交通量調査の雇用形態について
2012/10/1723:14:56
交通量調査の雇用形態について
										私は数ヶ月に一度、お小遣い稼ぎに
 ずいぶん昔に登録した交通量調査会社の調査員としてのバイトをしているのですが
 この交通量調査のバイトは、雇用形態はどういう風に分類分けされているものなのでしょうか?
 
 派遣されているわけでもないし
 契約して仕事をしているわけでもない(と思う)。
 月々きまった程度勤務するわけでもなんでもありませんので…。
 
 数週間に1度
 「こういう仕事がありますよ」
 というメールがきて
 都合が合うなら、こちらから会社に電話を書け直して
 「その日は仕事出来ます。予備日も可能です」
 と2日予定をあけておくわけです。
 で、実行日に現場に行き24時間の調査を行い
 勤務後に1枚の紙切れに「契約書(のようなモノ)」に前日(調査を開始した日付)の署名捺印をし、切り取り線の下の領収書(?)にも署名捺印をし
 その紙と引き換えにお給料を手渡しでもらうのです。
 給料以外には何の「控え」ももらいません。
 
 こういう雇用形態って、どういう分類分けされているものナノでしょう?
 いまいち分かりません。
 
 また、この交通量調査をし始めて
 一度も「源泉徴収票」を年末調整でも送ってもらった事がないのですが
 どうなっているのですか?
 というか、そもそも、お給料は「2万円」とか「19000円」とかって額面で、源泉徴収した後の金額ではないと思うのですが、これってどうなっているのでしょうか?
 
 
 それと
 数ヶ月前
 「予定日(24時間)」と「予備日(24時間)」を開けて、調査する気でいると
 天候が影響して、両日とも調査が行われなくなってしまいました。
 結局、その日はお給料は発生しませんでした(ま、勿論、働いていないので、納得出来るのですが)。
 でも、よくよく考えてみると…過去、調査が中止となった時は「キャンセル料」として数千円が発生したのです。
 同じ会社です。
 しかも、中止になった経緯はほぼ同じです。
 「電話による仕事予約」→「前日確認」→「調査決行決定の返事」→「夜、天候不良により調査中止の電話連絡」→「次の日、予備日の調査中止が決定」→【キャンセル料発生する】
 「電話による仕事予約」→「前日確認」→「調査決行決定の返事」→「夜、天候不良により調査中止の電話連絡」→「次の日、予備日の調査中止が決定」→【キャンセル料発生ナシ】
 
 なんか、この会社が特別、問題ありそうないい加減な会社なんですかね、、、それとも交通量調査の会社って、どこもこういう感じなんですかね?? 					
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
Yahoo!しごと検索で探してみよう
交通量調査 の求人情報(5,137件)
- パーソルテンプスタッフ株式会社 はたらこねっと担当
 - 派遣
 - 時給1,600円〜
 - 東京都新宿区
 
- 株式会社フルキャスト
 - パート・アルバイト 派遣
 - 時給1,000円〜
 - 茨城県筑西市
 
- ランスタッド株式会社
 - 派遣
 - 時給1,200円〜
 - 福岡県福岡市中央区高砂
 
- CarterJMRN株式会社
 - 派遣
 - 時給1,200円〜1,500円
 - 大阪府大阪市福島区福島・その他の勤務地(1)
 
- 株式会社 アトモ
 - パート・アルバイト
 - 日給9,000円〜
 - 東京都渋谷区・その他の勤務地(1)
 
- 株式会社セラヴィ
 - 正社員
 - 月給20万円〜25万円
 - 東京都渋谷区
 
- 阪神高速技研株式会社
 - 正社員
 - 年収320万円〜480万円
 - 大阪府大阪市西区
 
- 株式会社フルキャスト
 - パート・アルバイト 派遣
 - 時給1,100円〜1,500円
 - 千葉県千葉市中央区
 
- 株式会社アトモ
 - パート・アルバイト
 - 時給1,000円〜
 - 東京都
 
- (株)フルキャスト 長野営業課
 - パート・アルバイト
 - 時給1,050円〜1,500円
 - 長野県千曲市・その他の勤務地(10)
 
もっと見る >>
- Yahoo!検索で調べてみよう
 
このカテゴリの回答受付中の質問
- 仕事しろ!!⇒パワハラ、仕事しろ!!⇒暴行、飲みにいくぞ!!⇒割勘、こんな職場...
 - 私は精神病で生活保護を 受けています。 就労移行支援に行こうと 思ってるのです...
 - 国試用のウィッグって買い取ってもらえるのでしょうか?
 - 社会人1年目の現場監督をやっています。 小さな現場で、マンションを建てていま...
 - 通達の目安は?? パート勤務の職場で、4月の1日・新年度から勤務時間の変更・延...
 - 私の働いている会社(ウレタン系工場)では、オーナーの指示により 一般社員によ...
 - こないだは質問した者です。まだ離職票は2月20日に辞めて会社から郵送されてきま...
 - オリーブの木というレストランでのアルバイトについてです! ピアスってありです...
 
このカテゴリの投票受付中の質問
- 諭旨解雇後私物を返却してもらえないです。 11月22日に退職し、弁済金も一括振り...
 - 労働基準監督署は自爆営業についても取り合って頂けますか?
 - 初めて新しいプロジェクトを任されています。いくつかの部署が関わる仕事です。 ...
 - こんな会社は、どうですか?36協定なし。 年間休日が、84日。1年間変形労働時間...
 - 職場環境についての質問です。 1、無免許でフォークリフト、船についているユ...
 - 信頼できない人間と我慢して仕事をしなくてはいけない場合 信頼できない人間と...
 - アルバイト先の不正について、 とあるお店でアルバイトをしているのですが、売...
 - 防塵マスク区分3(捕集効果99.9%)を正しく装着すれば粉塵を吸入する可能性はほぼ...
 - 外国人労働者受け入れて日本人のほとんどが賛成してるてホンマですか?
 - パワハラについての質問です。 私は自衛官3年目です。 結婚をしていないので...
 
専門家が解決した質問
-  			 				
労働基準法の第114条に書いてある「付加金」って何ですか? 法に違反した時に使用者に倍返しをするのか、あるいは罰金(国庫に入れる)みたいなものでしょう...
付加金は,労働者に支払うべき金額の最大倍額を使用者に支払わせる制度です。 国庫に入れるものではなく,労働者に支払うものです。 適...
- 馬場 龍行
 - 弁護士
 
 -  			 				
子会社に所属していて親会社に出向となり、その親会社は転勤の範囲内になりますが 子会社には転勤規定はありません。基本的に転勤規定を作る気もありません。...
労使協議も大切ですが、ご本人の同意があることが、最優先ですね。 円満にご転勤が出来るように、条件をしっかり提示することが必要です。
- 鈴木圭史
 - 社会保険労務士
 
 
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
 - 次へ
 
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。