2019年03月07日
『盾の勇者の成り上がり』そういえば、放映するアニメで例の差別用語って大丈夫なんだっけ?
晴れ。
“猫風邪というのは、簡単に治らないときは治らないので…”と説明しているんだけれど、1回くらいやってきて、その時すぐに治らなかったらそのままになっている事が、ちょくちょくある。
数ヶ月くらい続くことだってあるんですから、全部やり直しです。
“今度こそ治そうね”と、最近何人かに言っている。
なぜ、薬だけでいいから取りに寄らなかったんだろうか?
ようやく、1周目が終わって、昨日の手順に従って、1周目の訳を全廃棄、これまでの理解に沿う様に内容を一から組み直し…。
こう訳すべきだったのか!
しかも、辻褄が合わせられる!
なるほどねえ…整合性というヤツだ。
今月いっぱいあれば、1周目ルートのみ、自分用の注釈本は出来上がるね。
いえ、病院に貼り付いていないとイケナイので、やる事が無い。
自分用の本を、作っているのです。
残るは…。
1番から10番まで、順番に情報が並んでいないというのは、こんなに大変なものなのだろうか?
関連性、関連性…。
1,2,6
2と6に関連性は無く、1が接着している。
2,4,5←子育て
5,6,7←やっぱり肝か?
3…????
8…?
悩むなら、3,5,7,8
3,8を後回しにすれば、最短で目的を遂げられる?
チュートリアル作成終了。
“飛行機飛ばないの?”
“ヘリコプターも、ロケットも、全部着陸した!”
“ふうん?”
“ジェスが新品になったぞ?”
“ハトメも、風前の灯火さ!”
“…”
“ふっふっふ…”
watavets at 18:30│動物病院