『炎症性乳癌』か⁉ 確定診断前に調べたこと | HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌のこと、治療のことなどを書き残しておこうと思います。温かい目で見守っていただければ、幸いです。アメンバー申請、コメント、メッセージ、リブログについては、「はじめに(私のスタンス)」テーマ内の記事をご一読下さい。


テーマ:
2014年6月20日(金)~27日(金)

6月20日(金)M病院で初受診。
その後、ずっとお世話になっているT先生の
言葉(メモが残してあったわニヤリ)

まずは、
『燃え盛っている』癌を叩く❗
  全身の癌が増殖する前に叩く❗
  術前化学療法を強くお勧めします。」

マンモには写りにくい癌
 ですね。」
   (エコーには、ハッキリ、クッキリ写って
   ましたが)

も、気にかかり、『炎症性乳癌』
をネット検索したメモ書きが残っていた
ので、書き残しておきます。

  (確定診断の結果、違うことは判明 ^^;;)

▼炎症性乳癌
  はっきりしたしこりを乳房に触れない
  発赤、腫れを特徴とする
  乳癌の特殊な型。
  日本では全体の1%くらい、
  40~50歳頃よく発病。

  皮膚が浮腫んで毛穴が目立つように、
  皮膚が厚ぼったくなるので、
  乳房内のしこりは触れにくく、
  乳房全体がひとつの塊
  のように触れる。

  診断の第一は病理学検査。
  乳房の皮膚の一部を採取し顕微鏡で調べると
  皮膚及び皮下の
 リンパ管に癌細胞が著しく
  入り込んでいることが観察される。

  乳癌の診断に有効な
 マンモでは、ほとんど
 しこりは写し出されない

  20年前の全国集計では
  乳房切除後100%再発
  5年後生存率17%。
  現在は抗ガン剤による術前化学療法
  を中心に
  放射線療法や手術を組み合わせた
  複合療法を行い、
  術後も継続した化学療法を行う
  ことにより、
 5年後生存率も50%前後
 まで改善

  炎症性乳癌は、
 ⅢB、ⅢC、Ⅳ期の可能性。

  皮膚が赤くなって熱を持ち、あたかも
  炎症を起こしたかのように見える。
  癌細胞がリンパの流れをブロックすること
  によって皮膚に症状が出たもの。
  皮膚の下には網の目のように張り巡らされた
  リンパ管があり、その中に
  癌細胞が詰まって
  リンパの流れが停滞し、
  炎症や腫れを
  引き起こす。さらに進行すると潰瘍ができる
  こともある。

  稀な乳癌ではあるが、
  進行が速く、
  転移も起こしやすい、
  悪性度の高い癌。
  診断がついた時には、遠隔転移している
  ケースも多い。

  乳頭が凹む「陥没乳頭」になるケースも。

★赤くはなかったけれど、
   乳房ごとパンパンに腫れた感じで、
   熱を持っていて、
   毛穴が目立つと言われれば目立ち、
    「陥没乳頭」にもなっていて、
   マンモではしこりがはっきり写っておらず
   年齢も当てはまっており、、。

   かなり当てはまってる気がして
   炎症性乳癌であることを恐れました。

★私の癌は、検査の結果、
    炎症性乳癌ではなく、
    普通の浸潤性乳管癌でした。
    リンパ管に癌細胞が詰まって、
    熱を持ったり、皮膚も腫れていたのだ
    と思います。
    術後の病理検査結果でも、高度のリンパ管
    侵襲がありました。

⬇⬇よろしければ、ポチっとお願いします🙇⤵
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

みゆさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります