乳房切除術(全摘術)+リンパ節郭清 | HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌のこと、治療のことなどを書き残しておこうと思います。温かい目で見守っていただければ、幸いです。アメンバー申請、コメント、メッセージ、リブログについては、「はじめに(私のスタンス)」テーマ内の記事をご一読下さい。


テーマ:
2015年1月6日(火)入院
2015年1月7日(水)手術
2015年1月14日(水)退院

▼乳癌の手術

乳癌の手術には、乳房切除術(全摘術)と、
乳房温存術があります。

しこりを6.7cmにも育ててしまった、
腋窩リンパ節転移、
胸骨傍リンパ節転移疑い、
皮膚浸潤疑いもある、
私の場合、術式は選択の余地なく、全摘。

乳房がなくなることへの喪失感がほとんど
ない(一切無い、に近い)私は、
たとえ早期発見でも、全摘を選びます。

しっかり取った方が、感覚的な安心感
があるし、放射線治療(被爆)をしなくて済む
のであれば、それに越したことはない、
と思うので。

だから、術式を迷ったり全摘で凹んだり、
は全くなくて幸いなのだけど、
転移疑いのリンパ節を全部取れないのかなぁ
と思っちゃった、闘う性分の私。

術前の診療(12月19日)での、
主治医=執刀医T先生との会話。

私:転移してるリンパ節を全部取るために、
        ハルステッド手術
        出来ませんか?

     (術前抗がん剤治療前に、やらないって
       聞いたけど、念のため再確認)

T先生:今の時代はしません。
      (キッパリ)
         それは勘弁して下さい。
         リンパ浮腫になったら、
      大変ですよ。
         リンパは再生しないからね。

私:そーなんですか、
        リンパって再生しないんだ。
        もしかして、一般常識?
        まぁ、乳癌も転移して死に至る病気
        だっていう認識もなかった私なので、
        それよりは恥ずかしくないですよね。
        血管のように再生しないんですね。
        だから、リンパ浮腫になると
        大変なんですね。なるほど。

T先生:そうですよ。
         だから、リンパ浮腫になると、
         一生付き合ってかなきゃならない。
        抗がん剤で画像上見えるリンパ節転移
        はなくなってるでしょ。
        消えた可能性も高い。

私:それなら、
     センチネルリンパ節生検 
        して転移がなかったら、
        リンパ節郭清しない
        ってのはどうですか?
        どの道、奥の方は取れないわけだから。

T先生:リンパ節郭清が遠隔転移予防に
        寄与しているのか否かや、
        抗がん剤治療後のセンチネル生検
        の是非も、
        学会でも議論になってるホットな
        話題ではありますが、
        まだ、結論が出てないし、、。
        レベル1とレベル2は
      取らせて下さい。

私:はい。

       (元々、ハルステッドの可否を聞いた
        くらいの私ですから、
        特に異議はございません。)

        レベル3は
         取らなくていいんですか?

T先生:リンパ浮腫になったり、
        腕が上がりにくくなったりっていう
        後遺症のリスクが一気に
     高くなるから
     レベル2までにしといた
     方がいい、と思いますよ。

       (抗がん剤治療前のCT画像見ながら)
        レベル3は、映ってるのは、
        これだけだったし。

       (抗がん剤治療後のCT画像見ながら)
        今は、映ってないしね。

        勿論、明らかに手に触れる
     転移があれば、取らせて
        いただきます。

私:はい。
     一応聞いてみただけです。
     手術の判断は、
     先生の経験と勘に
     お任せしてますので。

      (私の職業でも、最終的なスキルは、
       経験、勘、度胸のKKD。)

リンパ浮腫も怖い、付き合っていくのも
厄介そうだけど、
たとえ、リンパ浮腫になっても、
命を脅かす癌を取りきるためだったんだと
思えば、頑張れると思う私。

抗がん剤と違って、特に思い悩むことも
ありませんでした。

手術できることそのものが
有り難~く感じる
ステージ3Cの私。


▼術前化学療法のメリット
    (追加)

半年の抗がん剤治療期間で、
主治医=執刀医との信頼関係
ができて、
安心して手術に臨めること。

これは、経験してみて、
新たに気付いたことでした。


▼センチネルリンパ節生検とは

手術中に、乳癌が真っ先に転移するという
見張り役リンパ節だけを取ってみて、
転移の有無を調べる検査。
転移があれば、
腋窩リンパ節郭清(レベル1、2)を行い、
転移がなければ、
腋窩リンパ節郭清はしない、
というのが、標準治療。

⬇⬇よろしければ、ポチっとお願いします🙇⤵
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

みゆさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります