い去る
まるで「大英博物館」のような発想の中央図書館はいりません!

お 祭りまでも浦和優先! 
「武蔵一ノ宮」と讃えられる氷川神社の例大祭を発展させた由緒ある大宮の夏祭り。
しかし補助金の額はなんと浦和の18分の1で、
御神輿1つ1つにも2倍以上3倍近い格差があったことが発覚!

宇 宙飛行士との交信まで浦和優先!
大宮生まれ大宮育ちの宇宙飛行士・若田光一さんが、4ヵ月半の宇宙滞在を終えて地球に帰ってきました。
さいたま市では宇宙滞在中の若田さんと市民との交信イベントなどを開催しましたが、
会場はことごとく浦和の「青少年宇宙科学館」です!
大宮には「宇宙劇場」という立派な施設があるにも関わらず、宇宙との交信を浦和が独占するやり方は許せません!

大 宮・与野・岩槻で集めた募金が、浦和の福祉に使われる!? 
自治会を通じて住民の皆さんから共同募金や社会福祉協議会の賛助金を集めています。
合併で「募金の財布」が1つになり、その結果、募金集めに消極的だった浦和の福祉充実に
大宮や与野・岩槻で集めた募金が使われているのが実態です。
大宮住民から集めた募金は、大宮の福祉のために使える仕組みを!

許 せない!人の命も浦和優先!浦和の有害残土を大宮へ! 
大宮住民の命を守る病院や保健所を、次々と浦和の方へ移したうえに、浦和優先の下水道整備を進め、
そこから出た産廃残土に安全基準の2倍以上のヒ素が混入していると知りながら大宮へ運び込み、
小学校の隣に山積みしていた相川市政を断じて許せません!

極 悪非道!大 宮の一等地を次々と売り払い、浦和優先の施設建設へ!
かつて大宮市が市役所を建設し、「21世紀の大宮の中心地」にしようと購入した一等地を
さいたま市は売り払って浦和優先の施設建設や開発予算に注ぎ込んでいます。
植民地的な収奪で、大宮を丸裸にしようというやり方は許せません!

植 民地・大宮の悲哀・・・何から何まで浦和優先! (工事中)
「浦和優先のゴミ収集で、大宮の街は臭気蔓延」
「揺りかごから墓場まで、浦和中心に」・・・ほか

ふ ざけるな!さいたま市会議員の給与/市長の退職金が4割アップ!
「市町村合併は効率化とコストダウンのため」というのは大嘘。
さいたま市では合併と同時に、議員の報酬や職員の給与は旧3市の中で一番高かった所に合わせてアップ
さらに2004年には「政令指定都市になったこと」を理由に、議員の年収や市長の退職金はいきなり4割もアップ!

岩 槻合併は住民投票で! (工事中)
まだ工事中です

ミ ヤコ・オカ・ウミ・ヌマ論
「見沼区騒動」を合併前に予言した??
3年前に海外から某掲示板へ投稿した内容です

亡 命市役所から市民の皆さんへ
たいしたお知らせじゃありません

大宮市復活への道

大 宮市独立への手続きと実例
「合併してから全然ロクなことないよ。さいたま市なんてやだなー、もとの大宮市の方がまだ良かった
でも市が分離した話なんて聞いたことないし、大宮独立なんて無理でしょ?」と諦めているアナタ!
市町村が分離する手続きは合併よりカンタンなんですよ。埼玉県にも過去、実例がありましたからね

「一 都市三制度」の導入で浦和による植民地化にストップを!
大宮の税収は大宮の街づくりに!大宮の街づくりは大宮住民の手で!
合併して「さいたま市」になってから、市政運営や予算配分は浦和中心・浦和優先となっています。
でも、合併して「1つの市」になったからと言って、何でも1つにまとめる必要はないですよね。
旧市をそのまま区にして「財政的な独立を含めた強い自治権」を与えることも可能です。
かつて北九州市はそうやってスタートしたし、香港の「一国二制度」を見習いましょう。
大宮が将来、再び独立するためにも、「財布」はあらかじめ分けておいた方がいいしね。

合 併特例区が国会成立!大宮にも財政的独立を含めた自治権を!
自治権の獲得から、独立へ!

す べての区名に「大宮」を! 2644名が請願署名
亡命市役所の表サイト。
最初はネット上でバーチャルにやっていた亡命市役所も、その後は埼玉県届出の市民団体として「公 然活動」を始めました。
まぁ、「亡命市役所」の名前でチラシをまいたり街頭演説をするのもなんなので(試しにやってみたらギャグかと思われた)、
公然活動では「やっぱり大宮市民の会」を名乗っていますが、その名称が意味すると ころは同じでしょう(笑)
「区名問題」で市議会議員全員に公開質問状を出したり 住民投票で1位になった区名を採用するよう署名を集めて市議会へ提出。
また、「議員報酬&市長退職金の値上げ反対」で、浦和の市役所前でハンガーストライキをしたり
岩槻合併については住民投票を行うよう市議会へ請願を出したり、岩槻市長に直訴状を手渡しています
サイトでは「区名問題」の時の署名活動を紹介していますが、そのうち改装予定。。。(かな?)

す べての地域を「大宮区」に!1万7762名が直接請求署名
住民を無視し財政破綻を招く9つの区名・区割りか?旧3市を継承した3つの区名・区割りか?
区名・区割りは住民投票で決めるべきだ!
大宮をすべて「大宮区」として、財政的な独立を含めた高度な自治権を与えろ!
浦和による植民地支配を許すな!大宮の税収は大宮の街づくりに!大宮の街づくりは大宮住民の手で!
亡命市役所の呼びかけに、有権者の50分の1(大宮だけなら25分の1)を越える直接請求署名が集まりました

絶 対許せない、さいたま市!大宮市民の怒りの声
私たちのふるさと「大宮」の抹殺は許せない!
署名運動を行った時に、用紙に書き添えてあった大宮市民からの様々な怒りの声です

大 宮市民よ、起ちあがれ!独立運動に参加しよう(2002~03年)
独立運動といっても、別に命かける必要はないですよ(笑)
とりあえずこのあたりの集会・イベントに参加してみたらと
亡命市役所が勝手に推奨しています
亡命市役所とまったく関係ない主催団体や、大宮独立を目的としていないイベント
も掲載してますので念のため

亡命市役所広報課

『吉 田 一郎 市政レポート』バックナンバー倉庫 
主に大宮北部地域(さいたま市北区)や大宮駅東口で配布している
『吉田一郎 市政レポート』のバックナンバーが閲覧・プリントアウトできます
「合併推進派&合併容認派」の議員たちからは、「紙爆弾だ!」と言われています

吉 田 一郎 さいたま市議会動画集 
さいたま市議会における闘いのようす
いわば浦和の市役所に乗り込んでのゲリラ戦!?

市議会(掲示板)

大宮市亡命市役所★地下会議室
(閉鎖中です)

地下会議 室過去ログ1  

交流活動

亡命リンク集
合併問題や議員のサイト、大宮駅前の写真からチベット亡命政府まで、何でもかんでも片っ端からリンクしてます


すっかり大宮駅東口の名物と化した亡命市役所のゲリラ演説(のぼりが逆です・・・)


最終更新日時→ 2011年4月11日

大宮市亡命市役所
メールはno_saitama@hotmail.comま で。

このページはリンクフリーです

消 滅した国々
世界飛び地領土研究会
野次馬的アジア研究中心






1

1