赤い涙









心機一転、これまでの記事を削除した。

軽く自己紹介でも。

◯志望校
東大理科三類一本

他の大学・学部は全く眼中にない。
東大理科三類合格のためだけに受験を強行。

◯年齢
40歳

この歳で大学受験するなんて酔狂の沙汰に思われるかもしれない。
しかし意外にも40代・50代で大学進学を果たした人はいる。

いとうまい子
早大人間科学部eスクール
45歳入学

東国原英夫
早大政経学部
46歳入学

島津有理子
東海大医学部(非公表につき推測)
44歳入学

安政真弓
東大文科三類
50歳入学

菊池桃子
法政大大学院
43歳入学

原晋
早大大学院
50歳入学

こう考えるとまだまだ若い!と自分に言い聞かせる。

◯身分
進学塾時間講師

高校生でも予備校生でもなくアルバイト講師。中学受験指導を担当している。教え子にはかなり優秀な子が多く、これまでに麻布・浅野・早実・洗足学園・明大明治などの合格者を指導してきた。アルバイト講師の利点は時給が高く拘束時間が短い事。自分で生計を立てなければならないことを考えるとアルバイト講師が最もコスパがいい。時給1000円以下のバイトじゃかなり働かないと生活できないしね。フルタイムの正社員は論外。

◯ブログの目的
自己管理・成績の告知・合否の掲載など。

ブログをやって合格している人の大半はこれらを徹底している。模試の成績をアバウトにしか掲載せず徒然ブログみたいな内容のブログを書いているブロガーの大半は不合格になっている。勝つ人間はブログの真意をよく理解している。だから受かる。ブログ仲間を作るつもりは皆無なのでコメントは拒否設定にしてある。僕のブログは相当神経を逆撫でするようで悪口コメントしか来ないんだよね。人に嫌われるのには慣れてるからいいけど不愉快なんでね。

◯基本スタンス
自分ファースト

僕の東大理Ⅲ挑戦に賛同する人間なんてまずいない。だから周りの意見なんて正直どうでもいいし、ブログでしか東大理Ⅲ挑戦を明かしていない。よく親や教師が志望校に口を挟んできて苦痛だと悩む受験生がいるが、その段階で論外。親や教師が何をホザこうが東大しかない!国公立大医学部しかない!と宣言できるくらいのメンタルがなければそもそも目指す資格すらない。自己中心的スタンスで受験生活を過ごす覚悟がなければ、天才以外は東大・国公立大医学部に合格するのは不可能。

◯学習スタイル
独学

再受験生でも予備校に通いフルタイムで国公立大医学部に挑む人は増えてきた。しかし僕は予備校を通年では利用しない。利用するとしたら期間講習会と模試くらい。基本独学で進めていく。
独学の最大のメリットはスタートレベルに合わせた勉強ができることだ。予備校の東大コース・医学部コースが要求するスタートレベルはハンパなく高く、僕レベルの学力ではとてもついていけない。また予備校ではかなりムダな勉強もやらされる。1学期から国語とか社会なんてやる意味ないし。

◯現在の学力



これを見てもらった方が早いね。

センター試験
英120数120国100物5化5倫政15
総合365/900点(偏差値35.5)

東大実戦模試
英27数3国19物3化2
総合54/440点(偏差値28.4)

予想入試結果
日大理工学部× 
東京電機大工学部×
神奈川大工学部◯

◯趣味
音楽鑑賞

川田まみ・東山奈央・鈴木このみ・内田真礼などのアニメ系女性歌手の楽曲を聴いている。現在のイチオシは川田まみだが鈴木このみのパワフルな歌声も捨てがたい。ハンドルネームの赤い涙は川田まみの楽曲が由来。アニメ系以外では80年代アイドルの楽曲が好きで、河合その子・島田奈美・伊藤麻衣子・森川美穂などを聴いている。アイドルグループにはあまり興味がないが、乃木坂46の楽曲はまあまあ好き。「遠回りの愛情」が一番好きだな。あと「会いたかったかもしれない」も。

サイクリング

1日60kmくらいサイクリングしていた時期もあった。結構いい運動になる。そろそろシーズンだな。通勤をサイクリングでやるのもなかなかいい。あと受験勉強をやってると、どうしても運動不足になるので、運動不足解消にも最適。

第一志望至上主義の受験生!お互い頑張りましょう!!