特集 ショッピングセンター伝説
今回紹介するうわさの概要は、こんな内容です。「現代奇談」 都市伝説101夜からの引用です。この中で、犯罪にまつわる伝説の中のショッピングセンター伝説と名づけられています。今回の特集のタイトルをどうしようかと迷っていたのですが、ここのサイトの命名にしたがって、ショッピングセンター伝説としましょう。現代奇談の管理人:ひろしさまありがとうございます。
このページでこの話を扱ったのは、福岡にお住まいの会員の方のメールが最初です。
- 私は福岡県に住んでいます。最近気になることがありました。私は西日本新聞を購読しているのですが、こういう記事があったのです。
- 6月17日朝刊 西日本新聞 「続く反響残した教訓は?」「春日市のデマ騒動」 「女児が乱暴され重傷を負ったらしい。」一片の情報が先日、春日市を中心に駆け巡り、波紋を広げた。取材の結果、デマであることが判明。自体を収拾するために、記事(13日付)を掲載した。しかし、今度は「本 当にデマなの」「事実だと信じて疑わなかったのに」など問い合わせが殺到。(略) 父親と買い物に来ていた小学女児がディスカウントストアのトイレで中学生に乱暴され、重傷を負った」という内容。うわさや口コミとして広がった。
- このうわさは3月頃から広まり始めたとされていますが、私はこれとほとんど同じ話を実際にあった事として2月に読みました。この話はもしや都市伝説化しているのではないですか?共通するキーワードは「女児(関東版は幼稚園児)がディスカウントストアのトイレで」(実際にはそれぞれの地域に実在する店名)「中学生もしくは高校生に」「箒・モップの柄で乱暴され」「子宮破裂の重傷を負って病院に運ばれた。」 (99/6/24記載)
というものです。これに続いて、東京近郊の別の会員の方から、次のようなメールをいただきました。
- ディスカウントストアーの都市伝説について、別の方から(Bさんとしておきます)情報をいただきました。現在の話ではなく、数年前にあったこととして・・・
- 1.記憶が定かでないのですが、女の子(小2、と言ってたような)が、東急すすきの店だったか、たまプラーザ店だったかの駐車場で、異常者に乱暴されて、子宮破裂の重症を負った、というものでした。もうひとつ別の話も一緒に聞いたと記憶しています。誘拐とかそんなふうな、子供が連れ去られて行方がわからない、というような話だったように、おぼろげに記憶しています。もしかするとそっちが駐車場だったかもしれません。
- 2.聞いたのは、これがかなり前で、2年くらい前じゃないかと思います。ひょっとするともっと前かもしれない。
- 3.教えてくれたのは、同じマンションに住む、男の子がふたりいる専業主婦の奥さんです。
- 4.1にも書いたように、ディスカウントショップではありません。駐車場、というふうに記憶していますが、1でも書いたようにこれが別の話と交錯している可能性はありますので、トイレだったのかもしれません。忘れてしまった。店自体は普通に一般の人が利用している有名店です。すすきの店だったか、たまプラーザ店だったかで、店の特徴はずいぶん違いますが。
- 書いていて気づきましたが、わたしが聞いたのは、ディスカウント伝説と、ディズニーランド伝説の見事な抱き合わせですね。子持ちの親を震え上がらせ、誰かに言わずにはいられない気持ちにさせるのに、このふたつのパタンは、まさに、原型と言うにふさわしいものだと思います(99/6/29記載)
新しい都市伝説に出会ったらブルンバンに戻るとたいていが見つかるからおもしろいものです。ただ誤解されたくないのは、ブルンバンの話が日本に紹介されて流布されたというのではないということです。世界中で同じような社会環境に私たちがおかれたときに、同じような話が生み出されていくと考えたいのです。
- ディスカウントストアといえば、アメリカではKマートが有名である。日本のダイクマなどの大規模なもので、ショッピングモールの中にあったり、独立して広大な駐車場をもっていたりする。ディスカウントストアーやデパートのトイレでの誘拐未遂事件、これは例のディズニーランドと同じ仕掛けの話しだが、ブルンバァンの「メキシコからきたペット」新宿書房pp.154-164に詳しく3種類ほど紹介されている。また、同じくブルンバァンの「チョーキングドーベルマン」新宿書房のpp.112-125にも詳しく紹介されている。こちらでは、誘拐未遂の話以外に、幼児の男の子がペニスを切り落とされる話が数種類紹介されている。私たちが今問題にしているのとは対称的な話しではある。ただそこで紹介されている話は、1975年に採集されたものだ。一部を紹介しよう。「たしか10年ほど前の1965年頃-わたしが18歳の頃だった-と思いますが、ある小さな白人の男の子に関する話を聞いたことがあります。その子は母親と一緒にKマートへ買い物に行き、おしっこがしたくなったんです。そこで母親は初めて、自分と共に女性用の化粧室に行く代わりに、その子一人で男性用の化粧室を使わせに行かせようと思ったんです。その子はとても長いことそこへ入ったまま出てこなかったのでね母親は心配になって、ある紳士に中へ入ってどうなっているか見てきてほしいと頼みました。そして彼らは小さな男のがペニスを切り取られて、血の海で倒れているのを見つけたのです。その後彼らは、三人の黒人少年たちがポケットに血だらけの・・後略・・・」(pp.116-117) (99/6/30記載)
