セブンルール【紙の世界へ誘う…即完売の人気専門誌「デザインのひきだし」編集長】
2019年3月5日(火) 23時00分~23時30分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
多くの人から“変"と称されるほど紙を愛し、紙を極める女性に密着!「好きなこと」で生きていく為に彼女がこだわる7つのルールに注目!!
番組内容
◎7つのルールを手掛かりに、輝く女性たちの素顔を映し出す新感覚ドキュメント。 スタジオではYOU、オードリー若林正恭、俳優・青木崇高、芥川賞作家・本谷有希子の4人が予測不能な自然体トークを展開します。 ◎“自分の考えたデザインを具体的に表現したい!"そんな人たちの為に必要な、紙、印刷、加工など、ディープな情報を分かりやすく伝える専門誌「デザインのひきだし」。発売する度に短期間で完売するといい、書店の平積みの中でも圧倒的な存在感を放っている。この雑誌の編集長を務める津田淳子(44)が、今回の主人公だ。 ◎神奈川県生まれ。幼少期から「とにかく本を読め」という両親の元、多くの本を読んで過ごした。大学卒業後、出版社で働いていたある時、カバーだけが気に入って買った小説にハマり、「紙が持つ力を思い知った」(津田)。その後、別の出版社に転職して「デザインのひきだし」を創刊。紙や印刷技術を知れば知るほど、その技術に魅了され今に至る。 ◎最新号の発売までに、約2カ月半かけて40~50社に上る取材を重ね、それぞれの現場で得た情報、そして感動を記事に落とし込む。津田は、編集長でありながらも、自ら一冊の半分以上の記事を書き上げ、ユニークな表紙や付録の多さにも、彼女ならではのこだわりが詰まっている。 ◎誰よりも紙を愛し、多くの人を濃密な紙の世界へと導く津田のセブンルールとは?
出演者
- スタジオキャスト
- 青木崇高 本谷有希子 YOU 若林正恭(オードリー)
- 今週の主人公プロフィール
- 〈津田淳子/デザインのひきだし・編集長〉 神奈川県出身、44歳。好きなだけ本を買い与えてくれた両親の元、小さい頃から多くの本に囲まれた環境で育つ。大学卒業後に就職した出版社を経て、2005年「グラフィック社」に入社。そして2007年「デザインのひきだし」を創刊。年3回出版し、毎号1万2千部が短期間に完売となるヒット商品の編集長として活躍する。
ご案内
◎YouTubeでスタジオの未公開トーク「フライング!セブンルール」公開中! ◎公式ホームページ http://www.ktv.jp/7rules/ ◎公式ツイッター @7rules_ktv ◎公式インスタグラム @7rules_ktv ◎公式LINEもオープン!
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- バラエティ - その他