格安SIMの管理人って何者?このサイトは信頼できるの?専門性+権威性+信頼性の3つの運営方針

更新日 / 作成者 格安SIMの管理人

このサイトを運営している格安SIMの管理人は、ただのおっさんです。

いえ、すみません、見栄を張りました。まともな社会人経験がないおっさんです。ユニクロの服によくゴミが付いているので、小汚いも付きます。orz。

格安SIMとスマホ比較のアクセス数

それはさておき、ここは個人が運営しています。ずーと仙人みたいに1人でサイトを更新し続けています。自宅で半分、マクドナルドやファミレスで半分みたいな感じで文章を書き続けています。今は自宅のベットの上でカタカタ書いています。

そもそもこのページを書いている目的は、このサイトを信頼してもらいたいからです。

昨今、フェイク広告やらアフィカス(!)やらオンラインサロンやら悪質ノートやらと、ネットの情報というのはまっこと胡散臭くなっています。そんな中、このサイトを少しでも信頼してもらえたら良いなと思い、自己紹介やらサイト紹介やらを行おうと思います。

えぇ、ところがですね、冒頭でも述べましたが、ここの管理人、社会人経験がない/小汚い/おっさんなんです。。

もうこの辺で致命傷です。

噂によると、うら若き女性が運営している格安SIMの紹介サイトもあるそうです。可愛い容姿に絶望(血涙)でしかないです。今からでも女子大生になっても良いですか?

そんな管理人が運営している格安SIMの比較サイトを紹介しながら、誰も聞いてない自己紹介をちょっぴり加えつつ、運営方針を書いていきます。

「格安SIMとスマホ比較」のアクセス状況

2015年3月17日にサイトをオープンしてから、2019年2月23日までのサイトのアクセス状況です。

ユーザ数:18,360,011人
ページビュー数:64,813,790ページビュー

格安SIMとスマホ比較」は個人で運営している格安SIM/格安スマホの紹介サイトで最大規模で最古参だったりします。訪問者が1800万人を超えているので、格安SIMを検討している人の2人に1人くらいは見かけたことあるのかなと思います。

なんとなく、訪問者がどのくらいの時間を消費したのか計算してみました。

セッション33,269,319 x 平均セッション時間3分21秒 = 6,687,133,119秒 → 111,452,219分 → 1,857,537時間 → 77,397日 → 212年 → 212年/平均寿命83年 → 2.6キル

訪問者の滞在時間を全部合わせると合計212年、平均寿命を83年とするとおよそ2.6キルです。

このサイト、少しウロウロするとわかると思いますが1ページが長いんです。下手したら1ページで3万文字あったりします。それを6500万ページビューも・・・。

このサイト、殺しにかかってる。はい、実際2.6キルです。

格安SIM運営の目次へ戻る

「格安SIMとスマホ比較」を始めたきっかけと、今まで

なんでこのサイトを始めたの?

偶然です。

このサイトの管理人は、もともとは1人でWebサービスを作ってみたり、iOSアプリを作ってみたり、Androidアプリを作ってみたりしていました。

そんな鳴かず飛ばずなことをしているうちにお金の残高が残り半年に・・。半年後にはゲームオーバー。路頭に迷う。

やばいのです。自分らしくなんか追っかけていたら、死んでしまうのです。でも、こんなポンコツ、まともな就職先があるはずないのです(確信)。

そんなこんなで日銭を集めるために始めたのが、なぜか電子工作の趣味サイト。素人に毛が生えたような設計図を作って、作り方を記事にしたり、プログラミングの記事を書いたりして、Adsenseをぺったり貼って広告収入で地味にコツコツ増やして、ここうをしのいでいました。

そんな時に気付いたのが、格安スマホの記事にアクセスが集中していたことです。

格安スマホの存在は2013年ごろに知ったのですが、ソフトバンクの2年縛りがあったので、2年縛りが解けた2014年10月にIIJmioに乗り換えました。それを趣味サイトで記事にしたところ、なぜかやたらとアクセスがありました。

当初はなんかすごいなーと思っていたくらいでしたが、巡り合わせで2015年3月に格安SIMとスマホ比較サイトを始めました。少しぼかしますが、いろんな偶然が重なり合って始まったのが、このサイトだったりします。

始めはボールペンと紙を何枚も使って、2週間くらいかけてサイト設計(お絵かき)をグリグリ書いていました。

こんな感じだとわかりやすいかな?とか思いながら、今の緑と白のサイトが出来上がりました。レイアウトやデザインは当時からほとんど変わっていません。

格安SIM運営の目次へ戻る

サイト運営開始〜1年、とにかく運が良かったです

ただただ、運が良かったです。

コツコツ作っていったら、見たこともないアクセス数にどんどんなっていきました。運が99%です。ワタクシの実力は1%くらい・・。

サイトを始めた当初は3ヶ月くらいでサイトはほぼ完成するかな?とか思っていましたが、4年近く経った今でも青色吐息で更新中・・。

あれ? 青色吐息って言葉がない。ヒーヒー言いながら、青い顔しながら更新している様子が青色吐息です。

格安SIM運営の目次へ戻る

WELQショック! 記事量産サイトに押し込まれる!

この時期、WELQというキュレーション型のサイトが大流行していました。人海戦術で記事をたくさん書けば、検索から人が来ました。モラルなしのパクリサイトや、病気で苦しんでいる人から搾取するような血も涙もないサイトが台頭していました。

格安SIMの紹介サイトにも同じような波がやってきました。バイト(外注)をたくさん雇って記事を大量に書かせたり、格安SIMを使っている振りして調子の良いことばかり書いてくれちゃって・・。

そんなんでも、Google(検索)から評価されてたんです。

逆に、うちのサイトはバイト様おらんのです。1人でコツコツ更新し続けています。女性を雇いたいのですが、セクハラで訴えられて死にたくないのです。

このサイトではほとんど全ての主要な格安SIMの通信速度の計測を行っていて、実際に使っているので、そんな調子の良いこと書けないんです。適切な人に適切な格安SIMが届いてもらいたい、そんな感じなのです。

そうこうしているうちに、記事量産サイトや特定の格安SIMだけを調子良く勧めるサイトに、押し込まれていきました・・。

格安SIM運営の目次へ戻る

諦めの境地からの、Google革命!

実は2018年ごろには諦め始めていました。真面目にコツコツ更新しているのですが、アクセスがジリジリ下がっていきました。運命には逆らえませんから・・。

2018年上旬に格安SIMの記事量産サイトが死に始めましたが、特定の格安SIMだけを勧めるサイトが猛威を振るっています。

格安SIMはたくさんあって、それぞれに特徴があるので、特定の格安SIMが全ての人にとって最高なんてことはないんです。

では、なんで特定の格安SIMだけ勧めるサイトがあるかというと、そのほうがサイトの収益性が高くなるからです。

勧めるのが一つだけなので、訪問者が迷わず選ぶことができます。そして別の格安SIMに対しては、別のサイトを作ってそこで一番おすすめとか言ってしまうんです。

賛否はあると思いますが、個人的には訪問者を騙しているようで心苦しいんです・・。

このサイトは訪問者にとって最善な格安SIMを選べる比較サイトを継続しよう、時代が「特定の格安SIMだけを勧めるサイト」を望んでいたとしても・・。

そんな諦めの境地で比較サイトの最後を看取ろうと思っていたのですが・・

2018年8月、Google革命勃発。GoogleやYahooなどの検索から来る人の数が一気に3倍に跳ね上がって全盛期のアクセス数に返り咲き。

正直よくわかりません。出来るだけ誠実に正確な情報をずーと更新していて、それでも評価されずに追いやられていたのに、なぜなにです。

こんな感じなのが、このサイトの今までです。下記からは、そんなサイトの運営方針です。

格安SIM運営の目次へ戻る

サイト運営の3つの方針:専門性(網羅性)は、出来るだけ詳しく

サイト運営方針の一つが専門性(網羅性)の重視です。

格安SIMとスマホ比較」を少しウロウロしてもらえるとわかると思いますが、このサイト文章が超長いんです。このページも文章が長いですが、割と序の口です。2倍、3倍の文章があるページも普通に存在しています。

