無料ホームページなら お店のミカタ - 

観賞魚 熱帯魚販売 小島商会 | 日記 | レオパード・ピライーバ


MAP

Map Data
Map data ©2019 ZENRIN
Map DataMap data ©2019 ZENRIN
Map data ©2019 ZENRIN

大きな地図で見る

観賞魚 熱帯魚販売 小島商会

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 078-802-3013


観賞魚 熱帯魚販売 小島商会 日記

TOP > 観賞魚 熱帯魚販売 小島商会 日記 > レオパード・ピライーバ

レオパード・ピライーバ (2019.03.03)

レオパード・ピライーバ
Brochyplatysutoma filamentosum


分布
ペルー



特徴 
この時期コンスタントに輸入されるペルーのナマズ
本ピラと比べても色目も体系も全く別物。
突進型ではあるが、性質はおとなしく、あまり泳ぎ回ることはない。

おととしからこいつは興味があり育ててますけど、餌食いも派手なほうでなく、飼育はしやすいと思います。

2年で60センチ未満なんでいまいちでかくなるような気配はなく、エンドリ達と仲良くしている。

いまだにでかくなるのか疑問。

形はかっこいいですね。


 
飼育
意外にでかくするのはいろんな意味で難しいみたいで、混泳の魚の種類によりすぐに殺されてしまうみたいです。

こいつケンカは弱いです。

おとなしい連中と入れるほうがいい。

とはいえ、おとなしい魚でも限られたスペースの中で飼育しているので、小競り合いはしますから、パワーバランスの方が重要です。

どんな魚でもそうですけど、こいつは特に混泳魚には注意が必要です。

単独なら問題ないですけどね。

餌は慣れてくるとなんでも食べるようになりますが、ほかのナマズに比べ食は細い。

本ピラにはさすがに負けますけど、きれいに育てるときれいです。

今売れ残りのやつを自宅で育ててますけど、現在57センチで、模様はしっかりあってフィラメントも長くきれいですね。 

餌は、アジ、金魚、おとひめ、ひらめ、何でも食べます。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 神田みおピアノ教室ほけんの窓口 豊橋店横浜市 掛軸 襖 障子 平石経師舗ハローストレージ四日市Blendia