ここから本文です
Keiの修理に忙しくXZ400を解体出来てないブログ
レストアは2年目に突入しました。おっそwwwwwwwwwwwwwコミュ抜けるはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

書庫全体表示

YBR125とEN125のサービスマニュアルは持っていますが、パーツリストを持っていない管理人が、どうやって国産部品を発注しているのかお教えします。海外のサイトです。

bike-parts-suz.com

こちらでは輸出されている車種であれば、一通りのパーツリストが閲覧できます。国内車は一部ありませんが、スクーターみたいなのでも結構掲載されています。
ただし、EN125のパーツリストは存在するものの、日本で部品を作っていないので、ウェビックおよび、国内のバイク屋さんでは発注できません。

そこで、国産車の部品を流用するのですが、私はGS125に的を絞っています。
理由は次の写真です。

イメージ 1

スペイン語圏なので、おそらく南米のフォーラムサイトでしょうか。勝手に拝借して
なんか来たら対応しますが、車体に書いてある文字をよく見てください。GS125って書いてあります。ではマクロに見てください。どう見てもEN125ですね。間違いありません。
ということで、日本と中国ではEN125とGS125は別の車種ですが、南米辺りでは同じ車体なんです。管理人が持っているサービスマニュアルも、ブラジルルートで手に入れたもので、タイトルこそGSでしたが、中身はENくんまんまです。

だからと言って、何でもかんでも部品が共通しているとは言えません。そこはオーナーさんのさじ加減で何とかしてください。

この記事に

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ
検索 検索
1 2
3
4
5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Masa GR.4A
Masa GR.4A
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
 
今日
全体
訪問者訪問者113159943
ブログリンクブログリンク03
コメントコメント01600
トラックバックトラックバック00

開​設日​: ​20​14​/5​/3​1(​土)​

本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事