• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

icon3月7日(木) 原発事故から8年 一人一人の復興に向けての課題は?

福島の原発事故被災地では除染やインフラ整備などが進む一方で、依然として全国で4万人を超える人たちが避難生活を余儀なくされています。
2017年春、帰還困難区域などを除いて避難指示が解除されましたが、解除された地域では2018年3月までに慰謝料の賠償が終了しました。被災者に対する賠償や支援策が打ち切られていく中で、被災者たちが集団訴訟を起こすなど国の復興政策のあり方が問い直されています。
先月には、原発事故で神奈川県に避難するなどした175人が生活の基盤を失い精神的な苦痛を受けたと訴えた裁判で横浜地裁は国と東京電力に対して合わせて4億1900万円余りの賠償を命じる判決を言い渡しました。
政府は、原発の廃炉に向けて国内外の英知を結集し必要な対策を着実に進めるとともに、住民の帰還のため教育や医療など生活に必要な環境整備を推進するとしています。

原発事故から8年後のいまも続く被害の実情を見つめ、被災者一人一人の暮らしの復興に向けて必要な課題を考えます。


出演:
除本 理史 さん(大阪市立大学 教授)
佐藤 暁 さん (原子力情報コンサルタント、元GE原子力技術者)


記事ID:56019

ご意見を送る

皆さんからいただいたご意見

<前のページ |  1 2  | 次のページ>

iconツイート
「避難」という選択肢を国が住民に残してるばかりに、住民が分断されてるように思う。それだけでなく差別にも晒される。「(安全側に判断して)この範囲の人は移住して」であれば良い意味での住民の諦めと次への前向きな判断ができそうだし受入側が差別的になることも少ないのではなかろうか?
  
投稿日時:2019年03月07日 20時10分 記事ID:56092

iconツイート
移住と避難。これで市民側が分断され対立していては国と東電の思う壺なのではないか? 国が中途半端な対応しか取れてないからこのような状況が生まれるのではないのかと感じる。
  
投稿日時:2019年03月07日 20時02分 記事ID:56093

iconツイート
誰だって、ふるさとには戻りたいさっ! もどれるならっ!
  
投稿日時:2019年03月07日 20時00分 記事ID:56094

iconツイート
移住じゃないよね… 避難している人を…
  
投稿日時:2019年03月07日 20時00分 記事ID:56095

iconツイート
弱音吐きたいのに吐けないのはほんまにしんどい。賠償金の差で人間関係ですら壁作らないと続けていけないのは心の傷として一生残ってしまうかもしれない。
  
投稿日時:2019年03月07日 19時53分 記事ID:56096

iconツイート
結局、避難、帰還も、命令する政治に従わないと支援には差が出ますよってことじゃないかな。 おとなしく政治の言うことを聞きさえすれば、少ないけれどそれなりの保証をしてあげるよ。言うことを聞かない人を見て見なさい。ああなりたくはないだろ? っていうことですよね。
  
投稿日時:2019年03月07日 19時53分 記事ID:56097

icon番組にご意見!
お子さんの学校や通院先の病院という都合で避難先に居住している方は、「避難」ではなく「移住」ではないですか?きっかけは事故ですが、その先の「線引き」について、事故による影響と自己都合をしっかり見極めないと。
福島県 30代 男性
投稿日時:2019年03月07日 19時52分 記事ID:56089

iconツイート
県民ですが複雑な事なので言うことはありません・・・・・・ 私は避難もしてなければ、訴訟にも参加してません
  
投稿日時:2019年03月07日 19時52分 記事ID:56098

icon原発事故の被害者について
チェルノブイリ原発事故から考えて10年、20年ではほとんど進まないでしょう。
被害者は悲惨ですが政府も東京電力もそのうち補償も打ち切る積りでしょう。
埼玉県 60代 男性
投稿日時:2019年03月07日 19時47分 記事ID:56086

