3月1日のことです。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
立川駅からほど近い。
こちらへ
こちらは前回はローストビーフ丼のチャレンジをしましたが、そのチャレンジの難易度を高くバージョンアップになったチャレンジメニューが出来上がったということでさっそく。
実はこちらのお店は昨年末に店舗の隣のコインパーキングから自動車が突っ込んで休業を余儀なくされていて、今年の1月の中旬に営業を再開できるようになった経緯がありました。
そしてそれまでのチャレンジメニューであるローストビーフはチャレンジが失敗した場合でも残ったものは衛生上から持ち帰り不可なので、お残しイコール廃棄処分となっていたようです。
そしてこの度、話し合ってローストビーフから持ち帰りができて尚且つリピート率の高い人気メニューのチキンステーキにチェンジしたそうです。
フードファイターを名乗るなんて恐れ多い完全ド素人なもるちゃんなので、やはりいつもチャレンジをする際は不安で不安でガクブルもので、産まれたての仔鹿のようにプルプルしながらお店に入ります
店内に入りまずは。
お水がサーブされます。
喉が渇いていたのでチャレンジ前にもかかわらずゴクゴクと飲んじゃいました。
そして。
待っている間にメニューを見ていました。
やはりローストビーフが人気のようで僕が行った17時過ぎの時点で売り切れになっていました。
やはりローストビーフは時間をかけて低温調理をするので、どうしても提供量は多くはできないようです。
ってなことで。
ド〜〜ン!
ここでレギュレーションをば。
まず上に乗っているチキンステーキですが、これは低温調理でじっくり6時間以上かけて仕込んでいるもの。それを5枚で約1250g。
その下の炒められているもやしが約1kg。
そしてライスが約900g。
以上合計で3kgオーバー。
それを制限時間25分以内に完食したら料金が無料で、失敗の場合は4000円のお支払いとなります。
すると店主さんが「本当は制限時間が25分で設定をしているのですが、ご案内で間違えて30分と言ってしまったので、今回は30分でいいですよ」とのお言葉。
ここで見栄っ張りで強がりなもるちゃんは「いえ。自分は25分でいいです」な〜〜んて言っちゃった
ということでさっそくスタート!
いっただきま〜す
まずは。
チキンステーキを取り皿に移します。
セオリーとしては先にひと口大にカットすればいいのですが、塊のまま食べてみると、これが柔らかいこと。いわゆる箸で切れちゃうというやつです
チキンステーキを切るのはやめて。
もやしの山を。
ちなみにこの時は別のお客さんが1人食べていたので、汚い食べ方はしたくないのでお上品に食べ進めます。
これが後に訪れる地獄の修羅場に繋がるとは、この時は知る由もありませんでした。
んで。
5分経過。
もやしを9割がた食べ終えました。
そして。
途中途中でチキンステーキを挟んで食べますが、いやぁ鶏肉好きなもるちゃんには堪りませんのよ。
チキンステーキは薄味なので中盤からは。
にんにく醤油のタレをかけます。
卓上調味料は種類が多いのですが、僕はラーメンなどでも基本あまりあれもこれも卓上調味料は使わないので、この日もにんにく醤油タレだけを使いました。
15分経過。
この時はすでに先客は退店していたのですが、序盤のお上品喰いはスタートダッシュ型のもるちゃんには合っていないようで、当初の想定時間は過ぎてしまいました。
20分を過ぎても、こんだけ残っています。
もちろんこの時はタイムを追うのはとっくにやめて食べています。
そして。
完食〜〜!
タイムは2分14秒残しの22分46秒。
とても美味しいチャレンジメニューでした
その後。
スーパードライでマッタリします
ツマミは。
激辛チョリソー。
これがメニュー名の通り辛い辛い
思わず辛いと言うと店主さんが「辛くなきゃチョリソーじゃないですから」と。
その通りですね
ということで。
腹パンになってお店を後にしました。
鹿の頭がある!
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村