報告レジュメ集

  版権等の関係で、過去の論文そのものをここに掲載することは難しいので、代わりに、過去にあちこちで報告を行なった際に作った、発表レジュメの中からいくつかを集めて、レジュメ集を作ってみました。

 勿論、これらは何れも、本来、報告の際の資料や参考にするために作ったものなので、これらだけでは、わかりにくいところがあると思います。また、ずいぶん前に書かれたものの中には、現在から見れば、未熟なものもかなり含まれていますが、お許し下さい。

 もし、質問や誤った箇所の指摘等ありましたら、お気軽にe-mailにてご連絡下さい。

 
韓国政治外交史学会・神戸大学大学院国際協力研究科主催 日韓セミナー
「東北アジアの平和と発展のための日韓協力」(1997.6.神戸大学)にて


レジュメ集(報告日時逆順)

2003年

朝鮮半島における近代化と「政治文化」の形成過程 - 自らの研究史を中心に -

(於・日韓歴史共同研究委員会、2003.7.)

2002年

地域研究と外国研究としての「日本の」韓国/朝鮮研究 - 政治学の立場から -

(於・現代韓国朝鮮学会、2002.11.)

高宗から見た韓国併合 - 韓国史に位置付ける -

(於・日本植民地研究会、2002.5.)

2002年の日韓関係 - ワールドカップと経済協力を巡って -

(特別講座「韓国・朝鮮学セミナー」、2002.2)

解放以後の韓国政治と日韓関係 - 民主化と経済発展の中で -

(特別講座「韓国・朝鮮学セミナー」、2002.2)

2001年

高宗と「大韓帝国」 - 「君権」と「臣権」から見た1895年~1903年 -

(於・「20世紀と日本」研究会、2001.7.)

検証・20世紀の日韓関係

(ひょうご講座、2001.6)

日韓(日朝)関係史 (近代~現代)

(ひょうご講座、2001.6)

『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』 - 研究とその背景 -

(於・京都大学大学院文学研究科・「書評会」、2001.6.)

李承晩と韓国ナショナリズム -「大韓民国」を考える -

(於・広島朝鮮史セミナー、2001.5.)

第4セッション 原田環報告へのコメント

(於・「『韓国併合』の歴史学的・国際法学的再検討」ワークショップ、2001.4.)

『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』を読み解く - 研究史的自己書評の試み -

(於・朝鮮半島フォーラム、2001.1.)

2000年

アジア通貨危機以降の韓国 - 外資とナショナリズム -

(於・汎太平洋フォーラム、2000.12.)

朝鮮半島における南北対話の展望

(於・宮水学園、2000.10.) 

韓国ナショナリズムから見た日米韓関係 - 「超越的価値」なき「小国」ナショナリズムからの展望 -

(於・2000年度日本政治学会研究会 分科会M、2000.10.) 

韓国における企業・国家関係に関する一考察

(於・台湾大学日本研究所、2000.8.)

ソフトステートから「地域感情」へ - 韓国における「権威主義的国家」の形成と崩壊

(於・京大比較政治学研究会、2000.7.)

書籍紹介
(Birnberg and Resnick, Colonial Development: An Econometric Study, New Haven, CT: Yale University Press, 1975)

(於・関西AAA研究会、2000.7.)

解放後韓国史に見る国家・企業関係の諸相

(於・関西大学法学研究所、2000.5.)

韓国における権威主義体制と「与村野都」の成立 - 1945年~1955期韓国政治史の再構成

(於・朝鮮半島フォーラム、2000.3.)

韓国二〇世紀史の再構成とState Formation

(於・東アジア近現代史研究会、2000.3.)

1998年


Korean Unification and Nationalism
- Can Korean Nationalism after Unification be a Threat to Japan?

(於・National Bureau of Research、1998.10.)

日本語版レジュメもあります

戸籍から住民登録へ - 朝鮮半島における住民把握形態の移行過程

(於・途上国の地方行政と開発研究会、1998.3.)

1997年


朝鮮/韓国近代史と近代化
- NIEsへの前提条件として

(於・毎日文化センター、1997.11.)

韓国における儒教と現代

(於・毎日文化センター、1997.9.)

韓国における政治システムの特質 - 国家と財閥・地主関係を中心に -

(於・愛媛大学法学会、1997.8.)

開化派・親日派・国内派- 東亜日報グループからの考察

(於・東アジア近代史学会、1997.6.) 

歴史交流と文化交流の側面から見た協力の課題(金文煥報告へのコメント)

(於・韓国政治学会/神戸大学大学院国際協力研究科主催 日韓セミナー、1997.6.) 

東アジアにおける近代と国民国家 - 朝鮮半島のナショナリズムと主権国家化を中心にー

(於・「20世紀と日本」研究会、1997.6.) 

韓国ナショナリズムの前提条件

(於・神戸大学、1997.4.)

1996年


所謂「竹島問題」について

(於・愛媛韓国友好協会、1996.3.) 

1995年


韓国ナショナリズムの基本問題と小国主義

(於・「国家・民族・文明システム」研究会、1995.12.) 

石田報告へのコメント- 国家の役割の再検討

(於・現代中国史研究会、1995.12.)

1994年


20世紀初頭以前の韓国の政治・社会状況

(於・京都大学タイ研究会、1994.11.) 

韓国ナショナリズムの前提条件

(於・中四国法政学会、1994.7.)

レジュメの内容について質問する

これまでの研究一覧を見る


Kan Kimura's Homepage, Japanese Editionへ

Yahoo!繧ク繧ェ繧キ繝�ぅ繝シ繧コ
Yahoo!繧ク繧ェ繧キ繝�ぅ繝シ繧コ