icon心痛む事
私は福島の人たちが分断しているのが一番心が痛みます。福島に住んで復興に頑張っている人と、他県に避難した人。両方知っていますが、福島在住の人は、他県に避難した人を「あいつらが逃げ出して、風評被害を撒き散らしている」と罵り、私の隣町に避難してきた人はガン闘病中で、彼は放射線のせいだと信じています。どちらもその点以外はとてもいい人なので、心が痛んでしかたありません。
青森県 50代 男性
投稿日時:2019年03月07日 19時46分 記事ID:56085

iconツイート
故郷やありふれた日常を失うことをお金に換算する。心の傷が大きな被災者にとって、賠償金で解決して「はい終わり」とはなかなか割り切れないよな。
  
投稿日時:2019年03月07日 19時46分 記事ID:56099

icon福島第一原発
デブリの取り出しの話がありましたが、これから夏に向けて取り出しの予定のようですが、気温が上がると四酸化ルテニウムの問題がありませんか?四酸化ルテニウムというのは沸点が摂氏40℃ですので気温が上がると厳しい環境に曝されるのでは?チェルノブイリも事故後の夏に線量が上がった経緯があったのでは?この辺りの対応があるのでしょうか?
大阪府 50代 男性
投稿日時:2019年03月07日 19時45分 記事ID:56091

icon原発事故から8年
原発を廃炉にするには、大変な時間かかるんですね。期間困難区域のみなさんは自宅があるのに 帰らない もどかしい事と思います。
街にも人々がなく寂しいですね。8年もたつと今の場所に居るか、自宅に戻るかしかも、まだまだ見通しが立たず心揺れる所だと思います。
原発さえなければ って思ったりします。やはり街に人々がいないと荒れて来たりしますね。
愛知県 40代 女性
投稿日時:2019年03月07日 19時44分 記事ID:56090

iconツイート
原発事故の訴訟で、大量に損害賠償が発生しても、その賠償費用が、結局、電気を使う自分達の利用料金に回されたら、これまた飛んでもない話です、そこは司法を初め行政もしっかり監視してください!
  
投稿日時:2019年03月07日 19時44分 記事ID:56100

iconツイート
まだまだまだか… 遠いなぁ… バイクで 福島にツーリング行くにも通れない道路 周辺の観光、漁業、山菜 まだまだだよね… 一番は人がねぇ… もともとの暮らしを犠牲になさっている…
  
投稿日時:2019年03月07日 19時43分 記事ID:56101

iconツイート
元の日常。 まさに、お金に代えられないものを返せ、って裁判は、切ないよね。
  
投稿日時:2019年03月07日 19時41分 記事ID:56102

iconツイート
東日本大震災からもう8年ですが福島県の皆さんにとってはまだ8年ですね。復興への道はまだまだ遠いですね。(´・_・`)
  
投稿日時:2019年03月07日 19時34分 記事ID:56103

icon原発事故からの復興
親せきが福島の中通りに住んでいますが、いまも線量計は手放せないそうですし、福島で生産された食品は出荷前に全品線量検査を受けないと出荷も販売もできません。福島県産だから線量検査を受けるのは当たり前と思ってほしくないですし、それ以前に住民の口から線量計の話が出ている限り、復興は始まっていないと思う。
岩手県  
投稿日時:2019年03月07日 19時33分 記事ID:56088

icon結局は・・・
原発事故の影響で、少なくとも長期に亘り、自宅へ帰れない時、そこに住んでいた過去に感じていた「生き甲斐」とは異なる「生き甲斐」を今住んでいる所で見付けて、そこに人生の価値観の軸を如何に移行させる事が、心残り無く出来るのか、と言う事が、未来に希望を持って生きる為に必要だと思います。
兵庫県 40代 男性
投稿日時:2019年03月07日 19時32分 記事ID:56084

icon故郷への思い
故郷やそこでの日常を失った悲しみや辛さは計りしれないと感じます。年月が流れて少しずつ復興をしていっても一人一人の気持ちはそう簡単には吹っ切れるものではないのでは。一人一人が現実と向かい合える日が来るまでそっと見守り続けたいと思います。
東京都 40代 女性
投稿日時:2019年03月07日 19時31分 記事ID:56083

<前のページ |  1 2  | 次のページ>

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook
  • google
Page Top