|   YBR125とEN125のサービスマニュアルは持っていますが、パーツリストを持っていない管理人が、どうやって国産部品を発注しているのかお教えします。海外のサイトです。 bike-parts-suz.com こちらでは輸出されている車種であれば、一通りのパーツリストが閲覧できます。国内車は一部ありませんが、スクーターみたいなのでも結構掲載されています。 ただし、EN125のパーツリストは存在するものの、日本で部品を作っていないので、ウェビックおよび、国内のバイク屋さんでは発注できません。 そこで、国産車の部品を流用するのですが、私はGS125に的を絞っています。 理由は次の写真です。 スペイン語圏なので、おそらく南米のフォーラムサイトでしょうか。勝手に拝借して なんか来たら対応しますが、車体に書いてある文字をよく見てください。GS125って書いてあります。ではマクロに見てください。どう見てもEN125ですね。間違いありません。 ということで、日本と中国ではEN125とGS125は別の車種ですが、南米辺りでは同じ車体なんです。管理人が持っているサービスマニュアルも、ブラジルルートで手に入れたもので、タイトルこそGSでしたが、中身はENくんまんまです。 だからと言って、何でもかんでも部品が共通しているとは言えません。そこはオーナーさんのさじ加減で何とかしてください。 | 
この記事に