三角関数が絡む漸化式の極限の問題の解説で わからないところがあります。 写...
2014/8/3122:30:42
三角関数が絡む漸化式の極限の問題の解説で
わからないところがあります。
写真の問題、写真の解答で
わからないところは、マーカーを引いた部分です。
わたしの思考回路は
問題文から-π<θ<π、そして
問題文からa1~なので、k=0~からと考えて
まず2で各辺割ってみると
-π/2<θ/2<π/2
これだけでもじゅうぶんcos{θ/2^(k+1)}>0
が言える気がしますが…不十分なのでしょうか?…疑問①
さらに2^kでわると、解答の式になりますが
なぜπ/4なのかわかりません。…疑問②
以上2点教えてください。
よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
2014/9/112:10:23
基本的にはまったく問題ありませんが、疑問のおおもとは
数学的帰納法をきちんと理解していないことだと思います。
機械的に
n=1のとき成立
n=kのとき成立を仮定して
n=k+1のときの成立を示す
という手順だけで、証明問題を解いているという印象です。
とにかく、k=0~からと考えて、という発想がマズい。
数列{a(n)}は{a(1),a(2),a(3),・・・}という無限個の
項があり、第1項はa(1),第2項はa(2),第3項はa(3),・・・です。
第0項は定義されていません。
-π<θ<πの各辺2で割ってみると-π/2<θ/2<π/2
これは正しいし、
-π/2<θ/(2^k)<π/2 k≧1 ← ココがポイント
より
cos{θ/(2^(k+1))}>0
という関係も正しいのですが、本問の答案として
数学的帰納法による証明の中で使用するのであれば、
その内容と正しく対応しているべきです。
模範解答では根号を外すにあたって、
根号内にある cos{θ/(2^(k+1))}>0 を示すため
k≧1だからk+1≧2という前提で、きちんと
-π/4<θ/(2^(k+1))<π/4
としているのです。
cos{θ/(2^(k+1))}>0 を示すためには
-π/2<θ/(2^(k+1))<π/2
が示せれば十分ですから、本問では、これでももちろん
正しい答と言えますが、本問から離れて一般的な数学の
理解を確認するなら、数学的帰納法のキモであるk≧1と
いう条件を軽視している、と推察されます。
数学的帰納法の骨子は、n=kのとき成立を仮定すると
n=k+1のときの成立が示せる、というロジックであって、
実際にn=1のとき成立を示すならk≧1という条件がつくし、
n=0のとき成立を示すならk≧0という条件がつくのです。
数学的帰納法については以下を参照してください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012988259...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 次の三つの命題の証明を教えてください 1、任意の2つの線分と1つの角とにおいて...
- グラフの概形を描け この問題の解説回答お願いします! 1と2です!
- 画像の計算(三角関数?)が分かりません ?の部分の値とその計算方法が知りたいです...
- アウトレットについて質問です。 ①ジャズドリーム長島 ②りんくうプレミアムアウト...
- 代数学の問題です A:ΙR→sl_2 ΙRを A(t)=Ι 2 0 Ι Ι e^t -2Ι (dS/dt)(t)=a(t)s(t...
- 待ち行列について質問です。平均サービス時間が1人当たり3分で、平均到着時間が5...
- この図を等角図に変換する?方法を教えてください!
- ベクトルの延長を求め方の公式を教えてほしいです よろしくお願いします
- Beta75PRO2 2S BrushelessdataですがXKのプロポX7でバインドがうまくいきません ...
- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12204171617 B.A...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 数的推理の問題です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detai...
- 青チャートの問題(コンパス2、3)って1時間に何問くらい解ければいいんでしょう...
- 数1です。 全部わからないです 正弦定理余弦定理のあたりの範囲です よろしくお願...
- この問題の(6)がわかりません。 教えてください
- 高校数学 数列の極限 2点質問させていただきます。 ①数列{an}においてn→∞にし...
- この問題はどうやって解けばいいですか? 5-4です
- 【大至急!!!!】 温度が24℃、湿度が50%の空気があります。 ① 1m3中に含まれ...
- 数学の質問です。 X^2-3X-10=0の式がX=-2と5になる理由がわかりません。やり方も...
- 数学についての質問です。 ある問題の途中式で -sinx+cosx=0 の式が tanx=1と...
- この問題の解答解説をお願いします!
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。