今日は少し肌寒いけど、三寒四温を繰り返しながら少しずつ季節は春に向かっています。
春の訪れを告げる野菜、菜の花(なばな)もたくさん出回っていますね^^
子供の頃は、独特の苦味が苦手であまり食べずにきたのですが
大人になってからは逆にそのほろ苦さこそが美味しいと感じるようになりました。
菜の花はビタミンCが豊富な野菜です。
風邪予防のためにも、旬の時期に積極的に摂りたいですね^^
できるだけつぼみが開いてないものを選んで買います。
今回は、子供も食べやすいおひたしを作りました。
とても簡単だけど、苦味を感じにくく、娘たちも嫌がることなく食べてくれます!
先に茹でるのですが、少し塩を加えて茹でます。
茎の部分から湯につけて、時間差で全体が浸かるようにして茹でるといいですよ^^
パスタを茹でる時みたいに、最初立てて湯に入れる感じ。
茹で上がったら水に取ります。
茹ですぎを防ぐのと同時に、水にさらすことで苦味やえぐみが軽減されます。
水気を絞ってから調味料に浸して30分以上おけば出来上がりです。
こんな感じで↓ぴったりとラップすると短時間で早く味がしみます。
お好みの長さにカットして器に盛り付けて^^
菜の花のおひたしの完成〜!
めんつゆは甘みがあるので、菜花のほろ苦さと良く合います。
とっても美味しいですよ〜^^
簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピはこちらです↓
トイロノートの今日のレシピは、オニオングラタンスープです。
このスープ、大人にも子供にも人気なんですよね〜!
外で食べると結構なお値段するので、ちょっと手が出にくい!なので作ります(笑)
飴色玉ねぎを作るのはちょっと大変な作業ではありますが、玉ねぎは一度冷凍することで水分が出やすくなって、炒め時間が短縮できるんです。
じっくり炒めた玉ねぎ、美味しいですもんね〜♡
水と調味料を加えてお鍋の焦げも落とすようにして煮ます。
チーズをのせて焼いたバゲットを乗せて召し上がれ^^
浸したパンを崩しながらスープと一緒に食べると最高です!!
まだまだ寒い日が続くので、ぜひ熱々のスープをお楽しみください。
レシピはこちらです↓
今週末は中学校・来週は小学校の卒業式があります。
長女の卒業式からもう一年が経ったなんて、本当に月日の流れるのは早いですね。
この冬の暖かい気温のおかげもあって桜の咲いているところもすでにあるようです。
卒業式の日が暖かい日差しに包まれるといいなぁ^^
一年前、娘とよく聴いた曲。
Little Glee Monsterの【いつかこの涙が】
部活とか、クラスの仲間たちと頑張ってきた日々を思い出しながら聴いてほしい一曲。
とっても素敵な曲です^^
それでは、みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な一日となりますように。