No.4ベストアンサー
- 回答日時:
larionovさん、こんにちは。
意志未来としての、will と shall のニュアンスの違いですよね。
shall のほうは、一人称の主語のとき、「義務的感覚」「強い意志」のニュアンスがあります。
will のほうは、同じく一人称の主語のときは、「発話時の話者の意志」を表します。また「約束」のニュアンスもあります。(ちなみに、あらかじめ決めている事柄については、will よりも be going to が一般的のようです。)
これらのことを考えると、なぜマッカーサーが I shall return. で、ターミネーターが I'll be back. なのかわかると思います。
マッカーサーは軍人・将軍として、強い義務感、強い意志の表明として、I shall return. と言ったわけです。
ターミネーターは、もっと軽いニュアンスで、単に戻ってくるつもりだということで、I'll be back. と言ったわけですね。あの場面では、軽いニュアンスの言い方がかえって不気味で、ターミネーターのほうには心理的余裕があることも表現していますね。
逆のせりふに置き換えてみると、面白いと思います。マッカーサーが I will be back. と言ったら、なんか軽いかんじがして、日本軍に追い出されたことの深刻さがわかってないのではないかということで、指揮官として問題がありそうです。しかし、その軽い感じがかえって不気味に聞こえるかもしれません。
また、ターミネーターが I shall return. と言ったら、いったい急に改まって何だということで、不自然に聞こえ、かえってコミカルになるかもしれません。
小池さんのは知りませんが、ターミネーターの有名な台詞を真似して、うけを狙ったのではないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
I will be back.=また来ます。
I shall return.=必ずや戻るでありましょう。
I'll be back.=また来るね。/また来るぜ。
少年のアイドル、ターミネーターの名台詞は「I'll be back.」でしたね。語呂もいいです。
No.8
- 回答日時:
I shall return
コレを聞いたとき 古ッ!! って思いました。
I will be back のほうが Madame Sushi には軽いノリで似合ってたのに。。。
現代英語では will, shall の違いは殆どなくなってきつつあります。そして特に米英語においては shallは死語と化しつつあります。
shallは現在では 主語が I , We の場合にのみ用いられ とってもフォーマルかつ古臭い言葉となっております。
英英語におきましては 米英語と同様に主語が I , We の際用いられますが 提案とか申し出をしたりする疑問文に使われます。
例えば
Shall we dance? 「踊りましょうか」
ですね。
以上御参考になれば嬉しいです。
No.7
- 回答日時:
そう、マッカーサーなんです。
そんなのパクるというのもどうかと思いましたが(^^;何かの本(英語学習関係ですが何の本だったか失念)で読んだんですが、shallは強い意味なんだそうです。
そんな強い意志を意味する言葉を使うわりにはスグ辞めちゃったよーな。
参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_ …
No.6
- 回答日時:
I shall return
はマッカーサーの言葉で小池さんはぱくっただけ。
したがって、小池さんの場合はまあ、実現不可能ですから
パクッタ意味なし。なぜならマッカーサーは米軍の
司令官だから、それだけの実行権限があり、小池さんは
任命されるだけだからです。
このshallはひじょーーーーにつよい言葉で、
なにがなんでも実現する、という意味です。ニュアンスどころの話では
ありません。You shall というと、なにがなんでもやれ、
ということで、とてもじゃないが、日常会話はおろか、
下請け業者にも使えません。ただし、アメリカ英語ではです。
イギリス英語では、単純未来に使えると子供のころ
習いました。
No.3
- 回答日時:
"will be back"と "shall return" をセットで使ったから、ニュアンスの違いがあるというよりも、Will と Shall で見たほうがいいと思います。
私がここで説明するよりも、どうぞ http://209.10.134.179/64/C001/056.html を参考にされてください。例文もたくさんありわかりやすいです。
参考URL:http://209.10.134.179/64/C001/056.html
No.2
- 回答日時:
I will be back は口語的な、一般的な表現、
I shall return はあらたまった表現ではないでしょうか。
参考URL:http://tottocobkhinata.cocolog-nifty.com/bizieiz …
No.1
- 回答日時:
この場合は両方とも主語が I ですよね。
I will be back.は文主語の意志をあらわす主語の意志で、be going toと同じ意味です。I shall be back.のほうは 文主語に対する、話しての使役(~させる)の意志を表す話しての意志をあらわします。たとえば、He shall go.なら、どういう意味になるかわかりますか?これは、「彼」に対する話しての「私」の使役の意志をあわわすから、I will make him go.(make+人+~で人に~させるという意味)「彼を行かせます」という意味になります。つまり I will go.は文主語の意志をあらわし、I shall go.は「話し手」の私が「文の主語の私」に使役しているので=I must go.にちか
いのではないでしょうか?
詳しくは、永田達三の英文法に強くなる実況放送(下)のP139に詳しく載っています。この本は絶版なので、古本屋などで根気よく探してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 I want to be/become ~ のことと I will be/come back のこと.
- 2 I will be ~ingのニュアンスと使い方を教えてください!
- 3 I will always be there for youのニュアンス
- 4 If you put the money back, no one will be any the
- 5 I will not be able とI was not able のちがい
- 6 I will see if I can find one that w
- 7 I hope everything is going well! I will be in Toky
- 8 be back / come back
- 9 go backとcome backについて ニュアンスの違い?
- 10 I (would be happy )if you reply me back. → ダメ?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
あなたにオススメの記事
【長谷川豊】「緑のジャンヌ・ダルク」都知事選完勝
教えて!gooウォッチ
電子レンジで簡単に卵料理を作ってみよう!お弁当にも役立つレシピ集
ハジコレ(外部リンク)
【長谷川豊】「病み上がり」という言葉と「ジャーナリスト」の正体
教えて!gooウォッチ
アーノルド・シュワルツェネッガー、『ターミネーター6』の撮影が今夏にスタートする...
editeur(外部リンク)
【長谷川豊】サヨク軍団の『レッテル貼り』はどうにかならないか?
教えて!gooウォッチ
人気のスヌーピーなど「PEANUTS」キャラクターアイテムをチェック!
PLAZA ONLINE STORE(外部リンク)
好きな小説や映画の出だし
教えて!gooウォッチ
セレモニースタイルに「VERY」コラボアイテム登場。
ONWARD CROSSET(外部リンク)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
- 4
I wish it would stop raining.
- 5
would + 動詞の原形 と would h...
- 6
seemとlookとappearの違い
- 7
無生物主語に使われる動詞 take...
- 8
会話の内容と文法がよく分かり...
- 9
もし○○がOKであれば、、、
- 10
仮定法過去、仮定法過去完了の...
- 11
大和物語の馬槽(下野の国に、男...
- 12
数学3の質問です。 極限に関す...
- 13
seemの使い方。
- 14
「~とずっと思っていた」のthi...
- 15
問題ないことを確認しました、...
- 16
“don't have to~” と ”don’t n...
- 17
英検2級の過去問です。
- 18
この英語の意味を教えてください
- 19
need not toとdon't have toに...
- 20
amの過去形ってwasですよね?で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter