2007年11月21日 (水) あ~う~
お久しぶりです。 滅茶苦茶開いてしまった・・・
MH面白かったんですもん・・・ でももうやること無くなってきたしそろそろ飽きたかな!
で、特に書く事とかはないんですけどねw あ、そうそう、コタツが稼動し始めました。
コタツの上にディスプレイ、ペンタブ、スピーカー、etcと 完全にコタツの中で暮らす仕様に変わりました。ぬくぬく。
もっと寒くなってこの魔力から逃れられるか心配です。 ああ・・・コタツいいなぁ・・・
某所でリクされた上海
 最初普通に袖の色間違えてたのは秘密。 アリスのお使い帰りみたいな感じです。
そういや上海ヌードル潰れたのか・・・ 麻婆豆腐がスッパ辛いお店でした。
-はくしゅれす- 偽遊巻7章がんばってください 頑張ります(;^ω^) まったりとお待ちいただければ幸いです。
なんかこれ以前に拍手いっぱいあった気もしますが・・・ 流れちゃってました。ごめんなさい。
だから更新は早めにしろと・・・ 明日はする!絶対するからっ! | | 2007年10月31日 (水) 6章できました。
偽遊巻6章がようやくできました。 なんかもう時間かかりまくってすみませんorz
本当は5、6章で1セットの予定だったので、 5章で止まってレベルが上がっちゃった方は今回ぬるい難易度だと思います。
さて、物語の方もそろそろ佳境に入ってきます。 次の章ではまた合成スペルが増える予定なんで・・・
それとまた敵グラ。
 四季映姫・ヤマザナドゥ様です。
誰かもっと上手く描いてくれる人がいれば・・・ と思ったり。
さて、次章も急いで作るとしましょう。 あ、あと英伝Ⅱのstopperとエスポリ2のバトル曲が非常に気に入りました^^
-はくしゅれす- _, 、_ オウキ゛ャー!! | | 2007年10月23日 (火) そういえばクリアしたよ
そういえば風Lノーコンクリアしてました。 ええ、神徳ゲーですねあれは。
風神様の神徳までに何機持っていけるかが重要だと思います。 2機は欲しい所ですね。
これであと紅と永のルナを攻略すれば名実共にルナシューターになれる! でも永はなんか好きじゃないんですよね・・・操作感が。
なんというかもっさりしてる感じで嫌だ。 かといってボム数の少ない紅も辛いなぁ・・・
頑張ろう。
またまた作った敵グラ。だって無いんだもん・・・ 今度は大妖精。
 なんか適当に作ったせいで変な風になっちゃった。 まあいいか。大妖精だし。
-はくしゅれす- 某スレで会ったかな?双六伝の作者ですよー ウホッ、いい橙・・・ということでよろしければ使わせてもらいますね( ^ω^) こんにちは。こちらでは初めまして。 双六伝の作者さんですか。今だいぶ賑わってますね。(*^ω^)
敵グラは煮るなり焼くなりしてください。 で、でも尻尾描き忘れたわけじゃないんだからね!隠れて見えないだけなんだから! | | 2007年10月21日 (日) いろいろと
ご無沙汰です。 生きてます。
ここ2週間ほど白米のみの生活で結構やばかったです。 しかも頼みの綱の米も今日尽きて、はてさてどうしようかと困っていました。
こんな時の神頼み、いやもとい友頼み!という事で友人に助けを乞う事に。 メールメール・・・と↓
「こめがない かねがない どうしよう」
よし!送信! 数時間後・・・本気で心配してくれた友人から電話がかかってきました。
そして外食&お金を貸してもらうことに。 持つべきものは良い友人だね!ありがとう!
さて、最近某スレでの僕の捕捉率が急上昇してきたので、もうういいや、 という気分になってきました。つーわけで先日の塗り絵シリーズ公開。
スレ内で線画安価取って、それを塗って貰うという僕にとっては 願ったり叶ったりのアレでした。・・・楽してんなあ。。。wwww
まずは1枚目、パッチュさん
 背景すげえ・・・www
2枚目、映姫さま
 ・・・色上手い・・・・・・
3枚目、神奈子さま&諏訪子ちゃん
 ・・・トップ絵にするお!(*^ω^)
はい、塗り師の方これからもよろしくお願いしますね! ・・・え?自分で塗れって・・・(´・戔`)
じゃあこれ
 ツクールの敵グラ用に作った橙です。 僕の色塗りなんてこんなもんですよ・・・
で、偽遊巻ですが、もう少しで6章出します。 お待ちいただいてる方、どうぞ今しばらくご辛抱をよろしくお願いします。
-はくしゅれす- なんというか、秋ですねー… あきですねー・・・肌寒くなってきました。 風邪に気をつけましょうね!
東方偽遊巻DLさせていただきました、続きを楽しみにさせていただきます! どうもありがとうございます! 続きはもうしばらくお待ちくださいね。
ちょっと間空いちゃったのでもっと前の方の拍手レスが返せませんでした。 ごめんなさい。
次からはもうちょっと早めに更新しよう・・・ | | 2007年10月12日 (金) 僕は
色塗りが嫌いです。 何が嫌ってああいう細かい作業は苦手なわけですよ。
いや、まあ楽しい時もあるけど、基本的にめんどくさいです。 で、先日の秋姉妹を某スレに上げて、冗談で塗り絵、と書いたら。
塗ってくれた方がいました。 ↓
 しかもかなりハイクオリティ。僕より全然上手い。 返事も聞かずTOP絵にしちゃったけどいいよね!ね!!
その人曰く、「塗り絵は楽しいけど絵が描けないから・・・」だそうです。 やっべ、この人とコンビ組みたい、と思った今日の朝。 | | 2007年10月8日 (月) 忘れてたorz
前の日記にも一応あるけど、サークル場所を告知してませんでした。 ↓
サークル名:西風行脚 配置:Bホール/サ06b です。
皆さんよろしくお願いします。暇してるんで。
あと、諸事情により、新刊の価格が200円になってしまいました。 まあ完売できるとは思ってませんが、お手にとって見て頂ければ幸いです。
では、おやすみなさい・・・ | | 2007年10月7日 (日) サンクリお詫び&新刊告知
すんません!偽遊巻間に合わなかった! 楽しみにして下さっている方々には本当に申し訳ありません!
サンクリ後、必死に作りますので、どうか、どうかご容赦を! 本当にごめんなさい
そしてサンクリは何を出すのかというと、新刊を出します。 といっても、企画と数Pイラストを描いただけで、後はテラダさんの漫画です。
題名は「まったくよーむは本当にエロイなぁ」です。 テラダさんが決めたので、なんかカオスな題名です。
表紙は2種類作ってみました。
表紙その1(影薄人作)
 これは僕が描いた方の表紙ですね。 うん、エロくないorz
表紙その2(テラダ作)
 なんというか・・・カオスwwwww もし新刊をお買い求めの方はこちらをお勧めします。
尚、表紙が違うだけで、中身は全く同じです。 まあ僕の方の表紙は売れないだろうから周りのサークルさんにでも配ります。
もう一つ、内容のサンプルカット
 テラダさんの漫画のエロシーンから1カット。 いい表情をお描きになる。羨ましいです。
内容は全て妖夢尽くしです。ていうか妖夢しかいません。 1冊100円の予定です。
はぁ・・・しかし偽遊巻の件は本当に申し訳ありません。 なんかこう・・・アイデアが全く湧いて来なかったんです。
モチベーションの低下とか色々な言い訳はありますが、 謝罪の気持ちしかございません。
それでは今から向かおうと思います。 僕のスペースは暇だと思うので、是非とも話しかけてやって下さい。
-はくしゅれす- >気付いたらサンクリも後8日 もうあと1日になってしましました。 オンリーじゃないイベントは初めてなんでドキドキ。
>偽遊巻五章クリアしました!最後は回復無しでいけちゃいました、Lv40って高すぎですか? プレイありがとうございました! ぶwwwLv40は少し高すぎですねwwww そこまでよくレベル上げられましたねぇ・・・w
>サンクリ行けないぜ…すいませんorz 行けない代わりに偽遊巻を遊び尽くします それは残念です・・・是非会ってお話したかったですね・・・ ともあれ、偽遊巻を遊んでいただきありがとうございます
>今日日記をちょこっと読んだのですが、合宿の、狼のゲームがとても気になりました。親近感かも何故ならひょっとしたら、私はそのゲームのweb版みたいなのをほぼ毎日やってる人かもしれないです。ではっ そうですね・・・正式名称は確か「汝は人狼なりきや」だったかな? webゲームにもあるみたいですね。 僕はなんか騙すのが上手いらしく、後半は怖がられてリンチされてました。南無。
では、池袋サンシャインシティで会いましょう! | | 2007年9月11日 (火) 合宿お疲れ様でした
まあ楽しいといえば楽しかった。 飲みもできたし、温泉も行けたし、ゲームもできたし。
親睦を深めるという意味ではやはり良かったですね。 来年もやれるならやりましょう。
まあ・・・僕は動けといわれて動く人間じゃないのは再認識。 単に指図されるのが嫌いな我侭なんですがw
あれだけ人がいるから回るっしょー、みたいな。 そんな感じで殆ど仕事をしなかったのは秘密。
狼ゲームは面白かった。 僕が狼の時でも誰も僕を疑わないのは快感。
でも仲間のBOYさんがあと一歩で勝利の時に突然何か言い出す。 怖いからやめてくだしあ!><
あと司会してる時に意味不明の嘘をつきだすアリア。 なんでリンチされる一般人が「ネズミだった」なんて言うのか。
僕の中の漫同七不思議にランクインしました。おめでとう。 そして芥さんの胡散臭さやunko.氏の正直さのなかで黙々としているテラダ氏。
黙ってるだけってのがあんなに分かりづらいとは思わなかったです。 あれは疑われないわーwww
そして僕にネズミが回ってきた時まさかのワンターンキル。 みんなBOYさんを指すと思ってたのにっ!!
悔しさと眠さのせいでまたも意味不明発言をするアリアに半ギレ。 だからそういう事はゲーム後に言いなさい。
帰りの車はよーむよーむでした。 よーむが可愛すぎるからいけないんです。
あとは・・・こちさんと東方談義したくらい。 あ、これはいつもの事ですね。うん。
さて・・・また色々と頑張らなくては・・・
----------------------------------------------------------------------
 某所で描いた萃香。 しばらくお絵描きは自重しようかなあと思った今日の朝;^^
-はくしゅれす- うほっ、いい線画…どんな形で本編でぶつかるのか楽しみになりまふ や ら な い か は置いといて、楽しみにしていただきありがとうございます。頑張ります。
でもってついでに拍手で偽遊巻の気になったところをふたつほど
・霊夢の熟練度表の文字が全て水色なのは仕様でしょうか? 1人だけ浮いてて… ・レミリアの全世界ナイトメアで発動時に本人の台詞が無いのも仕様でしょうか? まず霊夢の文字については仕様です。 なぜか減色した時水色になってしまいました。 それと全世界ナイトメアのセリフは最新版では直ってるはずです。 再DLしてお確かめ下さい。
サンクリ近くなってますね。頑張ってください。P.S:おぶってもらう影薄人さん萌え。 あああ迫るサンクリ、進まぬ作業。間に合わない可能性も濃厚になってきました。 なんとか頑張らなければ・・・ありがとうございます。 ぼ、僕に萌えても何もありませんよ?
十分絵上手ですよ。頑張って下さいな ありがとうございます。(´;ω;`) 絵が上手といわれると小躍りしたくなります。 | | 2007年9月1日 (土) にとりを探して三千里~猿ヶ城鱒ヶ淵編
 先輩のえぽさん、ぷがさん、とりさんと後輩のこっぱむで川遊び行ってきました。 写真では上手く撮れなかったけど、綺麗な所でしたよ。
僕はサンダル忘れて、裸足だったんですが、アスファルト超熱い。 えぽさんに何度かおぶってもらいました。ごめんなさいねw
生まれて初めてシュノーケルも使いました。 結構苦しいですねアレ。水滴が気管に入ってむせたりw
暑い中、水がすごく冷たくて気持ち良かったです。 惜しむらくは飛び込むポイントに先客がいて、飛び込めなかった事かな。
魚とかも小さいながら結構いて、追っかけたりしてました。 えぽさんは流石慣れてるようで、頼もしかったですね。
僕は痩せてる&着衣泳だったので途中でマジ震えが止まらなくなったので上陸。 で、岩を上っていった所に・・・
 ぷガッパ発見。 甲羅干してました。
にとり探しに来て、まあにとりはいなかったけど河童はいるようです。 蚊取り線香の虻撃退力の無さにぷガッパは失望していました。
まあそんなこんなで楽しく遊んできました。 帰りはみんなグッタリ。翌日、全身筋肉痛!w
また来年も行きたいなぁ・・・ 今度はもっと大人数でねw
---------------------------------------------------------------------- RPGの素材って結構作る上で壁になったりしますね。 フリーで拾えるものはまだいいんですが、それが無い場合だとツライ。
こういう時ドッターさんやらにコネがあると便利なのになあ・・・ まあ無いものねだりしてもしょうがないので自作するしかないです。
でもドットは描けないので、線画ですがね。 つーわけで小町敵ドット。
 はあ・・・画力欲しい。 花映塚キャラは描いてる人少ないので、アレですねぇ。
あ、もし使いたい方いたら(いないとは思うが)どうぞ。 その際はご一報もらえれば嬉しいですがね。 | | 2007年8月29日 (水) そういえば
僕は大学のサークル2つ掛け持ちしてるんですが、 その片方のサークルの部誌で偽遊巻を紹介してもらってました。
多分、ここ見てる人で知ってる人は殆どいないと思いますが、 僕の製作話とかをインタビューされたりで面白かったですね。
あの時はまだ3章までしかできてなかった・・・w こうやって見ると亀の様な遅さで作ってるのがよく分かりますね。
でもサンクリはあと1ヶ月ちょい・・・ 間に合うかっ・・・!?
それと追記。 相互リンクしていただいてる秦稜乃さんと妖夢同盟なるモノを作るっぽい。
よーむかわいいよよーむ。 てな感じでなんか活動したいなあ。 | | 2007年8月25日 (土) にーとーり
 かっぱっぱ~かっぱっぱ~に~と~り!
ファミレスでお絵かきしてきました。 ええ、迷惑でしたね。うん。
しかしM山のテンションは見てて面白いですね。 いや、まあ僕もなんか変なテンションでしたが。
やっぱお絵かきってたのすぃ~ このにとりはそん時描いたやつじゃないんですけどねw
-はくしゅれす- >東方偽遊巻体験版プレイさせていただきました~ストーリーもシステムも素晴らしかったです!! >完成版もwktkしながら待ってま~す。 ありがとうございます!そのお言葉が僕の燃料になります! 頑張って完成させるぞ!! | | 2007年8月23日 (木) うおおおおおん
間に合うのかー!? テンパってます。
お腹空きました。 よーむに何か作ってもらおうと思います。
最近睡眠時間も凄い気がします。 なんだってこんなに眠いんだ・・・
とりあえず頑張ろうと思います。 色々。
-偽遊巻スクリーンショット-
 魔法の森。視界が異様に悪い森です。 エンカウント率も高くなるかも。
 隠し道も多々あります。 探すのめんどいね!
それと攻略wikiを有志の方が作ってくれました。 嬉しい限りです。どうもありがとうございます。
「非公式」となってますが、「公式」にしてもらっても構いません。 東方偽遊巻攻略wiki→http://www38.atwiki.jp/neetnee-san/ -はくしゅれす- >18日の花火大会…もしかしてK県のK市ですかね?こっちも同じ日にやってたので… >自分は夜空に自機をイメージして花火を避けてました。何やってんでしょうね。
そうです。正解です。 K県K市ですよ。○ルフィンポートであった花火大会ですね。 大丈夫。ここに同じ事してた人がいますよ・・・ 恐るべしシューター脳。 | | 2007年8月18日 (土) 花火大会行ってきたよ!

 先輩のkuroさんに誘われて、部のみんなと花火大会に行ってきました。 なんでも12000発上げるという事で、期待して見に行きました。
いや~すごかった。 やっぱ花火っていいなと思いました。
ちょっと人が多すぎてあれでしたがね。 でもまあイベントを思えばあれぐらい・・・と言う感じw
で、花火見ながらkuroさんと話してて出たのが、 「東方の弾幕って花火みたい」という話。
改めて見ると確かに似てますよね。 弾幕で絵を描く東方、火薬の配分や色付けで華を咲かせる花火。
というわけでちょっと写真に手を加えて東方っぽくしてみました。 自機も描こうと思ったけど、なんか崩れそうだったんでやめときました。
---------------------------------------------------------------------- 偽遊巻の事で少し。 思っていたよりずっと好評で、正直少し戸惑っていますw
ここまで頑張って作った甲斐があったなあ、という感じ。 まだ全然未完成なんですけどね^^;
サンクリが10/8ですよね。 今日が8/18です。あと1ヶ月半程しかありません。
やばいね、間に合わないかもしれないw もし間に合わなかった場合はどうしよう・・・
多分こっちが間に合わなかったら本も出せないと思いますしね・・・ どうしようどうしようがんばれおれ。
万が一落としてしまった場合、僕のスペースには何を置けばいいんだろうかw 頑張ります。
本は危ないかなあ・・・ まあこっちは期待してる人も少ないし、後回しにしますかねw
あ、でですね、完成版はサンクリで配布、と言ってますが、 別にサンクリに直接いらっしゃらなくてもネットで配布しますのでご安心を。
僕としてはどんな方がプレイしてるのか、またその直接の感想も 聞いてみたくはありますし、宣伝もしたいのです。
だからサンクリで配布するんですねw なので、もしお暇ならばプレイしてくれた方々ともお話したいなあ。
多分僕のほうは暇なんで、スペース見つけたらどうぞよろしくです。 それと体験版のネット配布も引き続き更新する予定です。
具体的にどの辺まで更新するかはまだ未定ですが、 サンクリまでは完成版は更新しません。多分8章辺りまでかなあ。
最後に、なんか攻略wikiができているというのを知りました。 なんというか、ありがたい限りです。
僕の気づかない攻略法等が出てくるか、期待していますよw データ等はまあ好きに覗いてもらっても構いませんから。
ちょっとごちゃごちゃしすぎて分からないかもしれませんが^^; | | 2007年8月17日 (金) 暑いですね
暑さのせいでいろいろおかしくなってます。影薄人です。 まずネット不調。
なんか大阪あたりではクマゼミの野郎がケーブル破って産卵とか ふざけんなこのむしやろう的な事が起こっててびっくり。
でもうちADSLだから関係ないんですよね。多分。 じゃあなぜ不調なんだろうか・・・
電話会社あたりに電話してみようと思います。 突然切れるのはマジ勘弁なので。
そして今日久々に部室行ったら発病しました。 よーむよーむ病。
よーむ以外の言葉が頭に浮かばなくなる病気です。 これは深刻に幸せなので、なんとかしたいけど感じちゃう!ヒ゛クンヒ゛クン
・・・さて、今日は夏コミ1日目ですね。 東方は今日という事で血涙を流しています。
風神録も売り切れたらしいですねぇ。 すごいのぅ。やりたいのぅ。でも委託までガマンじゃけぇ。
 エロ原稿しなきゃという事で久々にこういう絵描きました。 ああもう妖夢はかわいいなあもう。
多分今回の本の内容もこんな感じになります。多分。 暑いね!! | | 2007年8月16日 (木) ただいまっす
実家帰ってきました。 のんびりしてきました。
でも暇でした。 でも家族と久々に会って、久々に心から笑った気がします。
今まで色々不安だった事もあったけど、やっぱり家族はいいです。 なんだかんだ言っても家族は大切ですね。
さて、サンクリに向けての準備をダッシュでしなければ。 とりあえず本は出したいのですよねぇ。
今回こそはちゃんとした本を出したいです。 できれば偽遊巻も出したいけど・・・
まあ頑張ってみます。 | | 2007年8月10日 (金) 芥先生のご無事を祈る・・・
ふう・・・ とりあえず芥先生、ご無事を祈ります。
落下しちゃったらゴメンなさい。 仕事遅くてゴメンなさい。
えー、そして明日から盆帰りで実家帰ります。 なので、少しの間バグ報告等に対応できません。ゴメンなさい。
一応帰る前に既存のバグは直すつもりです。 でもちょっと今は眠いんで勘弁。
とりあえず、サンクリのネームが大体できたー。 家帰ったら下描き少しでもできたらいいですねぇ・・・ | | 2007年8月8日 (水) 先生の鰻のおごり=プライスレス
サンクリ受かったここからが地獄だは置いといて。 今まさに地獄を迎えている芥さん(http://akuta.info/)[18禁注意!]
のお手伝いをしていました。 ええ、今まで。
僕としても先輩の作画過程が見れるし、勉強になっていいんですがね。 鰻の事もあるし。
まあお手伝いといっても写植してただけです。 芥先生ガンバです。また明日もお手伝いします故。
さて、僕の方もぼちぼちネーム描き始めなきゃな・・・ 本は落とすわけにはいきませんしね。
偽遊巻の方はちょっと分かりませんが。 あ、あとなんかネット接続がここの所不安定で困ります。むう。
-はくしゅれす- >あー、偽遊巻完成版は配布ですかー。北海道だから貰いに行けない\(^o^)/ おお、北海道の方ですかw 九州最南端の管理人です。地方は辛いですよね。旅費とか。
ご安心を。サンクリ終わったらすぐネット配布しますのでー。 あくまで宣伝での配布ですからね。なんかおまけはつけるかもしれませんが。 | | 2007年8月7日 (火) サンクリ受かっちまった
はい、つーことでサンクリ37に受かってしまいました。 どうしよう・・・今から金策だ・・・
とりあえず宣伝と告知。 ↓
サークル名「西風行脚」 スペースB-サ06b
多分本(18禁)とできれば完成版偽遊巻持ってきたいなあ。 偽遊巻は持っていけたら無料配布します。別に本買わないでもいいです。
さて、ここからが本当の地獄だ・・・! 頑張りますかー
-はくしゅれす- >自分限定かもしれませんが、クロックコーフ゜スが??のままで熟練度Maxに… 今UPされてる物を上書きしてやれば大丈夫だと思います。 報告ありがとうございました。
>ちっともはなまるじゃないのー!あと野菜も食えなのー! 野菜高いんですよ鹿児島 | | 2007年8月4日 (土) ああ妹紅か、おかえり。晩ごはんは・・・
ホットドックチャックさん(http://hirafumi.pupu.jp/)のとこの 「もっこすキモけーね」が妙に頭に残ってます。
ということで今日一日けーねの生活を辿ることに。 とりあえずまずは妹紅の妄想を張り巡らせる。
昼ごはんはのりたまをかけたご飯をかけながらあずきちゃんを読む、 つもりがあずきちゃんがなかったので、ジョジョで代用。
でもなんか漫画の内容、似てません?
ほら、男の子があずきちゃん舐める所辺り ブチャラティとジョルノのあのシーンを彷彿とさせますよね。
させませんか。 そうですか。
んでバニラエッセンスも残念ながら無いので、 まあコーラでも飲んで過ごします。
で、夕方過ぎから晩飯の準備。 メニューはもちろん、妹紅も大好き「花マルハンバーグ」だ!
よおし!まずはひき肉を具と混ぜ合わせて、コネコネだ! んでもって形を作ったらフライパンへ投入!
・・・あ、あれ?なんか焼けんのはやくね? あ、ヤバイ、中火じゃん!ハリー!ハリー!
んんん、なんか黒い物体ができたけど、とりあえずハンバーグ完成! 次は目玉焼きだ!
油をひいて・・・卵投入! あ熱い!足になんかはねた!お、おのれ・・・
そんなこんなでようやくできたモノ。 ↓
 ・・・・・・・ これじゃ花マルもらえないですね・・・
-はくしゅれす- >偽遊巻、できればマニュアルからこのサイトに飛べるようにしてくだせえ 了解です。ということで飛べるようにしました。 ゲーム自体のいろいろな不具合も修正したので、まだの方は再DLお願いします。
>パチェ 金&水のマーキュリホ゜イス゛ンの熟練度(の表示?)がない >霊夢・夢想妙珠連 覚えていない(??の状態)なのに熟練度Max表示 どうもご報告ありがとうございます。修正しました。
>どうも。リグルに殺された人です。5章を楽しませてもらっています。 >そしてリリーにぼこぼこにされています どうもどうもww プレイありがとうございます。リリーは戦い方分かるまではボコボコですねw | | 2007年8月2日 (木) 5章
ようやく完成しました。 今回ちょっとやる事が多くて大変時間がかかってしまったです。
本シナリオの方がなんか薄めな気もしますが、そこはご容赦を。 とりあえず、今は絵を描きたいZe・・・・
びっくりしたのではくしゅれす
>偽遊巻とても楽しませてもらいました。 >1番の驚きは4章最初のリグル戦で会心の一撃喰らって死んだ事です
どうも、ありがとうございます。 リグル戦で死ぬとは・・・貴重な死に方ですねww
会心は30回に一回しか出ないので、もしかしたらもの凄くラッキーだったのかもw | | 2007年7月24日 (火) ちょっと偽遊巻にて注意
偽遊巻の今の所見つかっているバグ等。
・戦闘終了ターンに使った技の熟練度が上がらない これは致命的でした。道理で妙に熟練度上がりにくいと思ったんですよ。
・特定のイベント後、特定のキャラが戦闘不能状態だとゲームオーバーになる。 これも割と致命的ですねぇ。やる気が一気に殺がれますね。 どうもキャラ入れ替えのイベントが上手く行ってない模様。
・イベント戦闘終了後に技を大量にマスターすると会話と顔表示が少しおかしくなる。 これはもうどうしようもないんですよねぇ・・・ ゲーム自体には支障はないので、気にせず進めてください。
上記2つは5章パッチでは改善させますので、 今の状態が嫌なお方は5章パッチを今しばらくお待ち下さい。
7月中に上げられればいいなぁ。 | | 2007年7月17日 (火) ふぁっ!?
【ニコニコ動画】東方偽遊巻 第五章こんな感じ 前回の日記より1ヶ月ぶりの日記です。 ごめんなさいごめんなさい。
上の動画は偽遊巻の5章序盤のプレイ動画。 5章製作も大分目処がたってきたので、ここらで公開という感じで。
なぜか新しいウィンドウで開いてくれないので、 右クリックから指定して開いてください。
動画の質が激しくやばいので、雰囲気だけ楽しんでみてください。 もう少ししたら(多分)できますので、お待ち下さい。
しかし・・・人数多いとこれだけ大変とは思わなかった・・・ 絵もほとんど描いてませんし・・・うう・・・ | | 2007年6月17日 (日) やべえぇぇ
お金がががggg 無いっ!
サンクリ37に申し込んだはいいが その申し込み料4800円+郵便手続き料およそ200円によって財布がピンチです。
つーかさ、あと200円で月末までとか無理でしょう。常識的に考えて。 仕方ない、また誰かに金借りるか・・・
う~む、こういうことならピザとか食わなければ良かった。 サンクリの申し込み締め切りがもうちょい先だったら・・・と後悔は沢山。
これでサンクリにも落ちたら笑いますねぇ。 いや・・・笑えません・・・本気で。
それはさておき。 ちょっと今クーリエの絵板がおかしな事になってますね。
自分は最低限ルールだけは守って欲しかったので注意したのですが、 やっぱりああいうのは管理人さんに言った方がよかったと反省。
まぁルールは形式上守って頂いたようですし 管理人さんも注意してくれたようなので、これ以上は何も。
しかし、やっぱりああいう多人数の人が閲覧・利用する所で ルールやマナーを破るような行動は良くないと思います。
それを言うと、自分の注意もマナー違反に当たっちゃうのですが・・・ 反省します。
最近よく見られる同じ人の連続投稿も然り。 描いて見せたい気持ちは分かりますが、せめて24時間に1つの絵にして欲しいですね。
そうしないと他の人のログ流れちゃいますから・・・ 自分も気をつけなきゃ。
よーむ3連発。


 そういや偽遊巻進んでねぇなぁ・・・ スペル合成がめんどくさすぎ・・・
あと小町と妹紅の新スペルとかも考えなきゃ・・・ 助けてよーむ! | | 2007年6月9日 (土) おしっこ!おしっこ!
 なんかクリ絵で描いた妖夢。 いや、普通にビックリしてる妖夢描いたつもりなんですが。
最初のコメが全てを作った! >放尿現場に踏み込まれたとこかと思った
・・・・・・ そう言われるとそう見えてきたぞ!!www
もう梅雨の時期だというのに クリ絵の人々も自分も頭がまだ春満開のようです。
まああれですよ。 妖夢がかわいいからいけないんです。(キャラがね) | | 2007年6月8日 (金) 最近
 ちょっとロリ化が激しくなっている気がしますが。 まぁこれはこれでかわいいからいっか。・・・かわいいですよね?
そういえば最近よく東方のヴォーカル曲聞きます。 昔はなんかそういうのは微妙、という心持だったんですが。
やっぱきっかけはあのフラワリングナイト2007ですかねぇ。 あのライブの臨場感とかはやっぱヴォーカルが入ることに因る物が大きいですね。
あと個人的には岸田教団さんがお気に入り。 もともとああいうロックは好きなので、カッコいいことこの上ない。
と言うわけで芥さん、早く幻想事変返して~! 先にインポートしときゃよかったぜ・・・ | | 2007年6月6日 (水) 最近また
生活リズムが乱れだしたので、直そうとしてます。 でも一回狂ったものを元に戻すのって結構つらいですね。
今日も「徹夜して次の日の夜に寝る!」と決めて過ごしたのですが、 昼過ぎてもう目がシパシパ。体がギシギシいってきました。
そこで、体に無理をして画材屋さんへと外出。 できるだけ時間が潰せるように、自転車はゆっくり漕ぐ。
で、ようやく画材屋到着。 スケブがもう切れていたのでスケブを2冊購入しました。
いろいろ見て回ってそろそろ帰ろうかと言う時に翆空星と遭遇。 ビックリしましたwww
彼はトーンを買いに来ていた模様。 でもお目当ての番号のトーンは売り切れていてドンマイでした。
帰りもゆっくりとセーブモード。 音楽にノリながら自転車で遅速運転する。キモイね。
帰り道ゲーセンの前に来たので、寄っていきました。 脱衣クイックスしてる人がいました。すっげ。うめえ。
思わず見とれていましたが、あんま見るのもアレなので移動。 メルブラでもプレイしてみました。
ハイスコア残しちゃったよおにいちゃん!!まぁ3位ですが。 すぐ抜かれますね。
白レンも使ってみました。 うーん、何というか。使いにくいなこいつ。
ダッシュ、バックステップが慣れないとかなりやりにくいですね。 空中コンボは結構やってて面白いかも。慣れれば強キャラかなぁ。
アナザーアークの顔どアップは笑いましたwww あと猫アルクとの会話にも笑いました。
隣でギルティ対戦が熱く行われてる中、一人ブツブツ笑う自分。 キモイですね。
ゲーセン内で適当に時間が潰れて気がつけば4時。 おおう、そろそろ帰ろうかな。と。
メルブラ久々に対戦したせいでなんかすげえ胸がバクンバクンいってました。 これぞ対戦の醍醐味。でも胸がすごく痛くなってきましたが。
そういうわけで帰路に着きます。 帰ってどうあっても寝ることをガマンしていましたが、結局限界。
夕方6時に就寝でした。 で、朝4時半に目が覚める。
・・・大丈夫でしょう。多分。 頑張れ俺。
久々にクリ絵で描いた絵。みょんみょん。
 もっと精進せねば。 | | 2007年5月29日 (火) ちぇんはわるいねこ
 だって目の前にこんな東京ばなな黒いVer.があるんだもん! ちぇんだっておんなのこだもん!!ジュンジュン。びくんびくんっ
殆ど主線を使わないような絵ってどうやって描いてるんでしょうね? これは普通に描いたのを中間値フィルタかけただけですが。
落描きレベルならこれでも十分かも。 でもあれちゃんと描いてる人は本当にどうやってるんでしょう?
あの感じは好きなので、是非とも知りたいです。 単純に手間かけてやってるだけなのかもしれませんがね。
久々に拍手レス。 >>4章のラスボスってもしやー!?by松(ry バレバレですね。あんな逞しい物が見えればねぇw まぁアレはばれる事前提なので別にいいのです。フフフ
>>えろばれなきゃ大丈夫、警告来たら鯖移す! ばれなきゃいいんですね。了解であります。 というわけではじけだしてみました。
>>こっちでも吹っ切れたようで嬉しいです、 もっとこっちでもようむようむうんk(検閲削除) アンタって人はー!! そんなこと言われたらもう止まらなくなっちゃいますよっ!! | | 2007年5月28日 (月) くれよんって落描きには最適だと思うのです
 その時、凶兆の黒猫が見たモノとはっ!?
見たモノ 我ながらこれはヒドイ。
つーかこれ改めて見たらアレにも見えないですね。やっつけだもの。 家に東京ばななの黒いやつとかあるからいけないんです。 | | 2007年5月23日 (水) 落描き楽描き
 saiおもすれー ここに18禁のっけたいなぁ。うむむ。 | | 2007年5月23日 (水) 例大祭レポート(mixiと同じ
 まず前日19日より。 今回は一緒に行く友人の多治比と朝の11時に待ち合わせ。
で、自分が起きたのは朝11時。 ナンテコッタイ、と多治比に謝罪の電話を入れてみると。
・・・・・・・あれ?出ない・・・ しばらくして多冶比より電話。
謝ろうとした所に何故か謝りだす多冶比。 ちょwww今起きたとかwww類は友を呼ぶ。
で、結局12時に時間ずらして待ち合わせ。 高速バス乗り場から空港へ。
空港から飛行機でいざ東京。 飛行機内はガキんちょがうるさかったです。元気なのはいいことだ。
そして東京到着。 多冶比が初めてということで、とりあえず会場確認のため池袋へ。
ちょ。人多い。多すぎ。 東京の怖さを改めて実感した田舎者。
無事会場確認も終わり、秋葉原へ遊びに行くことに。 うーん、やっぱり異様な街です。
とか思ってたら多冶比曰く 「思ってたより普通」との事。お前凄いな。
なぜかホワイトキャンバスを探す流れになり、ウロウロ。 結局見つからずにSiinaさんたちのオフの時間になる。
多冶比には悪いと思ったが、そっちに参加。 今度何かします。すまんかったね。
7時過ぎくらいから秋葉駅前の広場をウロウロ。 チクショウ、それらしい集団が見つからないぜ、ファック。
と思いつつ、何か見覚えのある顔の方の周りをウロウロ。 キモイですね。
そうしてる内にまた見覚えのある方が。 そして先程の方がそこに。
よもや、と思い「Siinaさんですか?」と声かけてみる。 正解でした。感激の抱擁をしてFuckしてもらいました。
ちなみに先程ウロウロ回ってた方は生さんでした。 どうも人の顔覚えるのは苦手なんだろうか。ゴメンなさいね。
そのうち少しづつ集まってくるメンバーの方々。 大体が集まった所でどこかに飲み行く事に。
〆Gさんが秋葉のお店には詳しいようなので、ぞろぞろと着いて行く。 着いたお店は◎と言う所。個室で宴会ができます。
しかし皆さん少し疲れているのか、初対面が多いからなのか 結構まったりムードで進む宴会。
そうこうしているうちに蜂さんと夜ふかしさんも参戦。 場のテンション上昇。
そして夜ふかしさんの新刊を視姦しだす一同。 あまりのクオリティに場のテンションが一気に上がる。
つーかコナミコマンドは反則ですよwww あれが20部しか無いとは勿体無い限りです。
お店の時間もギリギリになってきた所で、 東方同盟の御三方が乱入。
ベロンベロンであります。 すごいテンションでしたwww
その後お店を抜けてとりあえず秋葉駅へ。 何故だかそこで1時間ほど立ち話。
そしてゲーセンへ行く事に。 ゲーセン内では各自行動でした。
遊んだ後ゲーセン外にてまたたむろ。 自分は生さんとブッカケホイホイに見事に釣られました。
だってさ・・・あれ、欲しいじゃないですか。 生さんには是非とも獲っておいて欲しいです。
そして銭湯に行くかまた飲むかで割れる意見。 結局飲み組と銭湯組に分かれる事に。
自分は銭湯組に入りました。 こうして銭湯をハッテン場にすべく向かう漢たち。
一緒に裸の付き合いをしてくれた Siinaさん、蜂さん、生さん、かまげんさん。
生さんがSiinaさんに狙われたり、蜂さんの筋肉が凄かったり かまげんさんのありがたいお話が聞けて非常に満足。
入り終わった後、サナトリウムでまったり。 お絵描きしたり生さんのペーパーをジロジロ見たり。
そんで3時ごろ銭湯を出る。ネカフェ組の方とも合流。 この辺からよーむよーむ病が出てくる自分。
いや、なんか深夜の時間になると出てくるんですよこれ。 しかしなんとか下ネタ連呼は抑えました。
もうヤバそうな方もいたので、適当なネカフェを探す。 なかなか見つからない。
ようやく御徒町でネカフェ発見。 休む方々とは分かれる事に。
そして残る自分、蜂さん、生さん、夜ふかしさん。 とりあえずどこ行く?って感じでウロウロ。
生さんがカラオケ行こう、と言うも適当なカラオケ屋が見つからず。 マックにて残り時間を過ごすことに。
マックの中でまたいろいろとお話。 蜂さんがメビウスに熱中し出す中、夜ふかしさんが色紙を取り出す。
生さんの超可愛い「SEXしようよ!」輝夜を見てニヨニヨ。 してたらなんと自分にも、と。