画像は必要最小限に抑えて、ほとんどが文章=情報です。

出来るだけ全ての情報を提示して、訪問者に判断してもらうというのがこのサイトの方針です。ただ、格安SIMは色々ありすぎてどれを選べばいいのかわからないと言う人も多いと思います。

全部一から判断するのは結構大変なので、ざっくり評価で大体の目安を記載します。格安SIM事業者は700以上あると言われていますが、ほとんどのユーザが選んでいるのは下記の14社からです。

新規契約規模特徴
UQモバイル通信速度が超速い、満足度もやたらと高い
BIGLOBEモバイルYoutube見放題、お得なキャンペーンに積極的、速度も結構速い
LINEモバイルSNS系アプリがデータ消費なし、ソフトバンク回線が結構速い
楽天モバイル楽天市場のポイントが+2倍。1Mbpsで動画たくさん見れる
ワイモバイルヤフーショッピングをよく使う場合におすすめ
IIJmio信頼性重視、独立系MVNOの雄
DMMモバイル低容量のデータに強い。10%ポイント還元で漫画無料
mineo複数人で使う場合に便利に使える
OCNモバイルONE速度は遅いけど格安スマホがかなり安い
QTモバイルお得に使えるキャンペーンに積極的
LIBMO高額キャッシュバック実施中
LinksMateゲームユーザなら要チェック!
エキサイトモバイル実際に使ったデータ量で料金が決まる従量制
イオンモバイルネットで申し込む人皆無、店舗で申し込むなら検討

※ イオンモバイルをネットで申し込む人はほとんどいないため、実態がわかりません。

全ての人にとってベストな格安SIMというのはありません。格安SIMそれぞれに特徴があるので、自分に合う格安SIMを選んでみてください。

格安SIMの一覧 (主要なMVNOの評価リスト)

格安SIM運営の目次へ戻る

サイト運営の3つの方針:権威性は、正確な情報

格安SIMの正確な評価のためにリアルタイムで速度計測を実施

権威性というと、なにやら偉そうな奴が偉そうなことを言っている感じがしますが、ここでいう権威性は正確な情報を指します。

格安SIMを選ぶ場合で重要な点は3つあります。安くなるか、お得なキャンペーンをやっているか、通信速度は速いかです。

月額料金やキャンペーンはWeb上で確認できるので良いとして、問題になるのは通信速度が速いかどうかです。

これ実際に定期的に速度を測っていないとわかりません。ということで、自動的に格安SIMの通信速度を計測してくれるシステムを作りました。(1人でコツコツ作って2ヶ月かかりました・・)

格安SIM/WiMAX2+/ドコモ本家のHTTPS通信速度 (リアルタイム)

