ドセ+ハーセプチンの効果 私の場合 | HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌のこと、治療のことなどを書き残しておこうと思います。温かい目で見守っていただければ、幸いです。アメンバー申請、コメント、メッセージ、リブログについては、「はじめに(私のスタンス)」テーマ内の記事をご一読下さい。


テーマ:
2014年  9月26日(金)1回目
2014年10月17日(金)2回目
2014年11月  7日(金)3回目
2014年11月28日(金)4回目

私の場合、ドセ+ハーセプチンで、
腫瘤は、3cm弱からほとんど
縮小しませんでしたショボーン

診療の都度、エコーで測定して下さった
T先生は、3回目の時かな、
「僕の経験上、もう、
これ以上は縮まないと思うな。
こんな感じで残る患者さんも
多いよ。
中で壊死してる患者さんも
いるから、壊死してるかも
しれないし

pCR(病理学的完全奏効果)すると予後が
よい、と言われているし、
臨床試験結果の完全奏効率も、67%とか
45%とか出ていた (半分の人が完全奏効
する)ので、

pCRしてくれることを、
とても期待していた分だけ
凹みました。ショボーン

副作用の出方も考え合わせると、
ハーセプチンよりも、ドセタキセルへの
感受性がなかったのかなぁ、
と感じました。

ただ、途中、腋の下のリンパ節が、
ミシッ、ズキッとすることがあって

私:再増大してるってことないですよね⁉
T先生:そう言う患者さんもよくいるん
       ですよねぇ。大丈夫、何も映ってない。

という出来事があったのは、

あの時、ドセタキセルもリンパ節に効いて、
その結果、リンパ節がpCRしたのかなぁ?
(若干、疑問が残る、それは別記事で
 書きます)
とも、思えなくもなく、微妙です。

⬇⬇よろしければ、ポチっとお願いします🙇⤵
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

みゆさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります