この記事初めて読んだんだけど、本当にたつき監督のトゲ抜きってものすごく絶妙なんだけど確実に必要だったんだな…。そして、この原版シナリオのトゲを抜かなかった結果が『2』なんだと改めて思い知らされた…pic.twitter.com/OPWP19VQyB
-
-
ありがとうございます!今、私も「吉崎観音の魔法」とデカデカと書かれたブックレットを広げていたところです!笑 中盤のサーバルちゃんがかばんちゃんを励ますシーン。原版では「マイナス」なものを比較対象にあげかばんちゃんを褒めているのに対し、たつき版ではかばんちゃんのことのみをあげ、
-
誰とくらべることなく励ましている。良い子なのが伝わってきますよね!
-
まさに聖獣。監督がサーバルちゃんをとことん良い子に仕上げたからこそ例の顔はモナリザとかアルカイックスマイルとか菩薩とかおちょくられつつもポジティブな表現をされたと思ってます
End of conversation
New conversation -
-
-
4割は変わってる!
-
これでもたつき監督はとても優しいです。木村監督は2用の吉崎先生渾身の脚本を容赦なく全没してます
-
そうだったんですか!不勉強ゆえ知りませんでした!なのに『アレ』!!?
-
全没の件はどこのインタビューか今から探るのはちょっときついですが、ちゃんねるを掘れば出てくるはずです。『アレ』はゾンサガはずれ回からみてもますもと氏の作家性ですね。一話ではそれでも相当修正かけたっぽいのが今からわかるのが辛い。今はもうスケジュール上ノーチェックかと
-
ちょっとちゃんねる漁ってきます!しかし、ギスギスっぷりが恐ろしく似ていた(マウント取り、見下し、利己的)のでびっくりしました。 ご丁寧に返信いただきありがとうございます!
-
全没の件、かなり婉曲ですがたぶんこれです! シナリオは原案者の吉崎さんからのものをはじめ色々なアイデアを検討した。 正直なことを言えばかなり試行錯誤した。最終的には前のシリーズと物語りの構造はあまり変わらないが新しい主人公で新しい物語を作る、という形に http://ryokutya2089.com/archives/15216
-
全没という感じではなさそうですが…どうでしょう
-
少なくとも吉崎先生がシナリオ書いてくるほど熱心だったことと、それが素直に通るような環境ではなかったことまでは言えるかと。全没はやや拡大解釈でしたが、ガイドブックの吉崎脚本のようなものがほぼそのままお出しされてるわけでもない、それなのに結果は『アレ』なのですが。
End of conversation
New conversation -
-
-
ちゃっかりドジーとかゼンゼンヨワイーの所、いわれる“も”って直されてて若干ゃ草
-
言われて気づいたのですが、言われるも! はおそらく本来の脚本上のセリフは言われる「もん」であり、言われる「もの」という他人行儀な語尾からやはり変えてるんだなあと・・・
-
「もん」の方が無邪気な感じが出ますもんね
End of conversation
New conversation -
-
-
横から失礼しますpic.twitter.com/JAkxqr0GLb
This media may contain sensitive material. Learn moreThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
いや、これ最初から書き直そうとしない辺り凄いな…原型をとどめたままよくここまでのものに昇華できるもんだ
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
たしかに、カバが縄張りになにか入ってきたときは語気荒げてほしかったからなぁ。 たつきほんと無能
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.