上記の計測結果をもとに、1ヶ月に1度、通信速度ランキングを更新しています。

2019年2月版の格安SIM34枚とドコモ本家とWiMAX2+の通信速度ランキング

超速い 1位 UQ mobileドコモ本家(ドコモwith)
2位 WiMAX2+ワイモバイル
3位 なし
4位 BIGLOBEモバイルのタイプA、LINEモバイルのソフトバンク回線、mineoのソフトバンクプラン(暫定順位)、LinksMate
比較的速い 5位 BIGLOBEモバイルのタイプD、NifMo、mineoのドコモプラン、mineoのauプラン、nuroモバイルのドコモ回線
6位 IIJmioのタイプD、楽天モバイルのau回線、イオンモバイルのタイプ2のドコモ回線、U-mobileの通常プラン
普通 7位 DMMモバイル楽天モバイルのAPN(JP)、楽天モバイルのAPN(CO)
少し遅い 8位 LIBMO、LINEモバイルのドコモ回線、IIJmioのタイプA、エキサイトモバイルイオンモバイルのタイプ1のドコモ回線、楽天モバイルのスーパーホーダイの低速ON、QTモバイルのDタイプ、FREETEL、nuroモバイルのソフトバンク回線
遅い 9位 OCNモバイルONE、DTI SIM、ロケットモバイル、イオンモバイルのタイプ1のau回線、ヤマダニューモバイル
論外 10位 DMMモバイルのSNSフリー、TONEモバイル、0SIM

最新の通信速度ランキングと実際に出る通信速度の詳細を読む

格安SIMでも大手キャリア並みに速い速度が出る格安SIMもあります。大手キャリア並みの速度は出ないにしても、普通に使える程度の格安SIMも結構あります。

ただ、速度をどの程度重視するかは、人それぞれです。例えば自宅のWiFiで主にネットをしている場合、格安SIMの速度はあまり重要ではなかったりします。

逆に自宅のWiFi以外でも外でネットを良くしたり、自宅のWiFiがない場合は速度をかなり重視する必要があります。

このサイトでは正確性を高めるために、リアルタイムで格安SIMの速度を自動計測して、格安SIMの評価に適時反映しています。

※ 格安SIMを使っている振りして、実は使っていないサイトがあったりして、なんだかなーと思います。

格安SIM運営の目次へ戻る

口コミサイトの情報共有で正確性アップ

「格安SIMとスマホ比較」は、ユーザ参加型の「格安SIMとスマホの口コミサイト」も運営しています。

もともとはサイトの信頼性アップのために始めたのですが、正確性アップにかなり助かっています。

1人で運営しているので、頑張っても格安SIM関連の情報がすり抜ける事があります。

そんな場合、参加者の人が口コミで情報共有してくれたり、自分では気づきにくい点を書き込んでくれたりします。(ありがとうございます!

口コミサイトで語られている最近の話題や質問

格安SIMとスマホの口コミサイトの更新一覧

こんな感じにサイトの権威性(正確性)を重視していますが、実は更新する内容がとてもとてもたくさんあって、ピャーーーーな気分です。

格安SIM運営の目次へ戻る

サイト運営の3つの方針:信頼性は、誠実さ

信頼性の証明は難しいです

サイト運営の最後の方針で最も難しい方針、それが信頼性です。

ネットの情報って結構うさんくさいです。格安SIMサイトを始めて、やたらと格安SIMと格安スマホに詳しくなりましたが、そうなるとネットの嘘がみえてきます。サイト収益上、多少は仕方ないとしても結構容赦ないです。

格安SIMなので、結局のところ節約できるのですが、それでもいかがなものかと思うサイトがあったり。。

店舗ならどうなのかというと、なお悪いです。あいつらワイモバイルばかり勧めてきやがりますデス。

「格安SIMとスマホ比較」を少しでも信じてもらいたい・・、でも何をもって信じてくれるのだろう? 本名や顔出しすれば信じてくれる?

でも私の顔を出したら、それだけでアクセス3分の1なんだよ! 本名を教えることはできるけど、それが偽名という可能性もあるんです。というか、本名で信頼性がアップするものなのでしょうか?

そんな思いで始めたのが口コミサイトとTwitterの運用です。

※ ネットに少し詳しい人だと、結構簡単に私の本名がわかりますよー。知ったところで特に何もないんですけど・・

口コミサイトの運営で信頼性を証明できれば良いな・・

前述したように、このサイトではユーザ参加型の「格安SIMとスマホの口コミサイト」も運営しています。その目的は情報共有もありますが、信頼性を証明するためでもあったりします。

※ ついでに表では言いづらい内容を、口コミサイトでヒソヒソと語っていたりします。

口コミサイトは基本的にコメントを書いた本人だけが修正できます。管理人はコメントを削除しません(著作権的にヤバいのを一部修正するくらいです)。

比較サイトに書いてあることで何かあれば、逃げも隠れもしないという意思表示です。

逃げも隠れもしないというか、何か問題がある場合は記事更新の優先度を繰り上げて修正します!(大体は記事の内容が古くなったとか、更新時の修正漏れとか、そんな感じです)

他の紹介サイトでコミュニティーサイトを運営すると、結構荒れるか誰も来ないかどちらかな感じが・・。

格安SIM運営の目次へ戻る

Twitterのフォロワーが増えて信頼されたら良いな・・

信頼性アップの一環でこのサイトは2016年10月からTwitterを運用しています。

Twitter:格安SIMの管理人&WiMAX

2016年10月からコツコツとツイートしていき、2019年2月時点で6400フォロワーを超えるようになりました。

サイトの更新状況とか、キャンペーン内容、格安SIMや格安スマホの豆知識的な何かを不定期にツイートしています。

個人が運営している格安SIMサイトの中では、おそらくフォロワーの数が一番多いはず・・・。これで信頼性がアップするかは少し謎ではありますが、格安SIM関連のある程度有用なツイートができている・・はず?

格安SIM運営の目次へ戻る

格安SIMの管理人のまとめ

格安SIMの管理人の役割は、専門性(網羅性)、権威性(正確性)、信頼性の維持向上です。

その正体は女子大生のふりをして、おっさんホイホイしたい冴えないおっさんです。

管理人がおっさん ← ふーん
管理人が女子大生(中身おっさん) ← おっさんがワラワラ集まってくるぞい!

神社に行ってよくお願いすること:生き延びたい

おまけ:格安SIMの満足度調査の結果

このサイトでは独自に格安SIM全体と個別の満足度の投票をTwitter上で行なっています。そして格安SIM全体の投票結果は・・

格安SIMの満足度調査の結果

投票結果だけを見るを除くと、

93.7%が格安SIM(MVNO/格安スマホ)にして満足
3.8%が不満
2.5%がやめた

異常に満足度が高い結果ですが、2018年に行った満足度調査も同じような結果でした。

このサイトを見てフォローした人が結構投票している感じで、適切な人に適切な格安SIMを届けられたかな・・とかとか。

格安SIM運営の目次へ戻る

格安SIMと格安スマホのキャンペーン情報のまとめ

格安SIMのキャンペーンのお得度ランキングではMVNOで行なっている格安SIMのキャンペーン情報をお得度順に掲載しています。格安SIMのみ申し込む場合(SIM替え)に参考にしてもらえればと思います。SIMカードだけ入れ替えて今使っているスマホやiPhoneを使い続ける形です。

格安スマホとiPhoneのキャンペーンのお得度ランキングではMVNOで行なっている格安スマホとiPhoneのキャンペーン情報をお得度順に掲載しています。新しいスマホが必要な場合に参考にしてみてください。

BIGLOBEモバイルのキャンペーン

BIGLOBEモバイルのキャンペーンの詳細、最大3万3749円相当の特典+初月無料+紹介コードで追加で1ヶ月無料

BIGLOBEモバイルでは、月3GB以上のプランを申し込むと月額割引とキャッシュバックがもらえて、初期費用も無料になるキャンペーンを行なっています。2019年3月31日までのキャンペーンです。

通話SIMのみは最大で1万9594円分の特典、通話SIMと端末セットは最大3万3794円分の特典、データSIMと端末セットだと最大7200円分の特典がもらえます。通話SIMならYoutube等をデータ消費なしに見れるエンタメフリーが3ヶ月無料のキャンペーンも実施中です。
キャンペーンの詳細を見る


