DSCF9327.jpg

ずっと食べてみたい&会いに行きたいパン屋さんが私にはありました。
山口県美祢市にあるPetit lab Bakery(プチラボベーカリーさん)

実は私の運営しているトイロノートを作ってくださったデザイナーさんがプチラボさんのホームページも作っていて、きっとお二人は気が合うと思う!って言ってくれてて、その時からずーっとSNSをチェックしておりまして(笑)

いつか買いに行こう買いに行こうと思いつつも、少し距離があるのと、大人気のパン屋さんなのでなかなか自分がいけるときにパンが買える状態ではなかったりで。

そんな中、昨日突然チャンスはやってきた!!!

門司のツクリテさんで出張販売されると聞き、その前の用事が早く済んだら絶対行くぞと決めておりました!
神様が味方してくれて、無事!!買いに行って、お会いすることができました〜。


大興奮で買ったパン。じゃじゃん。
もうすでに売り切れになったものも結構ありましたが、それでもこれだけ買えただけで幸せ♡

DSCF9311.jpg

ダッシュで家に帰り、急いでコーヒー豆を挽き、パンを温めてコーヒーを丁寧に淹れて
スゥーーーっと深呼吸してからいただきました^^
なぜか正座で食べていた(笑)

DSCF9324.jpg

なんだ、この塩バターパンの美味しさはっ!!
もっちりむっちりとしたパンは、何もつけなくても十分おいしい!!
早くもう一口食べたい、でも勿体無いからゆっくり食べたい、そんな矛盾した感覚に襲われまくってました(笑)

DSCF9338.jpg

こっちのチョコ×バターのパンが超好みでヤバかった。
噛めば噛むほど美味しい。

ハード系のパンってあまり得意じゃないんだけど、不思議とパクパクいけました。
あまり欲張って頬張ると、アゴがガックンガックン言って大変だったけど(笑)食べてる間、本当に幸せな気分だったな〜。
あー思い出すだけでもう一度食べたくなっちゃうー。

DSCF9341.jpg

自分のためにゆっくり時間を取ることが出来ない日が続いてたから、なんだか昨日は特別に嬉しかった^^
コーヒーも、いつもより美味しい気さえした。

DSCF9343.jpg

先日レシピ本も発売されたので、ご本人から購入することも出来てよかった!
どれもシンプルなパンだけど、見てるだけで「美味しそう〜作ってみよ〜!」そんな風に思えるパンばかり。

かなさんのパンに対する想いや愛情の深さが伝わってきて、グッときちゃった。

DSCF9357.jpg

聞けば、ずっと昔から私のこと(ブログ)は知ってくださっていたんだって。
今後、何かコラボしてお仕事とか出来たらいいな〜なんて話も^^嬉しすぎるー。

現在、とっても素敵なお店も作っているようなので、完成が楽しみです。
出来上がったらドライブがてら会いに行こう♡

幸せな気持ちになるパン、ごちそうさまでした。


このお皿とカップ&ソーサー、本当に素敵で大好きです♪

愛用しているものや気になる器を集めたこちらも良かったらご覧ください^^


そういえば、今日はミモザの日なんですよ。
我が家のミモザのドライ、とっても綺麗に出来たので写真に写りこませてみました。
大好きな花、ミモザ。モリッと飾りたいな。花屋さん行ってみよ〜♪


トイロノートの今日のレシピは、レンコンとハムのマリネです。

DSCF3467.JPG

レンコンはスライサーで薄切りに。
このほうがよりシャキシャキの食感が楽しめて美味しいんです^^

DSCF3437.JPG

熱湯で茹でま〜す!

DSCF3438.JPG

その後、ハムと調味料とともにポリ袋に入れて30分以上漬け込めば出来上がり!!

