Social Good Foundation Inc members
View all (4)-
Krystle Harsch
-
はじめまして♪
Social Good Foundation Inc. HR担当のせりきゃくです。
社会を良くする”Social Good”プロジェクトに少しでも興味を持たれた方は、どうぞお気軽にお話を聞きに来てくださいね。 -
東京大学卒業後、三井物産株式会社に入社、M&A・投資事業に従事。2005年 あゆみトラスト・ホールディングス株式会社を創業 代表取締役社長に就任。ヘッジファンドダイレクト株式会社等のグループ各社の代表取締役社長に就任。フィンテック領域にて、金融事業・メディア事業を行う。
日本最大級の富裕層限定オンライン・コミュニティYUCASEE(ゆかし)、香港でのオルタナティブ投資専門の証券会社、金融サービス会社など、富裕層を対象とした複数の事業をグローバルに展開。海外投資専門の投資助言会社ヘッジファンドダイレクト株式会社の契約額実績は877億円で国内第1位。九州大学非常勤講師。
【講演】
ロイタ... -
Shota Oda
Director/manager
What we do
私たちSocial Good Foundation株式会社は「社会を良くする」というビジョンのもと、社会貢献型のトークン・エコシステムを創っています。これが完成すると、400年前に誕生した資本主義システムをアップデートしたことになるほどの社会的インパクトがあります。
SDGs(国連サミットで採択された、持続可能な国際的開発目標)の目線で、社会的課題を解決したいと本気で思える方に来て頂きたいと思っています。
【主な事業内容や特徴】
・2018年1月創業したばかりのスタートアップ
・AIとブロックチェーンを活用したトークン・エコシステムの運営
・仮想通貨を活用したキャッシュバック事業
・海外の投資家を中心にICOで3000万USドルを調達。アメリカ証券取引委員会(SEC)に登録済み
・仮想通貨(暗号資産)を活用したキャッシュバックシステムに関するビジネスモデルの特許を国際出願済み。大学や大手企業と提携してプロジェクトを進行中。
【他のサービスとの違い】
トークン・エコシステムの入口は、キャッシュバックアプリです。SocialGood Cashbackは、「買い物をするだけで、お金が貰えて、他人から褒められるアプリ」。人種・国籍・文化を問わず、人類の本質的な欲望を満たすサービスにすることで、世界中の人を魅了します。
早速、多くの共感を得て、コンセプト動画だけでグローバルで4万人がユーザー登録しました。
SocialGood Cashbackユーザー増えれば増えるほど、ユーザーの資産価値が増加し、社会貢献団体に寄付が行きわたるという唯一無二の画期的なエコシステム(※1)を創っています。
【今後のビジョンや展望】
「地球上でもっとも社会をよくする会社」を目指し、
・ユーザー数を2024年末までに2.4億人に。
・UberやAirbのようなグローバルなプラットフォーム企業を目指しています。
※1:2018年1月特許申請時点における当社調べ
Why we do
創業代表の高岡壮一郎は、学生時代に旅行したインドで貧しい人々を目の当たりにしました。「同じ時代に生きているのに、生まれた場所が異なるだけでこんなにも運命が違うのか」。その経験をきっかけに、世界の社会的課題を解決しようと、国際ビジネスを行う三井物産に入りました。同社で海外投資や、M&AやIT事業の立ち上げに従事した後、2005年に企業しました。小さい企業でも社会的に大きなインパクトが出せるように、ターゲットを富裕層に定めました。高岡が創業したフィンテック企業であるヘッジファンドダイレクトは、富裕層に海外ヘッジファンドを紹介する事業です。助言契約額は900億円を超え、業界第1位(※2)になりました。
仕事に全力投入する中で、お金持ちをさらにお金持ちにするだけでは、このままでは社会の格差が広がる一方である現実に高岡は気が付きました。
そこで、高岡はAIとブロックチェーンを活用してお金の流れを変えて、もっと社会全体を良くする仕組みを創りたいと思い、2018年、「社会を良くする」ことを目的として、当社を設立しました。
私たちは「個人や企業が好きなことをすればするほど、自動的に世の中を良くする」、そんなエコシステムが世界に広がることを望んでいます。
AIとブロックチェーン技術に支えられたSocialGood エコシステム™の中で、ユーザーが買い物をするたびにキャッシュバックを得ることができ、その一部はAIによって自動的に社会貢献団体に寄付されます。企業の売上アップにつながるだけでなく、寄付によって社会もユーザーの心も豊かになるという関係が築かれます。
ダボス会議でイシューとなっているような、資本主義メカニズムそのものに内在する課題に対して、ビジネスで解決したいと本気で思っています。
ESG投資(社会的責任投資)には2500兆円の市場規模があると言われています。そこに、社会をよくしようというお金のフロンティアがあります。
Social Goodプロジェクトにジョインして、あなたも一緒に社会を良くしていきませんか?
※2:2019年1月末時点における当社調べ、各社の公表されているユーザ数を集計して比較
How we do
各分野のスペシャリストたちが集結したSocial Goodプロジェクトチーム。一人ひとりが専門性を活かしてプロジェクトの拡大に取り組んでいます。
【私たちの特徴や雰囲気】
・オフィスは大手町駅に直結、雨に濡れません。東京駅からは歩いて5分ほど。
・2019年2月現在、メンバーは10名ほど。女性は3名
・みんな温かくて話しやすい雰囲気が魅力
・それぞれの専門性や強みを活かして真剣に打ち込んでいる
【チームメンバーの一部をご紹介します!】
★CEO
東京大学⇒三井物産⇒起業という道を歩む。フィンテック分野に造詣が深い。
★メンバー1
ハーバード大学院卒で英語が堪能。コンプライアンスのプロ。
★メンバー2
海外との交渉からWebサイトの編集までなんでもこなす万能選手。
★メンバー3
アメリカ生まれアメリカ育ちのアメリカ人。日本語がペラペラで主に翻訳・通訳を担当。
★メンバー4
ブロックチェーン開発とAI開発のスペシャリスト。
大手金融機関の元幹部や有名大学の現役教授、知財のプロも参画中です。
Description
今回はスマートフォンアプリのエンジニア(CTO候補)を募集します。
【主な業務内容】
・要件定義
・詳細設計
・実装
・運用
アプリ開発全般に携わっていただき、サーバーサイドからバックエンドまでカバーできるフルスタックの人材を求めています。将来的にはAIとブロックチェーンの領域もマネジメントとしてカバーしていただければと考えております。
※可能性を狭めないことを意図して、あなたの得意な言語で開発していただけます。
【歓迎スキル】
・0→1を立ち上げられ、グロースさせられる方
・少人数で上流工程から下流工程まで全部に携わったことのある方
・裁量を持って全てを実行できる方
・CEOの方針に沿って自ら主体的に動ける方
【こんな方を求めています!】
・自分の作ったプロダクトで世界70億人を幸せにしたい方
・指示待ちでは無く、自ら進んでいける方
私たちはUberやAirbnbなどグローバルなスタートアップを作るために、6年ほどで急成長する事業計画を立てています。まずは今後、急成長が見込まれる仮想通貨市場をターゲットにして、社会的に良いことをする流れに乗っていきます。しかし仮想通貨はあくまでキャッシュバックのための手段に過ぎません。
世界中にいる70億人を幸せにすることにやりがい感じて欲しいと思います。プログラムを動かした結果として社会を動かすことができ、歴史に名を刻むことができる。そこに大義を見いだせる方を求めています。
私たちの目指すところは、トークン・エコシステムを創り、400年ぶりに資本主義の仕組みを変えることです。
歴史の教科書に残るような仕事をしたいと考えています。
ゼロからイチを生み出し、社会的課題を解決することに興味のある方は一度お話してみませんか? アプリのコンセプト動画は、以下のURLからご覧頂けます。
https://www.youtube.com/watch?v=buH1hl01xMk
お待ちしております!
Basic info | |
---|---|
Looking for | スマートフォンアプリエンジニア |
Job type | Mid-career |
Company info | |
Founder | 高岡 壮一郎 |
Founded on | January, 2018 |
Industries | IT (Internet/Mobile) |
Recommendations (0)
Recommendations (0)
Location
東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエアウエストタワー