株式会社CAMPFIRE (以下、「当社」といいます。)は、当社が運営するクラウドファンディングプラットフォームCAMPFIRE(キャンプファイヤー)(以下、「本サービス」といいます。)の利用について、 以下のとおりガイドライン(以下、「本ガイドライン」といいます。)を定めます。利用者の皆様(以下、「会員」といいます。)が本サービスを利用するためには、本ガイドラインおよび本ガイドラインとは別に当社が定める利用規約(以下、「利用規約」といいます。)の全てに同意していただく必要があり、会員が本サービスを利用したときには、会員は本ガイドラインに同意したとみなされるものとします。また、本サービスの利用にあたっては、利用規約、本ガイドラインのみならず、本サービスのサイト上の説明や注意事項もこれらを補充し、利用規約および本ガイドラインの一部をなすものとして適用されますので、熟読した上でご利用下さい。

当社では本サービスのさらなる安全性とクオリティ向上のために、本ガイドラインを変更する場合がございます。そのため、過去に本サービスに掲載されたプロジェクトには、本ガイドラインに沿っていないプロジェクトもございますが、ご理解とご了承をいただきますようよろしくお願いいたします。

なお、本ガイドラインで断りなく使用する用語の定義は、利用規約に定めるところに従うものとします。

第1章 プロジェクトオーナー

第1条 利用資格について

本サービスを利用したプロジェクトオーナーによるパトロンの募集は、20歳以上で日本国内の住所、電話番号(携帯電話番号を含む)、本人名義の銀行口座および公的機関が発行している身分証(免許証、パスポート、健康保険証等)もしくは学生証を持っている方のみ行うことが可能です。これらの他、当社が必要と判断した場合は、プロジェクトオーナーに対し、さらに書類、情報の提供を求める場合があります。

第2条 プロジェクトの開始および進行

1項 あらかじめプロジェクトオーナーが定めた募集期間にプロジェクトが成立した場合、パトロンの支援金は全額決済されるものとし、プロジェクトオーナーはプロジェクト活動を開始できるものとします。なお、プロジェクトオーナーは、パトロンの支援金をプロジェクト活動のためにのみ使用するものとし、他の目的(担保に供すること等も含みます。)に使用することはできません。

2項 プロジェクトが不成立となった場合、パトロンの支援金は全額決済されないものとし、パトロンがリターンを得る権利も発生しません。この場合、当社からプロジェクトオーナーへの支払いも一切行われません。

3項 プロジェクトオーナーは、自らのプロジェクトが達成するようにパトロンおよび会員に対してプロジェクトのPRおよび進捗状況の共有をすることが推奨されます。

4項 プロジェクトオーナーは、募集期間内に目標金額を超えて支援金が集まった場合でも、募集期間の終了日までは途中でプロジェクトの掲載を終了することはできず、必ず募集期間の終了日までパトロンの募集を行わなくてはなりません。「ファンクラブ」方式でプロジェクトを開始した場合、特定の募集期間を設定できないため、プロジェクトの掲載期間中はパトロンの募集を行わなくてはなりません。

5項 プロジェクトオーナーは、別途当社が定める条件に従って、プロジェクトの企画及びプロジェクトのPRページの作成のサポートを、当社に依頼することができます。

第3条 リターンの提供

1項 プロジェクトオーナーは、プロジェクトが成立した場合、あらかじめ設定したリターンをパトロンに対して提供する義務を負うものとし、成立後にプロジェクトが終了した場合でも、リターンの提供義務を免れないものとします。

2項 プロジェクトオーナーは、自らのプロジェクトが成立した場合、各プロジェクトのリターン毎の発送(履行)時期を本サイト上に明示した上でリターンの発送(履行)を行うものとします。諸般の事情により遅延・遅配が生じる場合は、プロジェクトオーナー自らが該当するパトロンへ連絡を行うものとし、当社はかかる遅延、遅配について一切責任を負わないものとします。

3項 プロジェクトオーナーは、リターンの提供を行うにあたり、特定商取引に関する法律、不当景品類および不当表示防止法、その他関係法令を遵守しなければなりません。なお、特定商取引法に基づく「販売業者」に該当する場合は、特定商取引法に基づく表記を、プロジェクトページもしくはプロジェクトオーナーとなるプロフィールページ等のプロジェクトページからリンクで遷移できるページに掲載する必要があります。

4項 以下に該当するリターンを設定する場合は、プロジェクトページもしくはプロジェクトオーナーのプロフィールページ等の、プロジェクトページからリンクで遷移できるページに許認可番号と管理責任者名を記載してください。
(1)中古品:古物商許可証
(2)酒類:通信販売酒類小売業免許
(3)その他当社が利用資格等を必要と判断した場合

5項 プロジェクトオーナーは、リターンについての問い合わせ等があった場合には、当該問い合わせに対し、自らの責任で誠実に回答するものとします。

6項 購入型プロジェクトの場合、やむを得ない事情によりパトロンに対してリターンを行えない場合は、速やかにパトロンにその旨を通知した上、支援金の返金手続きを行うものとします。また、やむを得ない事情によりリターンの変更を行う場合も、速やかにパトロンにその旨を通知した上、自己の責任でパトロンの納得を得られるよう合理的な説明を行うものとします。

7項 寄付型プロジェクトの場合、プロジェクトオーナーは、やむを得ない事情がある場合、リターンを変更又は、中止することができることとします。その場合、速やかにパトロンにその旨を通知した上、自己の責任でパトロンに対して合理的な説明を行い、納得を得られるように努めるものとします。

8項 リターンの提供等のためにパトロンの個人情報(住所、電話番号、メールアドレス等)が必要となる場合、当社の定める取得方法またはメッセージ送受信の機能を使用するものとします。また、取得した個人情報の管理はプロジェクトオーナーが責任を持って行うものとし、当社は情報の漏えい等のトラブルにより生じる損害については一切責任を負いません。

第4条 プロジェクトのキャンセル

1項 本サービスに掲載が開始されたプロジェクトは、当社の承諾なく掲載を取り下げること、および、募集期間や目標金額、リターンの内容や金額を変更することはできません。ただし、プロジェクトが募集期間終了前で、かつ成立していない場合において、やむを得ない理由でプロジェクトの開始が実行できないとプロジェクトオーナーが判断し、プロジェクトオーナーが速やかに当社までその旨を通知した上、当社が承諾した場合に限り、プロジェクトの掲載を終了することができます。なお、この場合、プロジェクトオーナーは、当社が定める一定のキャンセル手数料が発生することについてあらかじめ了承するものとします。

2項 前項の場合、プロジェクトオーナーは当社の定める方法でパトロンにキャンセルの経緯を説明した上、パトロンからの個々の問い合わせについて責任をもって対応することとします。

3項 プロジェクト活動進行中に発生するトラブル、返金要求、その他紛争については、パトロンとプロジェクトオーナーの間で解決するものとし、当社は一切責任を負いません。

第5条 プロジェクトの掲載に関する禁則事項

1項 プロジェクトオーナーは、自らと関わりのないプロジェクトおよびプロジェクト権利者に許可を得ていないプロジェクトの掲載はできません。

2項 寄付やチャリティー、投資、融資、極端に特定個人の目的と当社が判断したプロジェクトは、掲載をお断りする場合がございます。

3項 下記に該当する内容がプロジェクトおよびリターンに含まれるプロジェクトの掲載は禁止します。
(1) 法令に違反するもの。
(2) 著作権を保有していない著作物、使用許諾を受けていない著作物その他正当な使用権を保有していないもの。
(3) 銃器・凶器類、たばこ、電子たばこで使用するニコチン含有液体、医薬品・医療品、動物、昆虫等の生物、販売に際して法律で義務づけられている免許や資格条件を満たしていないもの、非合法商品全般。
(4) 火薬・花火など危険性の高い商品、犯罪に使用されるおそれがある商品(エアガン、スタンガン、催涙スプレー)、 法令により携行を禁止された刃物、開運、魔よけを標榜(ひょうぼう)する高額商品、金融商品(株や配当など)、一般に流通している商品券やクーポン券といった換金性の高いもの。
(5) 一般に市販されている、もしくは定価がある商品やサービス。(自らが提供するものを除く)
(6) 一般に市販されていないが、自らが提供する商品で定価があり、リターンの価格がその定価との間に著しく差額が生じるもの。
(7) 消費者庁の定める二重価格表記となるもの。(消費者に誤認させる意図での定価や割引率等の表示)
(8) 賭博を行い、またはその虞のあるもの。
(9) 富くじの売買などを肯定もしくは助長し、またはその虞のあるもの。
(10) 青少年の性的感情を著しく刺激するなど、その健全な育成を阻害し、またはその虞のあるもの。
(11) わいせつ物、児童ポルノの売買などを行うもの、売春、児童売春を助長するもの、またはその虞のあるもの。
(12) 無限連鎖講、マルチ商法を行うもの、またはその虞のあるもの。
(13) 覚せい剤、麻薬、向精神薬、大麻、あへん、毒物、劇薬の使用を肯定もしくは助長する虞のあるもの、またはその虞のあるもの。
(14) 政治団体や宗教団体その他それと同視し得る団体への寄付、献金を求めるもの、またはその虞のあるもの。
(15) 電気通信事業法、特定商取引に関する法律、不当景品類および不当表示防止法その他関係諸法令に反し、またはその虞のあるもの。
(16) その他当社が不適切と判断したもの。

4項 プロジェクトオーナーは、プロジェクト掲載の可否は当社の裁量により決定されるものであり、前3項に該当しないものであってもプロジェクトが掲載されない場合があること、またその理由について当社は一切開示する義務がないことについて、了承するものとします。

5項 プロジェクトオーナーは、パトロンの個人情報(住所、電話番号、メールアドレス等)および支援に関する履歴を知り得た場合に、本人の承諾なくインターネット上およびインターネット以外への転載・開示は一切行うことができないものとします。ただし、ユーザー名および支援日時といったプロジェクトのページ上に記載され、誰もがそのページにアクセスでき、知り得る事のできる情報はその限りではありません。

6項 プロジェクトオーナーは、当社が事前に認めた場合を除き、自らの管理運営するプロジェクトの支援を直接または自らの計算で間接的に行うことはできないものとします。

第6条 プロジェクトオーナーへの支援金の支払い

1項 当社は、各プロジェクトが募集期間内に成立した場合に限り、募集期間終了の翌日に「プロジェクト明細」を発行し、プロジェクトオーナーにより当社所定の方法でご確認いただいた後に、当社の手数料相当額を支援金額から差し引くことによりお支払いいたします。
「ファンクラブ」方式の場合は、月末締めの翌月16日以降に「プロジェクト明細」を発行し、プロジェクトオーナーにより当社所定の方法でご確認いただいた後に、当社の手数料相当額を支援金額から差し引くことによりお支払いいたします。

2項 当社の手数料は、目標金額ではなく、最終的にプロジェクト掲載で集まった支援総額に対して弊社手数料12%(別途、決済手数料5%)を差し引いた金額をプロジェクトオーナーへ支払うものとします。(2018年2月28日 23:59:59初回申請分までは弊社手数料8%を適用)当社は、毎月月末締めで、プロジェクトオーナーごとに当月に成立したプロジェクトにかかる支援総額を計算し、当社の手数料を差し引いた残額を、翌月末までにプロジェクトオーナーが指定した銀行口座に振り込む方法で支払うものとします。但し、プロジェクトオーナーが、早期の支払いを希望する場合において、別途当社の定める一定の手数料を支払った場合には、当社の承諾があることを条件に、当社の指定する日付での支払を行うことができるものとします。

3項 「ファンクラブ」方式の場合、当社の手数料は月末時にプロジェクト掲載で集まった支援総額の10%とし、90%をプロジェクトオーナーへ支払うものとします。締め日、支払期日及び支払方法は前項と同様とします。

4項 前2項の定めに関わらず、当社とプロジェクトオーナーの間に別途契約がある場合は、契約の内容が優先されるものとします。

5項 前3項の支払いにおいて、振込手数料は当社が負担するものとします。

6項 支払明細のご確認が発行日より180日を超えた場合は、支払いは保証されません。なお、正常に決済が行えなかった支援金についての回収義務を当社が負担するものではありません。

第7条 キャンセルポリシー

1項 選択したリターンの変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。リターンの変更・キャンセル・返金は各プロジェクトオーナーが個別に対応するものとし、当社にパトロンからリターンの変更・キャンセル・返金の要求などがあった場合も、各プロジェクトオーナーへ直接問い合わせるように案内するものとします。

2項 「ファンクラブ」方式の場合、掲載開始月から2ヶ月目以降のプロジェクトに限り、パトロンは任意でリターンの購読停止(キャンセル)を選択することができます。但し、掲載開始月に発生支援したリターンの変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。パトロンからのリターンの変更・キャンセル・返金は各プロジェクトオーナーが個別に対応するものとします。当社にパトロンからリターンの変更・キャンセル・返金の要求があった場合も、各プロジェクトオーナーへ直接問い合わせるように案内するものとします。

3項 プロジェクトオーナーは、各プロジェクトのリターン毎の発送(履行)時期を越えた場合の遅延・遅配を理由とするパトロンからの支援金の返金要求については、対応する義務を負うものとします。その他の理由におけるパトロンからの支援金の返金要求についても、プロジェクトオーナーは、誠意を持って対応するものとします。

4項 3項において、既にお支払いいただいた当社への手数料については、一切返金されないものとします。

第2章 パトロン

第1条 利用資格について

パトロンとしてプロジェクトを支援するには、日本国内に住所を有している(住民票があることを意味します)必要があります。

第2条 プロジェクト支援

1項 パトロンとして支援することは、プロジェクトが成立することを条件として、プロジェクトオーナーが約定したリターンを得る権利を購入し、プロジェクトの実行を応援する行為を意味します。

2項 パトロンが支援を行った場合、支援を行ったプロジェクトの利用条件(プロジェクトごとに別途本サービス上で表示します。)を理解し、同意したとみなされるものとします。

3項 パトロンは本サービス上に表示されたリターンには上限があることを理解した上で、支援を行うものとします。

4項 パトロンは、支援を行う場合、本サービスの利用に対する対価として、別途当社が定める一定のシステム利用料を当社に支払うものとします。(当該システム利用料の支払いは、支援金の支払いと同時に行われるものとします。)

5項 会員は、パトロンとして支援したか否かに関わらず、プロジェクトに関する著作権・商品化権その他の一切の権利を有しないものとします。ただし、パトロンとして支援した場合のリターンを得る権利を除きます。

6項 プロジェクト開始後、理由の如何を問わず、プロジェクト進行不可能となった場合やリターンの履行遅延・履行不可能となった場合であっても、当社は支援金の一部または全部の返金は一切行わないものとします。

第3条 プロジェクト支援のキャンセル

パトロンが支援を開始したプロジェクトについては、当該支援をキャンセルすることができません。但し、「ファンクラブ」方式の場合に「ファンクラブ」を退会した場合には、その時点でプロジェクト支援を継続することができなくなり、リターンを得る権利を失うものとします。

第4条 リターンの取得

1項 プロジェクトが成立した場合、当該プロジェクトを支援したパトロンは、当社所定の方法により支援金の決済手続が完了することを条件として、プロジェクトオーナーに対し、各プロジェクトにおいて定められた期日までに、あらかじめ定められたリターンを得る権利を有するものとします。また、「ファンクラブ」方式の場合、当該プロジェクトを支援したパトロンは、当社所定の方法により支援の決済手続きが完了することを条件として、継続して支援を続ける限りリターンを得る権利を有するものとします。

2項 当社は、支援の受付が完了した段階で、プロジェクトの成立、不成立に関わらず、プロジェクトのパトロン一覧ページにパトロンとして支援している旨を遅滞なく表示できるものとし、パトロンはこれを了承するものとします。ただし、コンビニ払い・銀行振込・ビットコイン決済にて支援をされた場合は、コンビニ(またはATMもしくはネットバンキング)、ビットコインウォレットにて支払いが完了した後に、パトロン一覧ページにパトロンとして支援している旨が表示されるまでに若干の時間がかかる場合がございます。また、パトロンがあらかじめ設定した範囲を超えて表示するものではありません。

3項 支援金の決済手続時に何らかの事由により決済が正常に行えなかった場合は、正常に決済が完了するまでパトロンがリターンを得る権利は発生しません。さらに、プロジェクトの募集期間の終了から30日を越えても正常に決済手続が行われない場合は、金額に関わらず、その支援はキャンセルとなるものとします。

4項 パトロンは、プロジェクトに関してあらかじめ約定されたリターン以外の商品、サービスの要求は行わないものとします。

5項 選択したリターンの変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。リターンの変更・キャンセル・返金については、各プロジェクトオーナーへ直接お問い合わせください。

6項 当社は、パトロンの責に帰すべき事由(登録メールアドレスや住所の間違い等)でパトロンとして支援したことの表示の遅延、リターンの遅延、遅配が発生したことによりパトロンに生じる損害については一切責任を負いません。

以上
平成24年9月7日 制定
平成26年9月2日 改定
平成26年10月21日 一部改定
平成26年10月28日 一部改定
平成27年3月31日 一部改定
平成27年8月19日 一部改定
平成28年2月17日 一部改定
平成28年2月24日 一部改定
平成28年3月3日 改定
平成28年5月19日 改定
平成28年5月31日 改定
平成28年8月1日 改定
平成28年11月1日 改定
平成29年2月15日 改定
平成29年9月25日 改定
平成30年2月20日 改定
平成30年5月7日 改定