NGT、厚労省、日大にみる第三者委員会の不可解

不祥事になると必ず出てくる「伝家の宝刀」

発足から現状まで手厳しい評価を受けたAKSの第三者委員会だが、独立性・中立性に関しては、ほかにもネット上などでさまざまな噂や臆測が広まっている。筆者は第三者委員会委員への取材、ないし発足記者会見の開催を依頼した。理由は「選定プロセスを含めた広報が不十分なため、ファンをはじめ世間一般の委員会に対する期待感、信頼感が希薄である」と感じたためだ。

マスメディアを通じての所信表明や、調査の指針から留意する点、また第三者委員会に参画するまでの委員の経歴などを明らかにすること。これらが委員会の調査活動を円滑にし、かつステークホルダーに安心感を与えると考えての要請である。

それでも実効性があるのはこの委員会のみ

だが結果はかなわなかった。

3人の弁護士からはいずれも「本件の第三者委員会については独立性、中立性、公正性を保つため、取材は一切(例外なく)お受けしないことにしております」との回答だった。

残念ながら、これではステークホルダーのほうを向いているとは言いがたく、久保利弁護士の指摘するような「ファンのみなさんや被害者を含むアイドルたちが納得できる結果」が得られるかどうか、甚だ心もとない。

それでも、現時点で実効性がありそうな現実的な動きとしては、この委員会の活動のみである。走りながらの改善を望むと同時に、随時チェックしていくのがジャーナリズムの務めだ。引き続き、取材や情報収集を進め、今後の推移を見届けたい。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
  • 人生100年時代を生き抜く働き方
  • ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?
  • 就職四季報プラスワン
  • ココが違う!結果びと
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEea1b498a980a
    取材ありがとうございます。まさに隠れ蓑になってしまってますね。NGTの場合、調査のスコープすら開示されてないはずです。3人の内の高山梢弁護士は第三者委員会の実務についての著書があり、逆説的に最低限の境界線ぎりぎりのところで体裁を作ることができるのではと危惧しております。おまけにAKSに報告を開示するかどうかはゆだねられているので、プライバシーや営業秘密を盾に実際には非開示とすることも大いにあり得ます。そしてAKBグループお得意の「しんじて!」でうやむやにするのでしょう。第三者委員会の運用の仕方が法曹界全体に問われているのではないでしょうか?
    up78
    down0
    2019/3/5 09:49
  • NO NAMEb4dc1ad00367
    取材ありがとうございます。
    実態がここまでひどいとは、絶句です。
    追加取材を是非お願いします。
    up71
    down0
    2019/3/5 09:08
  • NO NAME734c7ad31227
    最近の弁護士は怪しい人が多くてね。

    本人訴訟を前提に、弁護士資格は不要です。

    最高裁判事も弁護士資格不要ですからね。

    不都合な情報を隠す奴らに第三者委員会が務まる訳ないだろ。
    up53
    down4
    2019/3/5 06:50
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
狂乱キャッシュレス<br>「決済覇権戦争」の行方

巨額還元合戦で話題のスマホ決済市場。ペイペイ、楽天ペイ、LINEペイなど「手を組み合いながら戦う」ネット企業や、新規参入の銀行、コンビニなどプレーヤーは多彩だ。混沌から抜け出すのはどこか。勢力図にまとめ、各社の戦略を追った。