驚嘆する影薄人。 いやいや、自分が描いても汚れます、と主張。
しかしこういう物は描かれる事に意義があるという 夜ふかしさんの言葉に感動し、ドキドキしながらカキカキ。
しかしなんだ・・・やっぱやばいなぁ、と頭を抱える。 ついでにメビウス蜂さんは5面辺りで落ちたらし | | 2007年5月23日 (水) 例大祭その2
それじゃあこっちも描いてもらおう、と夜ふかしさんにスケブをお願い。 した所自分の絵を見られる。ハズかしす。
生さんにも視姦される。 でもあんな絵を褒めてくれてホントに感激でした。
で、夜ふかしさんによーむを描いて貰う。 ありがたやありがたや。
生さん、蜂さんにも描いて欲しかったのですが いかんせん、眠気と時間のアレで断念。
マックを出て解散。 秋葉駅までは生さんと一緒にやる夫モード解禁。だってお!wwww
その後多冶比の所へ迎えに。行った筈なのに野郎がいねえ。 待っといて、と言ったのが伝わらなかったらしいです。
その後手数だけど戻ってきた多冶比と合流。 1時間ほどネカフェでサークル場所チェック。
それが終わりサンシャインへ向かうことに。 9時ごろサンシャインに到着。
予想はしていましたが凄い人数です。 とりあえず今回の旅を決心したきっかけ、神主スペースに並ぶ。
適当に絵描いたり喋ったりしているうちに開祭。 なんか途中どっか行って戻ってこない人がいたとかありましたが。
並んでいる時の発言はかなり厳しい事言ってた気がします。 必死になるとこうなるものなのだよ。ごめんね多冶比。
無事神主さんも拝めて、風神録体験版も購入。 多冶比と互いの無事を祈り分裂、戦場と化した内部へ。
すっげこれ。 男幕ってレベルじゃない。
ルナシューターの自分がこんなに被弾するなんてっ・・・ 祭符「サンシャイン」は恐るべし。
とりあえず小町の時頂いた本が非常に気に入った電波カオスさんの所へ。 芥さんも欲しがってたので、新刊2つ購入。
今回もいい感じにカオスなクオリティ。 少ししか挨拶できなかったけど。
そしてお目当ての冥界組(×よーむ)スペースへ。 いやもう大量に購入しましたよ。
どの方のよーむも非常に可愛くて大満足。 よかったよかった。
ゲーム系を漁ってみる。 魔理沙ワールド、蛇封陣等を購入。
芥さんのお使いは殆どできませんでした。 どこも長蛇の列か売り切れ。ほんとゴメンなさい。
酔無双のお使いを頼まれ、買いに行くも売り切れ。 代わりに萃香ジェネレータを買いました。気に入ってもらえて万歳。
あとはコスプレ瑛葵さんやスーアンさんに会いに。 スーアンさんの新刊売り切れてて残念。
そんで品薄さんにも新刊買い兼挨拶に。 直前でこーりんが消えてしまい失念。orz
しかし新刊の泥沼カオスに癒されたので良かったです。 最後に部の花映塚大会の景品を買って出会場。
多冶比と戦果を報告しあい、ちょっと休憩。 奴も欲しいものはあんま買えなかったようです。無念。
で、ヘトヘトになり帰路へ。 電車で寝る多冶比を起こしたり、空港で寝る自分を起こされたり。
そんな感じで無事着鹿児島。 腹減った、と言う事で近場にあったミスドへ。
あまりの疲れにジンジャーエールを溢す自分。 店の方、多冶比、非常に申し訳なかったです。
で、帰部室。 の後に帰宅。風神録やっておやすみなさい。
--------------------------------------------------------
いやー非常に中身は濃かったです。 特に前日が。
また次回もあんな感じで参加したいですねー。 迷惑じゃなかったならば、の話ですが。
逆に当日は人が多すぎてろくにお知り合いとも挨拶できませんでした。 本当はもっとちゃんとしたかったし、そもそも会えてすらいない方も。
次回は是非とももっと広い会場でやって欲しいものです。 あとやっぱこういうイベントでは自分も本作ろう、と思いました。
ともあれ、皆さん本当にお疲れ様でした!! | | 2007年5月19日 (土) ちょいとテスト、と例大祭

ちょいとサークルの先輩に日記に画像載せろと言われて出来るかテスト。 ちなみにこれは今日達成した妖々夢ルナクリアです。
これで晴れて私もルナシューター。 ま、スコアは見ないことにしてください。
例大祭、明日ですねー。 行きますよー。
とりあえず午前中にこっち出て、向こうでゆっくり遊んだ後、 オフ会に(半ば無理矢理)出席して会場に行くと思います。
今回の例大祭はどんな感じになるんでしょうねぇ。 新作の告知でやはり人が溢れかえりそうです。
死なないように頑張ってきましょう。 | | 2007年5月10日 (木) 依頼系
ただ今5章製作をまったりと進めております。 5章からは話の流れが一変、少し戸惑う方も出るかも。
でもこういう感じの流れはこの作品を作り始めた 当初からやってみたかったんですよね。
とりあえず、5章から新システム?が登場するので一応ご紹介。
・ネタ依頼システム
5章からの話の流れとなるシステム。 今までは決められたルートを決められた通り行く、という感じでしたが、 5章からはいわゆるクエスト方式で話が進められていきます。
で、いくつか依頼をこなすと、話に絡むクエストが現れて それをクリアすれば章クリアー、みたいな感じ
・パーティ編成システム 4章最後までやった人なら分かると思いますが、 5章からは合計人数が15人と大所帯になります。
でもまぁそこはRPG的お約束、戦闘できるのは4人まで。 あとは神社に待機、という方式ですね。 パーティを入れ替えたい時は神社にいるほかのメンバーに話しかけてください
・スペル合成システム 一番やりたいと思ってた事。 でもものすごくめんどいのね、コレw とりあえず頑張って作るかー。
で、考えてる、というか一人で作る労力を考えると、 元スペル+そのスペルと相性のいいスペル、で新スペル誕生みたいな感じかな ま、頑張ってみます。
・熟練度ポイント化システム まぁなんていうかパーティ15人とかだとどうしても育てにくいと思うので。 レベルは戦闘メンバーの半分くらいの経験値と、強制出撃で調整できますが このゲームのポイントとも言える熟練度はなかなか上げるのがめんどい。
そこで、先程の依頼システムと連動させてみようかな、と。 依頼をこなすと熟練度ポイントをもらい、それを好きなように割り振りする。
そうすれば普段使わない技、 覚えさせたいけどなかなか上がらない技でもOKかな~とか。 単純にスペル数が多くなる、というのもありますがね。
・上位スペル なんていうか。 例えば『現世斬』を習得してない状態では、『未来永劫斬』は使用できない とか。
『人鬼』のスペカを持ってても、『人符』をマスターしとかなきゃいけない とか。
そんな感じ。 普段使わない技も使いたくなるでしょうフヒヒ めんどいかなぁ・・・とこれは今検討中。
こんな感じか。 まぁスペル合成以外は大体の目処がついてます。 スペル合成は・・・むずいなぁ・・・つーかめどい
で、門板にてSFCのゲームみたいとの評を頂きましたが、 あれっていい意味ですよね・・・?バグが多いとかそういうのじゃ・・・(汗
あと、この作品、2章の仕掛けでピンと来た方いるかもしれませんが、 FF6の影響をすごく受けてる気がします。
いや、実際受けてるんですよw 熟練度とかまさに魔石ですしね。
あと依頼は空の軌跡の影響・・・かな とかく影響を受けやすい管理人なのでした。 | | 2007年4月30日 (月) うはははは
大型連休到来ですね。 休日のありがたみを凄く感じます。
で、連休と平日に溜まっていたやる気を使って、RPG製作進めてます。 え?TOM?聞こえない聞こえない。
ようやく登場キャラのステータスやら特性やらが完成。 ま、それじゃダメっぽい時は装備品で補完。
で、4章がようやく完成しそうな勢いです。 今回は物語の折り返し地点になるお話になりますね。
戦闘もかなり厳しい・・・と思われる。 ゲームオーバーしてもクソゲと投げ出さないで~
あとこのゲーム、普通に進めて行ったんじゃ仲間にならないキャラがいます。 3人ほど。
仲間にする方法は追々決めていくとしましょう。 まあ大体頭の中では出来てるんですがね。
まあいわゆる隠しキャラなので、できれば中身を覗いて欲しくは無いかな~ ここの日記見てる人がどのくらいいるか分からないけどw | | 2007年4月27日 (金) 衰えてんのか?
何年か前から何かに必死になると腋の下に大量に汗をかくようになりました。 いやそりゃもうなんか気持ち悪いくらいね。
でもあんまり気にせず過ごしてました。 で、先日偽遊巻の為に東方用語の元ネタ等を調べてたら、
『天人の五衰』にこんな事が。
天人とは六道の一つ、天上界に住む人々のことで、 五衰とは天人が死ぬ時に現れる5つの兆候のこと。
ふむふむ。
五衰とはすなわち
・衣服垢穢(衣服が垢で穢れる) ・頭上華萎(頭上の華が萎える) ・身体臭穢(体が汚れて汚くなる) ・腋下汗流(腋の下から汗が流れる) ・不楽本座(自分の席に戻るのを嫌がる)
・・・・・・ ん?
・腋下汗流(腋の下から汗が流れる)
え・・・?
つまり私が天人だったのなら、そろそろ末期と言う事らしいです。 ていうか「頭上華萎」以外は全て当てはまってる気がします。
むぅ。人間でよかった。 天人って物凄く高貴な方なんですね。 | | 2007年4月16日 (月) 酒と眠気と親父と私
昨日は父がこっちに来ていたので、飲みに行きました。 焼肉食って、酒飲んで、いろんな事を話しました。
なんだか今まで父が見上げるだけの存在だったのに、 こうやって酒を酌み交わすようになるのは嬉しい限りのことです。
親不孝者の自分に対して、こんな風に接してくれる父を持てて幸せです。 父には「親子として当然」と言われるかも知れませんがねww
そう考えると自分は恵まれているのだと思います。 今までの「当然」が通らない時代とはいえ、こういう「当然」は捨ててはいけませんね。
---------------------------------------------------------------------- 久々にサイでお絵かきしてみました。 なんかなぁ、という出来です。
しかし、忙しくなるとなんでこんなに創作意欲が湧くんでしょうね。 これが逃避エネルギーというやつですかね。
これを上手く利用しつつちゃんと授業にも出れば、人間として良くなれますね(え とりあえず。
新入生ども!! 貴様らの画力はキモいんだよぉぉぉおおおお!!
ということで新入生に負けじと頑張って行こうと思います。 RPGも作ります。はい。
---------------------------------------------------------------------- RPGといえば。 少し進んだのですが、ステータス割り振りに少し疑問。
てか紫強すぎじゃね? ここは他に弱点なりなんなりをつけた方がいいですねぇ・・・ | | 2007年4月10日 (火) 人間暇な時は大事なんだなぁ
ああ、今日から授業です。 もうね。
春休みの間何していたのかと。 何もしてなかった気がします。
せめて絵一枚くらいアップしろよ、と突っ込まれそうです。 ていうか自分に突っ込みます。
こんなんだから上手にならんのだよ。 誰かモチベーションぷりーず
というわけで。 忙しくなってきたらこのサイトも更新され始めると思います。
この天邪鬼め! 本当にやりたい事は忙しくなって初めて分かるのですねー。
はぁ、頑張って学校行こう。 メンドクセ・・・ | | 2007年4月4日 (水) あれだね~
あれですよ。 新歓時期ですよ。
というわけで昨日部室に行ってみたら、見学者が4人もいてビックリ。 少し引いてしまった自分w
んで、まぁ少し話したんですが。 多分残るのは1、2人でしょう。あの中では。
そんで少ししたらまた1年生が。 あ、自分も1年かw
リンガー行ったりなんかして親睦を深める目論見に見事嵌まった新入生。 ははは、こうやってクズは量産されているのだよ!
まぁなんだかんだで楽しそうな新入生でよかった。 メルブラ40戦も付き合ってくれましたし。
東方ちゃんと知ってる人が来ればもう万々歳ですがねw もう先輩かぁ~と感じた昨日の晩。
こんなクズを先輩と呼ばなきゃいけない後輩には同情。 でも呼び捨ては勘弁ですよ?
---------------------------------------------------------------------- なんか不敗小町の準備やら不敗小町やら その後の疲労やら実家に呼び戻されるやらで停滞していた偽遊巻。
未だ4章で止まってます。 ああ、でもちゃんと4章の大まかなストーリーは出来ました。
実家にいる時余りに暇だったんで。 というのは秘密。
もうちょいしたらできるかなぁ。 まぁこれからまた忙しくなるかもなんで分かりませんが。 | | 2007年2月26日 (月) JAM
燃え尽きた。。。 いや、実際燃え尽きちゃいないんですがねw
疲れるには疲れましたなー まだまだやることあるんで、頑張らなければ。
しかし、原稿の白さはどうしたらいいものか。 ていうかコマ割とかマジで勉強しなきゃいけないな、と思いました。
ま、何事も経験ということで。 あと2年後には描いてくれた先輩たちぐらいの腕になるのか・・・
努力します。 さて、小町ゲンコー頑張るぞー | | 2007年2月19日 (月) 不敗小町の
案内がようやく届きました。 さすがは南国、届くのに4日もかかるのね。
前にも書きましたがサークル名は「TOM CATs」です。 うちの学校のサークルの名前を流用させてもらいました。
スペースはb-05aです。 また、サークルの先輩であるお方も同じスペースに入ってもらいました。
自分から見ると雲の上の人ですねー。 いろんな意味でですが。
本は多分18禁なのかしら? まぁ多分そうです。頑張ります。 | | 2007年2月8日 (木) ああああぁマジめるぽっ!!
偽遊巻の作業がすすまない。 というのもなんかいろいろやることが増えてきました。
まず漫画とかのアレもあるし絵の練習もあるし・・・ 何よりバイト。これがネック。
深夜のバイトなせいでそれに合わせたスケジュールを立てなくてはならぬわけで。 要するに昼は寝て夜起きてるのヴァンパイアライフ。
今日も一日中寝てましたorz しかもバイト終わったあとの日も疲れ切って夜までお休みなさい。
バイト、マジでやめたいです。いやほんと。 しかし金が無い。(´・ω・`)
5月までの辛抱ですねー。 | | 2007年1月31日 (水) 不敗小町3
受かってました。 多分漫画出します。
RPGの方は今進んでないような気もします。 多分気のせいでしょう。うん。
不敗小町のサークル名は「TOM CATs」です。 見つけた人はどうぞ声かけてください。
うむ、しかしチルノの技の案が結構面白くてよいです。 聞いてみて正解だったと思いますねぇw | | 2007年1月25日 (木) 生きるとは人生の「一休」み
とんちで有名な一休さんの名前は上の意味だそうですね。 生きることが「休み」だと考えるような人は今時どのくらいいるのだろう。
いろんな話、歌などを聞いても、あまり聞くニュアンスではないですね。 大体みんな「生きることはつらいが楽しい」とか、「死が休み」とかいうのばっかです。
確か一休さんにこれを教えたのは彼のいた禅寺の和尚でした。 まぁあくまでうろ覚えなんで、確かではないんですが。
しかし、宗教的な見地からすると、「生」が「休」、と考えるのは極めて自然なのかもしれません。 だって、死んだら地獄での労働か、はたまた転生への修行か、そういうものが待っているからです。
こう考えると「死」を「安息」と考えるのは無宗教者である日本人の特性なのかも。 まぁ外国の方でもそう考える人は多いんでしょうけどね。
生きることにあくせくして、つらいとか言ってる私たちは、一休さんの境地には程遠いのでしょうねぇ。
あの世というものが存在するかどうか分かりませんが、「現在」という、「生きる」という休みを精一杯楽しみたいものです。例えそれがつらい日常でも、ねw
---------------------------------------------------------------------- 拍手レス >>弁当箱使いやすい!! ゲームバランスは雑魚そのまま、ボス強くすると個人的にGoodです。 弁当は今の所切り札的道具ですからねー。 戦闘中にみんなで弁当食べる、ってのもなんだかなぁという感じですがw
>>追伸 青蠍強すぎ… 青蠍は多分最初のボスより強いです。 アリス辺りが仲間になってるとかなり楽ですが。
>>偉大なるネ申糸奇 and ミャンマー様は出演されないのですか? さぁて、どうしますかねぇww
ボスはまだ序盤ですから、そんなに苦戦はさせたくないですね。 | | 2007年1月13日 (土) 3章鋭意製作中
偽遊巻の3章、今作っております。 今回の舞台は2章をやった人なら知ってると思いますが、人里です。
章後半では永遠亭に殴り込んだりします。
さて、ここでなぜこんな章構成にしたのか、というのを語ってみます。 まず、章構成の方が話が作りやすく、読みやすいからです。これはもう当然。
そして、ストーリーの関係上、ドラクエ4みたく、各々のストーリーをこなし、全員集合!みたいな形になっているので、そうなりました。
んで、体験版が出しやすい。 これはなんていうか副産物みたいなもんですw
そして、新規にキャラを追加追加していくより、1から使ってその特性を見極めて欲しいってのもあります。
また、序盤の章では一応戦闘に関するテーマを決めております。 1章は「基本システムの理解」 2章は「属性に関する闘い方」
そして3章は・・・まぁ公開時に確かめてください。 もし自分の考えてたテーマと一致した場合は100ペリカプレゼント(嘘
-------------------------------------------------------------------------- 拍手返し >>二章もクリアしました、白黒が常に回復役でしたけどね…アリスに期待してます^^ 白黒は今回はどうしても回復、補助になっちまいますねぇw アリスには・・・期待しといてください
>>幽々様は完全HP・防御型、かばうで全体ガードってイメージだったんですが、特殊な方が似合ってますね~ 幽々様は特殊、というよりいわゆる下げキャラです。 相手のステータスを下げる係ですね~。 能力値的には平均的なので、使いずらいかもしれませんが。 あと、即死技も密かにかなり強力だったりします。 | | 2007年1月11日 (木) う~む
さて、東方偽遊巻の2章を公開しときました。 少し誤字があったそうで・・・お恥ずかしい。
今回の2章は作るのに約1週間かかりましたが・・・ 急場で作ったので、どんなバグがあるか分かりませんなぁ・・・
い、いや、一応テストプレイはしたんですよ? その時は何も無かったんですがねー
しかし、それにしても初めて作ったRPGが意外に好評でウキウキしてます。 バランス調整とかは全くの素人なんですが、今の所問題なさげでほっとしてます。
まぁザコが弱すぎる、という意見は多いんですが・・・ 個人的にザコ戦でストレスは感じたくない性質なので、 ザコと闘う度に回復、ていうのはしたくないんですよねー
しかしそれでも弱いと言われるなら、少し検討した方がいいですね。 参考にしましょう。
さて、体験版公開は今の所5章くらいまで、と考えてます。 つってもまだ全く作ってないんですがね。
ま、期待してくれてる方は気長に待っといて下さい。 | | 2007年1月6日 (土) 東方偽遊巻