UQモバイルのキャンペーン

UQモバイルのキャンペーンとキャッシュバックの詳細、最大1万3000円のキャッシュバック

UQモバイルの通話SIMを申し込むと5000円のキャッシュバック、おしゃべりプランとぴったりプランを申し込む場合は最大1万3000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを行なっています。UQモバイルは通信速度が超速いので、いつでも快適にスマホを使いたい場合におすすめです。
UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンの詳細を見る


OCNモバイルONEのキャンペーン

OCNモバイルONEのキャンペーンの詳細、月額料金が2年間ずーと320円引き+新生活応援プライスで格安スマホが安い

OCNモバイルONEでは通話SIMを申し込むと月額料金が2年間ずーと320円引き(合計7680円引き)になるキャンペーンを行なっています。2019年3月31日までのキャンペーンです。

通話SIMと格安スマホをセット購入すると2年間の月額割引に加えて、3月18日午前11時までnova lite 3が8800円、AQUOS R2 compactが4万7800円で買える新生活応援プライスセールを行なっています。
キャンペーンの詳細を見る


IIJmioのキャンペーン

IIJmioのキャンペーンとオススメの格安スマホの詳細、初期費用1円+1年間毎月4GB増量+通話SIMなら月額料金が3カ月1300円引+最大1万円分のギフト券

IIJmioでは2019年5月8日までに格安SIMを申し込むと通常3000円かかる初期費用が1円になり、データ量が12カ月間月1GB増量します。それに加えて音声通話SIMだと月額料金が3カ月間1300円引き、音声通話SIMとセットに格安スマホを申し込むと最大1万円分のギフト券(選べるe-GIFT)がもらえるキャンペーンを行っています。

さらに当サイト限定でデータ量が12カ月間さらに追加で毎月3GBもらえるキャンペーンも行っています。つまりこのサイト経由で申し込むと1年間、毎月4GB追加でもらえます!

3月1日から数量限定でOPPO R15 Neoが100円、AQUOS sense plusが1万円で販売しています。数日で売り切れると思うので気になる人は早めにチェックすることをお勧めします。
キャンペーンの詳細を見る


LINEモバイルのキャンペーン

LINEモバイルのキャンペーンの詳細、初月無料+通話SIMだと3ヶ月間1390円引き+10人に1人1年間タダ+5000円相当のポイントプレゼント

LINEモバイルでは、音声通話SIMを申し込むと初月無料に加えて、翌月から月額料金が3ヶ月間1390円引き(合計4170円引き)、さらに他社からの乗り換えだと10人に1人、月額料金が1年間タダになるキャンペーンも行なっています。10人に1人タダキャンペーンは3月28日までです。

さらに音声通話SIMだと月額割引と抽選に加えて、LINEモバイルの支払いに使えるLINEポイントが5000ポイント(5000円相当)もらえるキャンペーンも行っています。5000ポイントは2019年4月22日までのキャンペーンです。
キャンペーンの詳細を見る


QTモバイルのキャンペーン

QTモバイルのキャンペーンの詳細とオススメの格安スマホ、月額料金が1年間で最大1万5120円引き+商品券8000円プレゼント!

QTモバイルでは、通話SIMを申し込むと月額料金が1年間で最大1万5120円引きになる、ばり得キャンペーンを行っています。データSIMの場合は最大9000円引きです。(選ぶデータ量によって割引額が変わります)

このキャンペーンに加えて、通話SIMを申し込むと商品券8000円プレゼントのキャンペーンも行っています。2019年5月31日までのキャンペーンです。
キャンペーンの詳細を見る

最終更新日 2019年2月27日 / 作成日 2019年2月25日 / 作成者 格安SIMの管理人

格安SIMと格安スマホの比較と評価で一番詳しいサイト(評判と最新情報も随時更新中)

PR
ワイモバイルのPR
ワイモバイルのキャンペーンの詳細記事
格安SIMと格安スマホのカテゴリ
↑このページの先頭に戻る