みなさん、こんにちは。
まずはいつものひとポチを!
↓
ありがとうございます(^o^)
最近ネコ秘書がバリバリ働いてくれていますので、その間に坂東学校校舎をリニューアル!
【坂東学校】
https://bandou-gakkou.an-an.org/
坂東学校では主に中国記事などを翻訳して得た情報、その他非公開ながら必要と思われるネタを中心に、ディープなところをお伝えして参ります(^o^)
で、本日拙ブログで皆さんにお伝えしたいのは、国民健康保険と言う、非人道的国民強制搾取ですよ。
日本の国際化における貢献の公的強制、と言うべきです。
私も健康保険を支払っているのですが、少ないながらも稼ぎが挙がってくると、病院にかからないように健康管理して通院していなくてもかなりの保険料を徴収されます。
払い込むのを忘れていたりすると、公的なおじさんが、笑顔で取り立てに来ます(笑)
地方の家賃並みの額です。
・・・あのなあ、おっさんよ。
ちょっと言わせてもらうぜ。
今日のおかずは
とんかつだああひゃっはー!(^o^)
いや、それよりも安いメンチカツにしよう!(^_^)
・・・と思ったけどコロッケが安いな。(・_・)
・・・と思ったら、黄色い値札のサンマが安いな。(-_-)
健康によさそうだし、そうだよね・・・
解凍さんまだから、脂も乗ってるはずだよね。
黄色い値札2枚重ねばりしてるやつのほうが、熟成されてうまいよね。
きっとそうだよね・・・。
うん、そうだ。そうだと思え俺!(T T)
、
・・・なんて自分を納得させながら、
年に2回しか「いきなりステーキ」に行かない庶民様を、何だと思ってるんだ!
ざけんじゃねえよ!おととしきやがれ!
ってなふうに追い返すわけにも、いかないんですよ(TへT)うぐぐ。
公的おっさんは、健康で貧乏な我が家からも確実に持っていくのですが、
払わないヤツもいるらしい。
この画像は、荒川区議会議員の小坂英二先生による、地元荒川区内での健康保険料負担の実態です。
荒川区は特に外国人人口が多い地域ではあります。
【東京都の外国人比率番付】
http://area-info.jpn.org/FornPerPop130001.html
・・・が、外国人人口を母数とした外国人滞納人口の割合は、どの地域でもおそらくそう変わらないはず。
国籍別が出ていませんが、現在「国民」健康保険は、90日を超えて滞在する、つまり短期滞在者以外である「在留外国人」全員が加入できます。
地域によってその分布が少々違い、荒川区もこれとは少々事情が違うと思いますが、全国での在留外国人の国籍別割合はこんな感じです。
(【第2-2図】 在留外国人の構成比(在留資格別) (平成30年6月末)を参照)
http://www.moj.go.jp/content/001269620.pdf
ちなみに滞納者は別として、生活保護受給者は国民健康保険負担がなく、全額納税者負担となっていますが、その生活保護制度の利用状況を全国レベルで調べた資料があります。
ちょっと前の資料ですが、自民党衆議院議員長尾敬先生のご協力により、厚労省と総務省に問い合わせ割り出して頂いた外国人の皆様の生保利用状況をご覧ください↓
この段階での国籍別伸び率はこちら↓に算出しておりますので、ちょっとご覧ください。
【国籍別 生保受給世帯数(最新版初公開!)と、特別永住者の問題】
上記データ取得の3年後である昨年の統計も、4月過ぎには出てくると思いますので、比較してみるといろいろわかるかもしれませんが、リンク先に書いてあるとおり、なぜ特定の民族様だけが6世帯に1世帯の割合で生活保護を受け(=国民健康保険負担は0%!)ているのか!
【生活保護を学ぼう 「国民健康保険料免除」】
https://seikathuhogomanabou.com/mennjokannkei/kokuminnkennkouhokennmennjo/
・・・つまりこれは国保だけの問題ではないのです。
こんな勢いで移民(=国保対象者)が増えてるんだから。
この具体的対策については既に各方面から具体的な対策が提案されていて、今後国会の俎上に上がるため、改善される見込みではあるものの、私に言わせりゃまだ甘いよ(^_^;)
明確な問題点の把握と、具体的解決策の提案で、実効的な社会システムを作り、公正な国民主権を維持しましょう(^o^)/
詳しい統計データやその分析などは坂東学校にて!
皆さんのお越しをお待ちしております。
というわけで、↓ポチ忘れにご注意を。
ありがとうございました(^o^)/