DSCF3445.JPG

洋の献立の日や、お酒のおつまみにオススメ^^
レンコンがモリモリ食べられるマリネ、ぜひ作ってみてくださいね。

レシピはこちら↓



慌ただしく一週間が過ぎて行きました。
もう金曜日、そして今日は中学校の卒業式!!

ご卒業のみなさん、本当におめでとうございます。
みなさんの未来が笑顔であふれていますよう、心より祈ってます!!

さあ!週末も元気に、楽しく過ごしましょう〜♪
3月10日は門司港駅がグランドオープン、行けたら行きたいなー♡


それでは、みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!! 

昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

6月の料理教室のお知らせです。
2019年6月 西部ガス料理教室のお知らせ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
今回の料理教室では、定番の家庭料理でお弁当を作ります。 簡単で美味しいお弁当作りを楽しく学びましょう♪ みんなで作業分担して一緒につくるので、お料理初心者さんでも大丈夫です^^ ご応募は西部ガスヒナタ北九州まで。 定番の家庭料理でお弁当を作ろう! ・豚と野菜の生姜焼き ・卵焼き ・野菜のきんぴら ・具沢山お味噌汁 ・雑穀ご飯 ・果物のゼリー寄せ ---------------------------------------------------------- ■2019年6月7日(金)10:30~14:00 ■3000円/名(託児は申し込み時に予約してください。1000円/名 1歳~10歳) ■定員 10名(抽選) ■応募締め切り 2019年5月24日(金) ---------------------------------------------------------- 申し込み先:ヒナタ北九州 tel:093-571-5681 受付時間 10:00~17:30 コチラからも応募できます。 西部ガスのひなたぼっこのチラシのPDFはコチラです。
toiro-note.com

入園・入学準備グッズなども集めています。

愛用しているもの↓(調理道具編)
愛用しているキッチングッズ(調理道具編①) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
我が家で愛用しているキッチングッズ(主に調理道具)を集めました。 どれも実際に使っているお気に入りばかりです。 探している方の参考になれば嬉しいです^^ 子供がいると揚げ物をする回数は必然的に増えます。 この揚鍋、とっても使いやすいし上手に揚がるんです!揚げ物は数種類を揚げる前の状態で冷凍ストックしているので、食べたい時やお弁当作りの際に大活躍!上手に揚がりますよ〜っ! ポテトフライやポテトチップスなど、細々としていて量が多い揚げ物でも網を使って一気に油から取り出したりもできてオススメです。 揚げ物をした後の油は、この濾し器で保管しています。200枚もの超多層フィルターを通した油は、とっても綺麗になって何度でもリサイクル出来るので、捨てることがなくなり、継ぎ足しながら使っています。私が子供の頃に実家でも使っていたコスロン。きっと私もずっと使い続けるでしょう^^ 圧力鍋はティファールのものを使っています。特に私が使っているタイプはタイマーが付いているのが特徴。圧がかかりはじめたタイミングでお知らせしてくれるし、加圧時間を設定して終了するとお知らせしてくれるので、うっかり火を消し忘れるなんてこともありません!両手鍋タイプというのも場所をとらず使いやすい! 日々活躍しているのがサーモスのシャトルシェフ。保温調理は加熱時間が短く済むので光熱費が節約できて経済的!さらに、鍋の前につきっきりにならずに済むので、出かける前にセットしたり、寝る前にセットしたりして時間を有効活用できるのも嬉しいところです。 フライパンは、ティファールの取っ手が取れるシリーズを長年愛用しています。なんと言っても収納スペースが少なく済むのが一番助かります!ハンバーグの表面だけ焼いて取っ手を外してオーブンで焼くとか、具材を炒めてそのまま卵液を流し込んでオーブンで焼いてキッシュを作る、などオーブンにも丸ごと入れられるのが便利。いろんなセットがあるのでお好みのものを探して♪個人的には深型のフライパンと大きめのフライパンがすごく使いやすいです。取っ手だけ買い足すこともできますよ^^
toiro-note.com



インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!




良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達19万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!