ようやくアップできました。 体験版で、一章しかありませんがね。
まあこれで多分、どういうゲームかは分かると思うんで。 プレイしたら掲示板に是非感想を!!ww
ちゃんとりーどみーも作りました。 いわゆる説明書。
ま、良くても悪くても何かしら意見は欲しい所です。 ここが良かった、ここが悪かった等、言ってもらえると今後の製作がはかどるので。
---------------------------------------------------------------------- 拍手レス
>体験版playしましたよ~なかなか良い感じ ありがとうございます。いい感じならば良かった^^;
>途中ッス。リリカが鬼のように嫌らしいぜ(^^; リリカは早めに倒しましょうww | | 2007年1月4日 (木) あけまして
おめです。 今年は頑張っていこうと思います。
コミケ、行きたかったなー。実家に帰んなきゃいけなかったもので。 まあしょうがないですね。コレばっかりは。
さて、新年を迎えたわけですが、相変わらずダラダラしてます。 年賀絵もクリスマス絵も描かずに何やってんだ自分。
まあ年賀絵はその内、ということで。 去年お世話になった方々、今年も一つよろしくお願いします。
mixiやブログの方には書いていましたが、今東方系RPGを作成しています。 多分、今日か明日辺りに体験版を公開すると思います。
体験版は物語第一章を遊んでもらおうと思います。 まぁ詳しい内容は専用のページ作るんで、そこから。
さあて、求聞史記もそろそろ届くし気合入れて生きますかー! | | 2006年11月16日 (木) イールネスダウン
学祭やら何やらでまた更新が滞ってました。 まぁこれじゃいけないんだけど、これぞマイクオリティ、とも思います(何
とりあえず今、現在進行形で風邪引いてます。 もうだいぶ良くなったんですが、昨日(一昨日)がホントやばかったです。
体がだるすぎて起きれねぇ・・・ こんなことって本当にあったんですねぇ。
結局、昼間は起きれずにずっと炬燵の中でした。 今は炬燵がベッド代わりですから。
まぁ学祭について言えば、とても楽しかったですね~ やっぱ大学の学祭なだけあって、規模が違ってビックリでした。
んで、みこし担いだんですが、風邪きつうぅぅ・・・ それでもなんとか根性出して、かなり走りましたねー
惜しむらくは、今回あんまりコスチュームとかが凝ってなかったこと。 せっかくの学祭だから、来年はもうちょっとはっちゃけた格好でもいいかな。
・・・・・・・ ・・・・・・・・妖夢でもやろっかな(ホ゛ソリ
それはさておき、模擬店や展示も結構上手くいったようです。 漫同の方は、集客数が上手く行き過ぎて、逆に課題になってしまいましたが。
さて学祭も終わったし、風邪も治ってきたので、活動も頑張ろうかな。 とりあえず今考えてるのは、「東方不敗小町3」に出ようかな、と。
もし受かったら、サークルの方にも協力してもらえればいいなぁ。 まぁ基本一人で頑張ろうかとは思ってますがね。
それとWeb漫画、だいぶ煮詰まりました。 そろそろ2~3Pアップしていこうかな。
こんなところか。 病気には気をつけなければね、うん。 | | 2006年11月9日 (木) 日々感じる限界点
絵描いてる時によくあることなんですが。 「これが限界もう伸びない」と思うことが多々あります。
つーか毎日それを感じてるんですがね。 絵上手いやつなんて死ねばいいのに、とか言ったり。(もちろん冗談ですよw)
ていうか年単位ならともかく、日々自分の成長を実感できないですねー。 スポーツのように数値として現れるものでもないですし。
文科系活動はここが辛いといえば辛いのかもしれません。 基本、見る人の主観が全てですからね。
だから前日とほぼ変わり映えしない自分の絵を見て、 「もう駄目かも」と思うのも仕方の無いことなのかも。
まぁしかし伸びてはいるんだろう、と信じたい。 自分がその時点で満足できる絵を描ければ、それは恐らく伸びた証拠ですよね。
というようなことを考え自分を励ましつつ、スケブに絵を描く日々。 とある先輩に「地力はついてきてる」と言われて内心凄く嬉しかったです。
これからも頑張ろうと思います。
全然関係ないけど、GUN道を見てしまいました。 終始笑いっぱなしだった自分を許してくださいまし。 | | 2006年11月8日 (水) 冬の修羅場
11月中旬に差し掛かり、ここ鹿児島も寒さが引き締まってきました。 そろそろ手袋の着用を考えた方がいいか。
さて、「冬」という言葉を聞くと、自分たちのような人間はまず「冬コミ」を連想します。 こら、ダメ人間といわない。いや、まぁ実際ダメ人間ですが。
今年の冬コミには自分が知ってる限りでも3人の先輩が当選。 今からが修羅場ですね。ご冥福をお祈りします。
自分は冬コミ行けないんですが、今年は3日目が熱そうですね~。 上海アリスも3日目ですしね。
ま、冬いけない分、東方のオンリーにはたくさん参加します。 例大祭は必ず行こうと今から予定入れてますw
サークル参加も考えてますが・・・どうするかはまだ未定。 もしサークル参加することになったら、うちの部で合同本募集したいですね。
そん時は先輩方&同級生たち、よろしくです。 しかし求聞史記の発売はいつになるんでしょう・・・
また延期になってましたしねー。 神主の原稿はもう終わってるはずだから、出版者とかの問題か。
いずれにしろ、今年中には拝みたいものです。 ・・・まさか冬コミで発売、とかね・・・
---------------------------------------------------------------------- ~拍手返し 11月6日 >wiiっす~拍手送りますよ~ wiiっす~。 どなたか分かりませんが、ありがとうございます。 最初はwiiさんという人かと思いました(^^;
11月8日 >web拍手の欄に(拍手したら絵が出るように)という意味じゃないかな? 先日の日記に対するものですね。 ふむ、そうかもしれませんね。 近いうちに何か画像を作っときますかー | | 2006年11月6日 (月) インスパイアは才能といえるのか
「インスパイア」という言葉、ご存知の方は多いでしょう。 本来は「影響を受けて」という感じの意味だった気がします。
しかし、今の日本で「インスパイア」というと、あまりいい印象ではないですね。 まぁ某有名(だった)女性歌手や、歌手グループのおかげだと思うんですが。
絵でいう「インスパイア」ってのはどんなもんなんでしょうか。
「アトリエ」シリーズの絵師さんは、「ミシャ」という人の影響を受けたという話を、最近聞きました。
やはりこれも一つの「インスパイア」だと思うんですよ。 というか、絵描きはほとんどの人が何らかの影響は受けてるでしょう。
好きな絵画なり、漫画なり、CGなりの。 自分一人だけで作り上げた世界を持つ人は稀有じゃないかと思います。
あ、もちろんちゃんとした絵が描ける、ってのが前提ですが。 様々な影響を受けて、「自分の絵」というのは成立していくんじゃないかと。
そして回数を重ねていくうちにその人独特の「味」ってのが出るんでしょうね。 ぱっと見ただけで「あ、あの人の」といわれるような。
そういうわけで、絵についての「インスパイア」は結構重要だと思います。 様々なこと、ものから吸収していく能力は、やっぱり才能ですよね。
インスパイアとは別に、「コピー」技能を持つ人も凄いですがww | | 2006年11月6日 (月) 合間を縫う
「合間を縫う」という言葉は上手く出来てると急に思いました。 意味的には「間を縫う」とか、「空きを縫う」とかでもいいと思うんですが。
やはり「合間」という言葉が一番しっくり来ますよねぇ。 日本語ってスゴイ。
それはさておき、なぜいきなりそんなこと言うのかというと。 自分はどうも忙しい時に限って趣味に走りたがるっぽいからです。
何かやらなきゃいけないことがあるときに限って、ですね(^^; 何もやる必要の無い、要するに暇な日は大抵寝てますし。
まったく困った性質であります。 これのせいで遅刻しそうに何度なったことか。
どうも「合間を縫う症候群」(?)のようです。 これは多分相当意識しないと治んないんでしょうねぇ。
周りに切磋琢磨できるような人がたくさんいれば、治るのかも。 だがいかんせん、周りの人はみんな自分より絵が上手すぎるという罠。
うぎぎぎggg・・・ 見果てぬ高みを目指すクライマーの気分。
もういいよね、ボク、頑張ったよね・・・ここでゴールインしt(ry いやいや、まだまだこんな所でゴールインするわけにはいかんのだ!!
あの大きなオーバーハングを超えたとき、何かが見える・・・ハズ。 てなわけでこれからも精進する予定です。頑張ります。
あと、1P描いて放置してたWeb漫画(何)、ただ今製作中です。 だいぶ絵ヅラが変わってますが、悪しからず。
今、ストーリーに紫様がでてきたところです。 自分と同じサークルのW君なら喜んでくれるに違いないww
そのうち少しづつアップしていきます。 イラストの方も描け次第、アップしていきますのでよろしくです。
---------------------------------------------------------------------- 11月5日の拍手返し
>ここにもイラストほしいなあ ・・・どなたなんでしょう? 急にWeb拍手が入ってたのでビックリしました(え ここというのはどこですかね?このHP? 気になるので、返答をもらえたら嬉しいんですがw | | 2006年11月4日 (土) 切断の脅威
ネット切断されてました。 料金未払いで。
金はすぐに払い終えたんですが、復帰まで一週間くらいかかってました。 この間が暇で暇で。
久々に友人を家に呼んだりしました。 何気に東方を布教してみたり。
東方布教といえば、最近何人かの先輩が東方に興味を示してくれました。 自分が常日頃描いたり、喋っているモノだけに、嬉しいです。
嬉しかったので、ゲームを貸したんですが、まだ慣れてらっしゃらない模様。 このままの勢いで、学祭の突発本は東方本になればいいなぁとか思ってます。
もし東方本になったら、ネームくらいはどんどん描いちゃいますよーw ま、多分東方本になることは無いとは思いますがね。 | | 2006年10月17日 (火) だるいだるい。息をするのもメント゛クサイ。そうだ、呼吸を(ry
前回の日記から約1ヶ月。 いい加減放置プレーも飽きたので、更新しますよ?
とりあえず近況報告。 夏休み、オワタ。
ついでに単位も、オワタ。 そして最初の履修登録を忘れるというマジック。何やってんだか。
まぁ無事に履修登録はできました。ふぅ。 勉強もしなきゃね。o....rz
最近家にいることが少ないです。 大抵部室でのんびりダラダラやってます。
たまに飲みに遭遇したり。 なんか先輩方に申し訳ない気もしたりしなかったり。
サークルといえば、学祭にむけての準備が慌ただしくなってきました。 学祭の突発本として、自分は東方本を大プーッシュ!
・・・なんだけど、なんだかきみきす本に押し切られそうな勢いです。 己の力の無さが憎い。
それと、久々に絵茶行きました。 何も描かず寝落ちしちゃいましたが。罪悪感。
あと、バイト始めました。 コンビニの深夜バイトです。
自分としては、月6万ぐらい入れば万々歳なんですがね。 とりあえず仕事早く覚えて、頑張らなくては。
最後に、サイトの方もこれからできるだけ毎日更新していく所存。 見放さずに、応援してくれれば嬉しいなぁ(何 | | 2006年9月19日 (火) 極彩颱風
颱風(たいふーん)もとい台風が通過しました。 一人暮らし始めてから初めての台風ですが、停電もなく無事に乗り切りました。
それにしても揺れた。 自宅はマンションの最上階なのですが、やはりよく煽られるようで。
前日に食糧(醤油&チーズ煎餅)を買い込んだのですが、既に全滅。 だからといって断食ばっかってのもきついですしねぇ・・・
外に出れなく、部屋に引きこもるとやることは限られてくるわけで。 必然的に食べる時間も多くなるわけで。
イベント前でお金はあんまり使いたくなかったんですけどね。 そんなことを言っていても始まらないので、無駄遣いを減らすように心がけなければ。
いろいろと痛い天災通過でした。 まだまだ通り過ぎてない県はたくさんありますが、無事に過ぎる事を祈っています。
つってもやっぱり被害者は出るんでしょうね。 毎回天災がある度に死人は出ていますね。
今回はたまたま助かっただけなのですねぇ。 「明日は我が身」とはよく言ったものです。
人間がどんなに用意周到に準備しても、大自然の力には勝てない。 これはもうこの星に生まれた生き物の宿命とも言えますね。
それでもその宿命に必死に抗う。 それが人間。
そういう意味では妖怪も人間にとっては天災、大自然の力なのかもしれない。 鬼は人を攫う。攫われることはもはや宿命とも言えます。
しかし人間は勝ち目のほとんど無い鬼に挑む。 負けが見えていても挑まずにはいられない。そこに人命がかかっているから。
人間ってもしかしたらこの地球上で最も美しい生物なのかも知れない。 ま、最も醜い生物も人間なんですが。 | | 2006年8月24日 (木) なまりをひしひしと感じる
最近何を描いてもダメな気がします。 全く自分の納得いける絵が描けません。
いろんなものを見すぎたせいもありますが、やはり一番はなまりでしょう。 実家に帰っているときに練習するつもりが、ほとんどできませんでしたから。
ペン運びに違和感を感じてしまいます。 ワンパターンな絵しか描けなくなってますし。
はぁ・・・またしばらくは修復期間ですかねぇ・・・ 早くまともな絵を描けるようになりたいですよ。 | | 2006年8月22日 (火) カゴシマシティー
そこは日本であり日本ではない。 暑さという名のバリアドームと桜島という領内監視所に守られた街・・・
その名もカゴシマシティー。 人々は今日も日々のため働き、遊び、生きている。
そこに俺は帰ってきた・・・ 再び。この懐かしき南方の地へ・・・俺の懐かしき南方の血も騒いでいる。
---------------------------------------------------------------------- ・・・何書いてんでしょう・・? 暑さで頭がやられたみたいですね。
まぁとにかく帰還報告ということで、また帰ってきました。 日数にして10日ほどですかね。実家に帰っていました(前日記参照
なんつーか・・・疲れました。 実家に帰って疲れるというのも変な話ですがね。
やはり一人が一番落ち着く・・・ 人にいろいろと気使いするのは大変だということを再認識。
もちろん楽しかったんですがね。 絵の勉強は忙しくてほとんど出来ませんでしたがorz
さて、夏休みはこれからが本番といったところでしょうか。 頑張ってダラダラ過ごそうかと思います。
---------------------------------------------------------------------- SF研の屋台の立て看は「ハルヒ」に決まったそうで。 自分的には「ムサシ」でも良かったんじゃないかとも思いますがw
この調子で来年の立て看を描くとなると、来年の部員が増えそうな予感。 それがいいことなのかどうなのかは置いといて。 | | 2006年8月11日 (金) 月は人を狂はす
ここ最近非常にいい月が出てますね。 一昨日の月は非常に綺麗でした。
多分満月だろうと思いますが、凄く照り輝いていて幻想的でしたよ。 自分は結構月を見るのが好きなのかも知れない。
月って面白いですよね。 日に日に形を変え、放つ光の量も変える。
満月の時には周りの星が見えないほど輝き、新月に近くなると大人しくなる。 そんな栄枯盛衰みたいなものまで感じます。(おかしい人)
それとまた別に、見る時間帯によってもその姿は変わりますよね。 黄昏時には慎ましやかな黄金に、深夜なら白く煌々と輝く。
明け方近くになると青みを帯びてその姿を消していく。 周りの光の関係で、見える色も違ってきます。
そしてこないだ、夕暮れに月を見てみると、朱を帯びた色になっていました。 紅月、とでも言うのでしょうか。実際にあるんだなぁと少し感動。
絵で月の表現をするっていうのは、やはりなかなか難しいものでしょうね。 実物と絵を見比べれば、やはり月とスッポンといったところでしょう。
あの幻想は真似できない。 しかし、真似できない、手が届かないからこそいいのかもしれませんね。
----------------------------------- 今日から1週間ほど実家に帰ってきます。 あちらにはパソコン&ネット環境がないので、1週間ほど放置です。
あちらにいる間何か絵でも描けたら、それをアップしますかねぇ。 | | 2006年8月5日 (土) パース塾
絵勉強してる人なら分かると思いますが、現在パースの勉強中。 知らない人の為に説明すると、簡単に言えば、背景を描くテクニック。
はい簡単ですね。
今まで1枚絵ばっかで、どうしても背景はテキトーになりがちだったんです。 そんで最近先輩がいいと言ってお勧めしてくれたのが「パース塾」。
塾っていっても、本ですがね。 山海堂さんが出版している本です。
自分(てか先輩)は生協で見つけました。 読んでみると、基本を一から教えてくれていて、とても親切な一品。
アイレベルの話から、実際の風景を描く技術まで、幅広く載っています。 これから漫画を描こうとしている自分としては、非常にありがたい一冊。
先輩、どうもありがとうございました。 看板の背景はどうなるか分かりませんがww
~拍手返し 今日の晩御飯について。 ・焼きそばパン ・サンドウィッチ ・ポテトチップス
はい、非常に不健康ですね。本当にありがとうございました。
あと、拍手コメントは掲示板に書き込んでもらえると返答しやすくてありがたいです。気づきやすいですし。 | | 2006年8月4日 (金) Web拍手のお返しについて
Web拍手にてメッセージを送ってくれた方々に。
Mさん>夕焼けの橙=チェンですかww 書いてて気づかない自分はまだまだ東方愛が足りませんね。
N君>やっと開設できました。HTML死ぬほどめんどかったですが--; これからも訪問してくれると嬉しいナー・・・
(多分)先輩>そうです。俺です。違ってません。 最初メッセージ見た時、変わり方に吹きましたw わざわざ三回入れんでも・・・w
お休みになったはいいけど、本当にやることがないです。 家帰るまではバイトもしにくいですしねー・・・ とりあえずお腹減ったんで、飯でも食ってこようと思います。 | | 2006年8月1日 (火) 風景に感動する
昨日見た夕焼けは本当に綺麗でした。 普通夕焼けっていうと、広がった雲に橙の光がまんべんなく・・・
というのを想像しますが、昨日の夕焼けは少し違いましたね。 なんというか、雲がまばらになってて、雲だけ赤く染まってるんですよ。
そして、その雲の間からは夜の青さがのぞいていました。 その橙と薄い群青のコントラストが実に綺麗で、しばらく立ち止まった程。
写真撮っとけばよかったなぁ、と後悔。 あんな風景が描けるようになりたいなぁ・・・ | | 2006年7月31日 (月) できた。
う~やっと出来ました。 自作HP。
HTMLが結構めんどくさくて、今まで敬遠してたんですが、休日を使って 思い切ってやってみました。
内容的にまだまだ薄っぺらいので(当たり前だ)これからどんどん更新していきます。 多分。 | | |