Kマートができたのが1963年、話を採集したのが65年ということになります。西日本新聞がとりあげたディスカウントショップの開店はいつだったのでしょうか。それからしばらくして、ある新聞社の方から次のような話を紹介いただきました。
- 昨日、Y紙の記者の方ら電話をいただいた。話は、広島県のF市に1999年4月にできたポートプラザ日化という一大ショッピングセンターのトイレで女の子が変質者に襲われるといううわさでした。2月くらいから、問い合わせがはじまり、今でも続いているそうです。この話の元になるものを会員の方から始めていただいたのは、99年の6月のことでした。Vol7.に詳しく書いてあるとおりですが、今日の話は、まったく同じで構成でした。記者の方が関連する新聞記事を検索したところ、現在は北海道でも起こっているのだそうです。
- 電話の最後に教えていただいたのですが、この件について警察に取材に行ったところ、警察はむきになって否定したそうです。というのも、実はこのショッピングセンターは、警察目の前にあります。そりゃ、この話が本当だったら警察の面目丸つぶれですものね。上のサイトに地図がかいてあります。国道2号線をはさんで、まん前です。それにしても、記者の方から話では想像できなかったのですが、このショッピングセンターは大きなものですね。県東部最大級ということです。親も子も、しっかり手をつないでいないと迷子になりそうですね。日本全国車でいける新しいショッピングモールでは、同じようなうわさが生まれているのでしょう。
- このセンターをインターネットで調べていたら、この地域のショッピングセンターの栄枯盛衰は、高度経済成長以降の消費行動の縮図なのですね。広島・福山市のポートプラザ日化についてのレポートを読むと、この「うわさ」が、たんに都市伝説のひとつというのではなく、追い越され押しつぶされていった無数の流通に関わってきた人々の怨念がこめられているコメントすることもできそうです。
この話から、SC(Shopping Center)というものの特殊な位置に興味をもちました。この種のうわさの場合には、地方に新しくできたショッピングセンターが舞台になるということです。もちろん今度の長崎の事件もショッピングセンターの駐車場ということですから、事実として犯罪の場所となりやすいのだとは思います。今回の特集のきっかけになったのは、会員の方から北国新聞の8月13日にこんな記事があると教えていただいたからです。
- 「トイレで女児襲われた」 金沢の大型店でうわさ独り歩き
- 「金沢市内の大型ショッピングセンターのトイレで、女子児童が男に襲われて、けがをした」などといううわさが今夏、石川県内に広がり、子どもを持つ親たちを不安がらせている。店側や金沢東署が調べたが、うわさのような事実は確認できず、「長崎や東京で子供が被害に遭う事件が相次いだことが、うわさに拍車をかけたのでは」との声も上がっている。関係者の話によると、広まっているうわさは「包丁で男に刺された」「男に乱暴された」「病院に行って手術も受けた」などさまざま。このうわさを受け、保護者に対し「子どもは一人でトイレに行かせないように」などと注意を促した幼稚園もあったという。 金沢東署などによると、六月ごろからうわさが出始め、七月の長崎県での幼児殺害事件以降、口伝えに一気に広がったとみられる。店側は事実確認ができなかったものの、防犯対策として自主的に六、七月にトイレの入り口に付近に防犯カメラを設置した。警察にも問い合わせがあったことから、同署は暴行、傷害容疑事件の可能性もあるとみて、救急隊の出動記録の確認や、店の従業員や市内の病院から事情を聴いたが、女子児童が暴行されたという事実は確認できなかった。同店関係者は「まったくのうわさで、そのような事実はない。うわさが先走りしている」と困惑を隠せないでいる。(北国新聞社03/08/13)
この記事のショッピングモールも99年にできたもので福山と同じようにいくつもの映画館が併設されているものでした。ここでは、このうわさが、子供を持つ親たちに一種の「警告」になっているようです。じつは、今回の長崎事件では、次のような意見が多いようです。福岡に住む新しい会員の方からのメールです。地名などは変更しています。
