『アルバハHL』火属性の攻略編成まとめ
- 編集者
- ライターJ
- 更新日時
グラブルのマルチバトル『アルバハHL』に火属性で挑戦する際の編成について紹介。編成を組む上での注意点や、武器編成の紹介、おすすめキャラと召喚石も紹介しているので、火属性で『アルバハHL』に挑戦する際の参考にしてほしい。
「アルバハHL」攻略メニュー |
---|
「アルバハHL」属性別パーティ編成紹介 | |
---|---|
火属性でアルバハHLに挑戦するための準備
火属性でアルバハHLに必須なもの
最終アニラ
火属性でアルバハHLに挑戦する際、最終アニラによる全属性デバフがあると参戦者全員が恩恵を受けることができる。
デバフによる参戦者の支援に加え、味方全体が対象の強力なバフや、ストレングス付きの回復をアビリティに持つ。また、奥義でバリアの付与が可能なため、パーティのバッファーとしても活躍する。
アニラの評価・最終上限解放情報 |
最終エッセル
現在のアルバハHLでは、火属性にはアニラによる全属性デバフに加えて、最終エッセルを活かした瞬間火力でHPを大きく削ることも求められる。
2アビの強襲効果の付与に合わせて、4アビとザ・サンを使用した瞬間火力の高さで、HP15%から一気にHPを10%まで削ることができると、HPトリガーの「完全なる破局」を無視することができる。
エッセルの評価・最終上限解放情報 |
アルバハHL挑戦時にオススメのジョブ
剣を握れるスパルタがオススメ
火属性でアルバハHLに挑戦する際は、スパルタでの参戦を目指そう。火属性は得意武器が剣のアルバハに対して有用なキャラが多く、オメガ剣を非常に活かしやすい。
スパルタの評価・運用方法 |
セージは非推奨
火属性でアルバハHLに挑戦する際、主人公のジョブをセージで挑戦することは非推奨。アルバハHLの討伐速度上昇により、回復よりもファランクスの枚数を求められてきているため、スパルタで挑戦できるように準備しておこう。
セージの評価・運用方法 |
アルバハHL攻略時の武器編成
マグナ編成の武器編成
メイン武器 | 方陣 | 方陣 | 無双/守護 |
方陣 | 方陣 | 無双/守護 | |
EX | EX | バハ |
メイン武器候補 | ||
---|---|---|
シミター | 無垢剣 | 七星剣・焔 |
初挑戦時はメイン七星剣がオススメ
アルバハHLに初挑戦する際は、メイン武器に火属性に変えた「七星剣」がオススメ。属性変更後の七星剣は、奥義効果でダメージカット30%を味方全体に付与できるため、ファランクスと合わせた100%カットが可能。
また、30%カットがあるだけでも通常攻撃のダメージを抑えることができるため、初挑戦時やアルバハHLに慣れるまでのお守りになる。
オメガ武器入手後
メイン武器 | 方陣 | 方陣 | 無双/守護 |
方陣 | 方陣 | 無双/守護 | |
EX | EX | バハ |
メイン武器候補 | |
---|---|
シミター | 七星剣・焔 |
オメガ武器を作成後は、メイン武器は基本的にオメガ剣がオススメ。別属性でオメガ剣を作った場合は、メイン武器を「ブラフマンシミター」にし、武器編成の空いた枠にオメガ剣を組み込もう。
アグニス編成の武器編成
メイン武器 | 攻刃/克己 | 攻刃/克己 | EX |
攻刃/渾身 | 攻刃/渾身 | 守護/背水 | |
攻刃/背水 | 攻刃/背水 | 攻刃/守護 |
メイン武器候補 | |
---|---|
無垢剣 | バルムンク |
七星剣・焔 | パラスの剣 |
アグニス編成でアルバハHLに挑戦する際の武器編成例。他属性で無垢剣やオメガ剣を作成している場合は、パラスの剣やバルムンクをメイン装備にしよう。
アルバハHL攻略時の召喚石
マグナもアグニスも片面シヴァ
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
コロッサス・マグナ | シヴァ |
アグニス |
マグナ編成、アグニス編成共に片面はシヴァでHPを確保できるようにしよう。
シヴァを使用する際は注意が必要
シヴァを召喚して大ダメージを狙う際、HPを大きく削りすぎて他の参戦者が対策無しにHPトリガーを受けてしまう事故が起こりやすい。
火属性は特にシヴァや最終エッセルにより、瞬間火力を出しやすいので、大ダメージを狙う際は事故を起こさないように注意する必要がある。
事故が起こりやすい場面 |
---|
HP45%前後からHP40%付近まで削る (HP40%の無属性シリウス) |
