”がんとともに、自分らしく生きる ”虎の門・腫瘍内科医 高野先生 広大・乳腺外科医 角舎先生 | HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌のこと、治療のことなどを書き残しておこうと思います。温かい目で見守っていただければ、幸いです。アメンバー申請、コメント、メッセージ、リブログについては、「はじめに(私のスタンス)」テーマ内の記事をご一読下さい。

NEW !
テーマ:
ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新、基本的にお休み中ですが
(生活が全く回っておらず)

何度かリブログ紹介させていただいている
広大病院・乳腺外科の角舎先生の、

これは、是非お読みいただきたい!
という記事を、
ご紹介リブログさせていただきます。

広大病院乳腺外科の角舎先生を
私は直接存知上げませんが、

11月に、私の大切な心を込めた、
緩和医・ひまわり先生の記事
  (大晦日に大切な記事を整理し再掲した)

に、「いいね」をいただき、
ちょうど私にとって興味のあった
臨床試験のセミナー参加の記事でしたので
リブログ紹介させていただいたご縁です。

その後、広大病院・乳腺外科ブログの
ブログ記事を、いくつか
ご紹介させていただきました。

  (角舎先生の記事で、もうひとつ
   ご紹介したい最近の記事がありましたが、
   それは別途)

この記事は、私が是非お会いしてお話を
聴いてみたい、
「心ある医師」と私が感じて
書籍をご紹介させていただいた、
虎の門病院・高野先生の、
その書籍をご紹介されている記事。

乳癌に限らず、広く、
癌患者、癌罹患者の方々、ご家族に
お読みいただきたい記事です。



私のブログの読者さんへ

私は、角舎先生の、後進(研修医、医師)の
育成、医学情報の普及活動に
「心ある医師」だと感じ、心惹かれて
ご紹介リブログさせていただいております。

虎の門病院・高野先生を私がご紹介した
過去記事はこちらです。

(一乳癌罹患者の私が、
 一昨年、肋骨に、転移かな?、という
 影が映って、このブログで初期治療の記録
 から書き始め、転移後の治療を具体的に
 考えた時に、まさに、こういうことだな、
 と共感した書籍に巡り合いました。
 それが、高野先生の、この書籍でした。)

私のブログの大切な『心』
です。

2017年8月19日

  ※批判コメント者への回答に、
    その時、ちょうど購入して読んだ
    高野先生の書籍から、一部、
    ご紹介したものです。

~書籍を読んだ直後1~

~書籍を読んだ直後2~
2017年9月16日


~以下は、5ch掲示板に私個人および
   私のブログへの叩き(誹謗中傷、悪口)目的
   の専用スレッドが立てられていることに
   気付いた後、費用をかけて削除する前~

2018年4月11日

※その時の再掲した主旨やコメントを
  追記しています

~以下は、訴訟提起後、さらに5ch掲示板の
   叩きが激しくなり心を抉られ続け、
   ブログをお休みしようとした際~

2018年9月25日

※その時の再掲した主旨やコメントを
  追記しています

2018年9月25日

※その時の再掲した主旨の追記記事



   私がフォローさせていただいている方々、または
   癌に罹患した経験のある方、 がん患者の家族
  (の経験者)、 保険診療での癌治療や癌緩和治療の
   経験がある医師 以外の方々からの 
 「いいね」は固くお断りします。

  癌罹患または癌家族の経験が最近のブログ記事や
  プロフィールに書かれていない方からの
  共感、応援は  「いいね」でなくコメントで
  お願いいたします。

みゆさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります