ログイン
i-mobile
記事の一覧
4.前を表示|次を表示6.

2017-08-01

監督が某制作会社社長制作プロデューサーと思われる人を「ゴミクソプロデューサー」と自分ブログでこき下ろしている。2年前まで自分経営者だった制作会社を、理不尽要求を突き付けられ金をジャブジャブ使われた挙句崩壊させられ、その「旦那」(アニメーターであり演出家)が結託して製作委員会を騙し、最後には作品自体から追い出された、という。人間として良心があるのかと訴えているが。

ちょうど2年前、僕はこの監督の作っていた映画の後編にパート演出としてかかわっていた。制作が始まってしばらくしてから上記のプロデューサーから知人を通じて連絡があり、依頼された仕事だったが、その時点で監督をチェックから引き剥がさないと作品の完成が危ぶまれるという状況になっていて、何百カット監督の手元には「僕が全部自分でチェックします」とレイアウトが溜め込まれていた。小規模公開の映画はいえ、劇場ブルーレイを売るということもあり、納品は早めに設定されていた。

プロデューサーが好き勝手にジャブジャブ金を使ったと監督氏は書いているが、元々お金管理にはすごく厳しい人で、多くの仕事赤字を出さない人だ。また、カット数を減らせという要求をされたとのことだが、制作期間と予算問題だろうから、金をジャブジャブ使うというのとは矛盾する。カット数が減れば手間が減り、使う金も減る。尤も、演出パートを分けたのでその分演出料は支出が増えただろうが、それでも全体の予算から見れば、大した額じゃないはずだ。「旦那」氏は、社内作画アドバイスなどをやっていたと思うが、その時の映画には直接クレジットもないし、製作委員会に関わったわけでもない。妻であるプロデューサー相談には乗っていたと思うが、結託して騙す、というレベルの話ではない。

ゴミクソプロデューサー」の手腕がなければ公開に間に合ったかも怪しかったのに、ものすごい被害者意識にびっくりさせられる。

演出監督というのは、いろいろな部署に打ち合わせで指示を出し、それをその通りになっているかを全カットチェックするという責任範囲も広いし、手抜きや粗い仕事、遅滞があれば信用を失くす。だからこそ適切なスピードと丁寧さが必要な信用商売で、失敗(自体はよくあることだとして)した時にそこを反省して更新できない人は「裸の王様」となってしまう。演出に対する批判悪口というような意味ではない)は制作プロデューサー)が担うものだし、それを「ゴミクソ」と罵るより先にすることがあると思う。

とめった ●2018/07/11 12:20
初めまして。
自称アニメ監督を名乗っている山本寛から脅迫された「とめった( https://twitter.com/tometta_a )」という者です。

こちらの記事(http://d.hatena.ne.jp/mitahiroshi/20170801)に対して山本寛が根拠と言質を示すようコメントしたそうなのですが、本当でしょうか。
参考ツイート:https://twitter.com/yamacane_0901/status/1016853271875481600

もし、嘘だった場合は、コメントされていない証拠をご報告頂けると有り難いのですが…、ご多忙のところ、誠に恐れ入りますが、ご返答のほど、何とぞ宜しくお願い致します。

また、この件に関して、こっそりとで良いので教えて頂けると有り難いです。

以上、宜しくお願い致します。
山本寛 ●2018/07/11 14:31
承認制かどうか解らないので、再度コメントします。

この記事の根拠と言質を示してください。

事実無根の場合は削除してください。
応じない場合は法的措置を採ります。
俺々 ●2018/07/11 16:24
某監督ってヤマカンでお馴染みの山本寛の事だったのか!
プゲラッチョ
山本太郎 ●2018/07/11 16:28
承認制じゃねぇじゃん
みんなでひとつ ●2018/07/11 16:43
発端になった山本さんのブログを確認しようと思ったら削除されていましたが、
山本さんの書かれた内容も事実無根だったのですか?
みんなでひとつ ●2018/07/11 16:43
発端になった山本さんのブログを確認しようと思ったら削除されていましたが、
山本さんの書かれた内容も事実無根だったのですか?
みんなでひとつ ●2018/07/11 16:43
発端になった山本さんのブログを確認しようと思ったら削除されていましたが、
山本さんの書かれた内容も事実無根だったのですか?
Na ●2018/07/11 17:39
山本寛 公式ブログ - 麦の唄
http://archive.fo/xplYn
件の消されたブログ記事の魚拓、参考までに置いておきますね
自分が消しておけばていうか投稿されて1年近いこのブログに今日になって噛み付いても大丈夫だと思ってるなら面白すぎる

あと、当事者なのに『の場合は』っておかしいよね。
訴えが起こされなければ逆にこちらから脅迫されたって警察に届けることも可能だしどう転んでも何の問題ないな
九条院 海彦 ●2018/07/11 19:33
他人を根拠なく批判しておいて具体的に反論されたら、ほぼ1年後にいきなり
"訴えてやるー"って、頭が悪い上に具体的に訴える手立てを講じていないなら
強迫行為だぞ
モズー・マンソン ●2018/07/11 21:45
>山本寛
絶望がお前のゴールだ
Na ●2018/07/12 03:42
このブログの20171013のポストに反応して、ヤマカンが2017/10/16にこのポストについてツイートしたりしてるし(https://twitter.com/yamacane_0901/status/920095490573615105)、今回のツイートもmitahiroshiさんの20180630のポストに反応した可能性が高いですね。
ログイン頻度は低いながら、はてなのアカウント持ってるんじゃないでしょうか? アカウント特定出来ないかな。

この件についてのmitahiroshiさんの見解は、ヤマカンの上記ツイートきっかけで話題になった時の2017年10月の一連のポストで既に述べられていますからそちらを見れば済むお話しですね。同じ事を何度も蒸し返してなにがしたいんでしょうね。
ユタカ真理教 ●2018/07/12 04:33
ヤマカン最高ううううつうううううううううううううう
悪魔の化身か地獄の使者 ●2018/07/12 06:14
良い子の諸君!
山本寛が「法的措置を採ります」と言った時は十中八九ブラフだから安心しろ(〇)(☆)。
▼名前
▼内容
▼画像認証

4.前を表示|次を表示6.
●ウェブ検索●