神奈川の図書館を考えるつどい

更新日:2006/3/6


■会一覧
■自治体・図書館 

■図書館・住民の会MAP

■つどいとは? つどいの歴史 
ふゆめのしおり ぶっくまーく
■図書館問題研究会神奈川支部
 

■図書館関連の冊子など(販売)
■過去のひとくちメモ 
■質問書/意見書 

  

 

■トピック ひとくちメモ

2006/3/6
学校図書館を考える会・横浜
市長候補に公開質問状
を送付しました。

内容は
小・中学校図書館に学校司書を常駐させる必要性について
の考えを尋ねるものです。
詳しくはこちら

 

2006/1/19
以下のつどいが開催されます。お誘い合わせの上ぜひご参加ください。

学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい・神奈川のお知らせ
「子どもに豊かな育ちと読書の喜びを
 学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい・神奈川」

日時:2006年121日(土)10:30~16:30
場所:フォーラム(男女共同参画センター横浜)
http://www.women.city.yokohama.jp/sisetu/YWFsisetu.html
JR・横浜市営地下鉄戸塚駅下車徒歩7分
資料代:500円

内容:
【基調講演】
「つながろう!市民・公共図書館・学校図書館」
 後藤暢さん(元専修大学教授)


【ビジュアルプレゼンテーション】
 岡山県笠岡市の学校司書のとりくみ

【特別報告】
「神奈川県内小・中学校の図書館の状況調査」
 木伏正至さん(神奈川県学校図書館員研究会)

「子ども読書まつり~平塚市子ども読書活動推進計画実現にむけて~」
 諸山朝子さん(楽しい本との出会いをひろげる会事務局長)


「学校図書館と公共図書館、どちらも大事な暮らしの場」
 黒川克巳さん(図書館を楽しむ会二宮、藤沢市学校図書館協議会」 

「学校司書の解雇問題とそれに対するたたかい」(秋田)

「指定管理者制度をはねかえしたとりくみ」(大阪・堺市)


【討論・交流】

子どもに豊かな育ちと読書のよろこびを
学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい・神奈川実行委員会
事務局団体:日本自治体労働組合連合会、日本高等学校教職員組合、
      全日本教職員組合

連絡先:神奈川自治労連 045-262-0421

----------------------------------------------------------------------------

2006/1/11
今年もどうぞよろしくお願いします。
平塚市 楽しい本との出会いをひろげる会を追加掲載しました。


2005/10/15掲載
今年も お知らせが届きました!
神奈川学校図書館大交流会 2005
1126日(土)10:00~16:30
もみじざかじょいぷらざ(神奈川婦人会館)2階 第2会議室
http://www.plaza-kf-kaikan.net/chizu.htm
資料代300円

1.報告
10:10~11:10
「平塚市神田地区読書活動推進連絡協議会の取り組み
~保育園・小・中・高・公共図書館を含めた~」
11:10~12:10
「二宮町の学校図書館職員配置を考える
~緊急雇用対策費から町費雇用へ~」

2.ワ~クショップ
14:00~15:00
「あったらいいな!こんなとしょかん」
ファシリテータ 諸山朝子(楽しい本との出合いをひろげる会事務局長)

3.情報交換
15:15~
問合せ先:木伏(県立神田高校 0463-55-1532)
     村島(045-303-5096)

主催:大交流会実行委員会
(学校図書館問題研究会神奈川支部
 生きた学校図書館をめざす会
 学校図書館を考える会・横浜
 楽しい本との出合いをひろげる会)

2005/3/28
今年の神奈川の図書館を考えるつどい-----------------------------------------------
「未来をつくろう 図書館で!
~子どもと本をつなぐために~


図書館ってとっても大事なんだ!
身近にある公立図書館も、子どもたちが出会う学校図書館も…。
子どもたちと本を結ぶ環境を整えるためには、どんなことが必要なんだろう?
そんなことをご一緒に考えてみませんか。


とき:2005年30日(土)12:00より

■内容 :◇講演◇パネルディスカッション◇原画展 『世界中のこどもたちが103』


■講師
 1、酒川 玲子氏(日本図書館協会元事務局長)
  「図書館のある暮らしをみんなのものに」

 2、広瀬 恒子氏(親子読書・地域文庫全国連絡会代表)
  「子どもと本とのすてきな出会いを願って」
  
 3、長野 ヒデ子氏(絵本作家)
  「絵本で伝える私の想い」

 4、パネルディスカッション  酒川氏、広瀬氏、長野氏

■ところ:横浜市開港記念会館 講堂 � 045-201-0708

■参加費/500円(学生・子ども無料)

