ここから本文です

東京簡易裁判所からの支払い督促

coo********さん

2010/2/2415:05:24

東京簡易裁判所からの支払い督促

先日東京簡易裁判所から支払督促が届きました。
債権者は三洋信販㈱で、住所は福岡県です。
そして現在私が住んで居るのは長崎県です。
なぜ東京の簡易裁判所から来るのでしょうか?
また、今後異議申し立てをし、分割での支払いを希望する予定ですが、
呼出しがきた場合、東京まで行かなくてはならないのでしょうか?

閲覧数:
1,351
回答数:
2
お礼:
50枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

tac********さん

編集あり2010/2/2600:13:29

督促手続オンラインシステムを利用した支払督促だからではないでしょうか。

これは債務者が申立可能地域に居住していればオンライン上で支払督促の申立てを行うことができるシステムなのですが、事務処理を東京簡易裁判所で行っているため支払督促は東京簡易裁判所から発付されます。
(長崎県も申立可能地域です)

ただ、異議が出された場合は債務者の住所を管轄する裁判所(訴額によって地裁・簡裁にわかれます)での訴訟になりますのであなたが東京の裁判所まで出廷する必要はありません。

質問した人からのコメント

2010/3/3 10:26:21

驚く なるほど!!オンラインで出来るなんて知りませんでした。ありがとうございました。

ベストアンサー以外の回答

1〜1件/1件中

kaw********さん

2010/2/2415:21:33

移送申し立てをする。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる