シンプルに生きる

洋服・ガジェット・生き方をシンプルにしていくためのブログ。

これ1本でOK。自宅でのUSB充電にはCAFELE巻き取り式充電ケーブル。

ガジェットの充電で重視したいのは本体だけでなくケーブルも同じ。 1本でいくつものガジェットを同時に充電でき、さらにコンパクトであれば、家がケーブルだらけになることもありません。 今回紹介するCAFELEの巻き取り式充電ケーブルは、そんな贅沢な悩みを…

薄さと幅どちらをとるか。ANKERのモバイルバッテリー2つのサイズを比較。

モバイルバッテリーの定番メーカーであるANKER。 形からバッテリー容量まで様々なタイプがリリースされていますが、いざどれを選べばいいかとなるとかなり悩むところ。 今回は手持ちの2つのバッテリーを比較して、実際どちらのほうが使いやすいかを検証して…

「毎日同じ服装だね」と言われたとしても、等身大の自分を大事にしたい。

たとえ自分のお気に入りの服装であっても、他人から指摘を受けることはあります。 毎日同じ服装じゃん 飽きないの? もっと他の服も試したら? 相手は単純に疑問に思って口に出したのかもしれないし、あるいはそうではないかもしれません。 でも僕は人に何を…

モノ選びの原点。soe shirtsのクラッチバッグが教えてくれたこと。

http://zozo.jp/sp/shop/zozograndh/goods/5115782/?did=15782277 洋服を好きな方であれば、誰しも自分にとって忘れられないアイテムというものがあると思います。 2018年10月頃、あまりにも惚れ込んで買ったものがありました。soe shirts(ソーイシャツ)とい…

肌着の収納に引き出しは不要。無印良品の吊るせる収納でコンパクトに"見える化"しよう。

洋服の収納はいろんなメーカーがハンガーラックを展開していますが、意外と困るのが肌着などの細かいもの。 引き出し収納を使ってブロック毎にまとめるのが一般的ですが、正直なところ1つひとつが小さいので「もっと小ぶりでいいのでは?」とずっと感じてい…

メンズファッションで必要なパンツはたった3本しかない。

メンズファッションで必要なアイテムはそんなに多くありません。 特にパンツに関しては、シンプルな服装が好まれやすいメンズファッションだと本当に最低限で事足ります。ハッキリ言って、必要なのはたった3本です。 今回はその3本を場面によってどう使い分…

脚の太さ次第でオンオフ使える、ユニクロのEZYアンクルパンツ(ウルトラストレッチドライEX)

ユニクロの定番となったEZYアンクルパンツシリーズ。 スラックスやデニムタイプなどバリエーション豊富ですが、その中で"ウルトラストレッチドライEX"というものがあります。 一見するとスラックスに見えますが、実際どのような場面で使えるのか。デザイン・…