- 犯人の男の子が住むチトセピアから、歩いて10分のM町というところに住んでいます。チトセピア近辺で男の子を狙ったいたずらがあっているという話は2年(多分二つ前の職場にいたころなのでそのくらい)前にチトセピアのある千歳町の隣のW町の方が話してくれました。
- 話をしてくれた方は、小学生の男の子をもつ女医さんだったので、子供の小学校で話になったのかも知れません。ちょうどそのころ、チトセピアでは子供の遊び場のベンチの座るところに(尻のあたるところ)、木やスチールで組むため木、隙間、木、隙間となる隙間のところに大量(数十本)の針を隠してあり、座るとささる(これは事実です)という出来事があったり、彼の通っていた小学校はウサギの惨殺があったり(事実)子供の犯行なら第二のサカキバラを産む前に見つけなきゃと、その女医さんと話をしたものです。なので、2年前から本当に近所では「男の子を狙ったいたずらをする人がいる」という噂(おそらく事実なのだと思うのですが)は、本当に近所にだけはありました。
- 彼の年齢と住んでいる場所を考えると、被害者→加害者になってしまったのかなぁと思ったりしています。そのころは「えぇーっつ、男の子?」と思い本気にしなかったのを今では後悔しています。一応御報告まで (2003/8/8受け取り)。
-
また別の会員の方から次のような指摘がありました。
- 「ファミレス(あるいはディスカウントショップなど)で、幼い女の子が暴行されて・・・」という都市伝説はたくさんあるのに、なぜ「長崎で男の子がいたずらされる事件が頻発している」といううわさが広まらなかったのでしょうか。そのような話を耳にしても、「男の子」ということから「本当だろうか?」と疑ってしまって、他の人には話さないのでしょう。あるいは車などの利用により、噂がひろがる範囲よりも人が動く範囲のほうが大きくなっているためでしょうか。
- 根も葉もない噂は困るけれど、次のような情報は子供を持つ人にもっと広まっても良いと思います。
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1057369291/10
- >10 :名無しの心子知らず :03/07/05 16:01 ID:DVZ15s2l
- >私の実家は長崎です。(私は大阪在住)
- >昨日、母から電話があって、聞いた話。
- >今回の事件の前にも、何件も男の子が裸にされて放置されたり、殴られたり
- >という事件があったらしいです。その被害にあった子が言った内容は、
- >「知らないオジサンが、狽ィ母さん、もう帰ったよ狽チて言った」
- >らしいのです。お菓子かってあげる、とか、お母さんが呼んでるよ、とかじゃなく
- >「お母さん、もう帰ったよ」って言われたら、子供は慌てて外に出たりしますよね。
- >こんなこと声かけるなんて、想像もできなかったから、驚きました。
- >うちにも幼い子供がいます。
- >皆さんに、この話を伝えて、お子さんを守っていただきたいと思いました。 (2003/7/9記載)
北国新聞の記事は、2チャンネルにもスレッドがたっていることも、この会員の方から教えていただきました。なかなかおもしろい話題がでていました。その中で登場した類似のうわさが流れた場所をまとめてくれた方がいますのでそれを引用しておきます。じつに広い範囲に広がっていることがわかります。
81 :統計屋 :03/08/17 05:27 ID:OGKFPfFv
本スレ内・地方都市伝説伝播地リスト(震源:アメリカ/20~30年前)
北海道/某ショッピングセンター/7年位前
宮城県/某デパート
仙台
金沢(>1)
群馬県/県内のスーパー・デパート・ショッピングセンター/去年から
埼玉県久喜市/ホームセンター
埼玉県北戸田/でかいスーパー
千葉県木更津市/10年前
神奈川県
三重北部/電話ボックス
岡山/ヨーカドー
広島
山口/半年位前
福岡県京都郡/サ○リブ
長崎
佐賀 2、3年前
熊本
宮崎/今年の5,6月ごろ
この中におもしろい発言がありました。多分こんな不安をみんなが共有しているから、このうわさにリアリティをあたえているのでしょうね。
301 :名無しさん@4周年 :03/08/15 06:58 ID:yGU5+TfY
- 2年ぐらい前に末娘が迷子になった。その都市伝説を信じてた自分は、必死で探した。もちろん迷子センターにも届けて・・
あまりのあわてように、お偉いさん(?)が出てきて
「今まで、迷子で見つからなかったお子さんはいませんよ」と
「噂はあくまでも噂です、本当だったら警察沙汰でしょう」と
若いやつに諭された。恥ずかしかった。
2時間後、娘は妻と姉といっしょにやってきた。
妻曰く「ゴメン、ゴメン、すぐ見つかったんだけど、パレード見てて
パパ捜しちゃたよ」・・唖然。
おまけに子供たちは俺が迷子になったと思ってる。
もう、2度と行かん。