HP20%前後からHP15%付近まで削る (HP15%の完全なる破局) |
サブにオススメの召喚石
召喚石 | 詳細 |
---|---|
トール | 【おすすめ度】SS火属性でトールを持ち込む場合は30%を担当できると、HP15%以降を大ダメージで一気に削る役も担える。 |
ザ・サン | 【おすすめ度】S最終エッセルの4アビを最大限に活かして大ダメージを狙うことができる。火属性で参戦する場合、「最終エッセルはいるだろう」と思われることも多く、しっかり火力を出せるように準備しよう。 |
ゴッドガード・ブローディア | 【おすすめ度】SHP22%の水属性のオメガブラストを安全に切り抜けることができる。また、HP15%から一気に削る際に、5%確実に飛ばせない場合の保険となる。 |
アテナ | 【おすすめ度】Sファランクスと組み合わせて100%カット可能。上限解放状況に関わらず30%カット可能なため、無凸でも採用価値は高い。 |
グリームニル | 【おすすめ度】S3ターンで召喚可能で、1度しか召喚できないものの味方全員にHP1万分のバリアを付与可能。HP75-70%の全体攻撃区間などでダメージを抑えることができる。 |
ルシフェル | 【おすすめ度】S〜A4凸することで召喚効果にHP回復効果が追加される。背水を駆使して火力を出す場合、HPが多すぎず少なすぎずの絶妙なバランスが重要。ポーションによる大きな回復以外での回復手段。 |
テュポーン | 【おすすめ度】A28%でのチャージMAXに対する手段。28%のチャージMAXからの特殊技では水属性のオメガブラストが含まれており、続けて22%でもオメガブラストを受けるため、28%をスルーできると被害を最小限に抑えることが可能。 |
ザ・デビル | 【おすすめ度】AアルバハHLでのHP確保用。高HPを装備やLBなどで確保できない場合に編成したい。 |
アルバハHL攻略時にオススメのキャラクター
キャラ | 詳細 |
---|---|
エッセル | 【役割】 アタッカー最終上限解放前は出番なし。2アビで強襲効果を付与することで、いつでもブレイクアサシンが可能。4アビ+ザ・サンで大ダメージを出すことも重要。 |
アニラ(SSR) | 【役割】 味方全体強化 全属性デバフ 回復最終上限解放前は出番なし。1アビによる全属性デバフが参戦者全体に恩恵がある。味方全体バフ、奥義によるバリアなど至れり尽くせりの性能。 |
イルザ(水着) | 【役割】 累積防御ダウンアビリティで累積防御ダウンを付与可能なキャラ。ダメージアビリティを使うことで、味方全体に累積枠の火属性攻撃力UPを付与可能なサポートアビリティも持つため、一応サポートも可能。 |
ノイシュ(火) | 【役割】 防御 かばう貴重なかばう持ち。50%、40%での無属性シリウスによる事故を防ぐことができる。 |
得意武器が剣のオススメキャラ
キャラ | 詳細 |
---|---|
アギエルバ | 【役割】 かばう奥義効果で自身の防御力を大きく底上げでき、アビリティでかばうを持つキャラ。75%のバースコントロール、HP50、40%の無属性シリウスなどアギエルバが引き受けることができる場面は非常に多い。 |
ベアトリクス(水着) | 【役割】 アタッカー 敵対心アップとにかく高火力が売りのキャラクター。敵対心上昇アビリティも持つため無属性シリウスを引き受けることも可能であり、1度だけであればHP1で耐えることも可能。 |
テレーズ(SSR) | 【役割】 アタッカー 敵対心アップ水着ベアトリクス同様に、アビリティで敵対心を上昇させることができる。高倍率の追撃を自身に付与可能なため、ダメージを与えやすい。 |
スツルム | 【役割】 アタッカー 累積防御ダウン得意武器が剣の高火力アタッカー。2アビを使用し、累積枠の防御ダウンを付与可能。奥義後はパーシヴァル同様に1アビが2回発動するため、アビリティダメージでトリガー前の押し込みも得意。 |
ユエル(火) | 【役割】 味方全体強化 回復+クリア火属性追撃バフだけでなく、所持する回復アビリティにはクリア効果も含まれる。攻撃面だけでなく、防御面、サポート面でも有用なキャラクター。 |
パーシヴァル(SSR) | 【役割】 アタッカー 恐怖アビリティの恐怖は主に50-30%帯で使用する。只の恐怖役だけでなくアタッカーとしても非常に有用。 |
「アルバハHL」攻略メニュー |
---|
「アルバハHL」属性別パーティ編成紹介 | |
---|---|