■タイムスケジュール
 13:00~17:30 講演とパネルディスカッション 
 12:00~13:00、17:30~18:00
         
原画展 『世界中のこどもたちが103』    
         (平和を作ろう!絵本作家たちのアクション著/2004.8.10発行/講談社刊)
          のために寄せられた103人の絵本作家のもう一つの原画展です。

■問合せ先/黒川(0463-72-6931) 津田(045-774-1339) 阿曾(0467-45-5731)
■主催/神奈川の図書館を考えるつどい
■後援/
    神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、
    親子読書・地域文庫全国連絡会、こどもの本WAVE、
    学校図書館問題研究会、児童図書館研究会神奈川支部、
   (社)全国学校図書館協議会、図書館友の会全国連絡会、
    図書館問題研究会、日本子どもの本研究会、
   (社)日本図書館協会、テレビ神奈川

-------------------------------------------------------------------------------------

2005/2/20
公開児童文学講座
「ファンタジーの世界」ファージョン 1
と き:3月13日(日) 午後2時~4時
ところ:神奈川県秦野市立図書館 2階視聴覚室
講 師:高橋弘子氏(児童文学研究家)
参加自由
主催:秦野の図書館を語る会
共催:秦野市立図書館
問い合わせ先:事務局 斎藤0463(87)4871

 

2004/11/15
今年も図書館フォーラムかわさきの開催おしらせ

図書館フォーラム・かわさき2004
第7回図書館を考える川崎市民・職員・教職員のつどい
「図書館には、『本を知っている人』がいる」

ー図書館の「専門性」とはー
現在、市民から図書館に問われている役割とは何でしょうか。
市民から問われている図書館の役割とはなんでしょうか?イ
ンターネットの普及、図書館経営業務の一部民間委託など、
公共図書館を取り着く環境は年々激しく動いています。
学校図書館では司書教諭の配置義務化、ボランティア活動のより
いっそうの広がり、と活発な動きが見られますが活動が広がるに
つれて新たに問題も抱えてきております。図書館の仕事を専門に
する人が図書館にいることで、何ができるか、何をすべきなのか
を語り合い、今図書館に求められていることは何か、を考えてい
きます。

日時:2004年11月20日(土)午後1時~午後5時(受付12時30分~)
会終了後、懇親会を予定しています。エポック中原会議室にて。
場所:エポックなかはら大会議室(JR南武線・武蔵中原駅徒歩1分)
主催:図書館フォーラムかわさき実行委員会
後援:川崎市教育委員会など

○基調講演
「図書館の専門性とはなにか」
講師:笠原良郎氏(全国学校図書館協議会顧問)

○パネルディスカッション
「図書館に問われる専門性とは」
司書、司書教諭の役割とは何か。実際の現場では何が求められているのか。
専門職員が配置されることで図書館活動は何が変わるのか。学校図書館と
公共図書館と異なる立場の方から実際のケースをもとにしたお話、質疑応
答、などを予定しています。
パネリスト1.斎藤多美子氏(上作延小学校校長)
パネリスト2.川越峰子氏(図書館問題研究会委員長)
コーディネーター西野一夫(川崎市立中原図書館長)
このパネルディスカッションで取り上げてほしいこと、質問などを募集し
ています。
○展示コーナー
当日、展示ができる部屋を確保しています。ポランティアグループの活動
を紹介する掲示物、チラシなどを展示することができますので、ご希望の
方は事前にご連絡ください。(こちらは展示スペースはほぼ満杯です。
チラシなどはまだ余裕があります)
○参加費
:1000円(会場費、記録集代など)
懇親会費は1,000円程度を予定しています。参加費、懇親会費とも当日受付にて
お納め下さい。

2004/11/6
学校図書館を考える会横浜から
イベントのお知らせです。


小中学校の図書館に関心がある人たちの
神奈川学校図書館大交流会
12学級以上の小中学校に、司書教諭の配置が義務付けられて
1年半が過ぎました。
その後、学校図書館はどのように変わり、あるいは変わらなかったのでしょうか?
また、どのように変えていけるのでしょうか?
今回は、試みに、1日使った交流会を企画しました。
全小中学校に「学校図書館指導員」を配置した逗子市や、
「生きた学校図書館をめざす会」を立ち上げた川崎市の話を聞いたり、
参加者同士の親睦を図りながらワークショップ形式で
学校図書館について考えたりして、情報交換をしましょう。

事例報告
「逗子市の学校図書館指導員配置政策について」(10:40~12:10)
野村昇司氏(逗子市教育長)
「『読書の町かわさき』って何?!」(13:10~14:10)
小林公子氏(川崎市学校図書館コーディネーター)
ワークショップ
「どきどきわくわくする学校図書館をつくるには」(14:25~15:25)
諸山朝子氏(楽しい本との出会いをひろげる会事務局長)

日 時:11月27日(土)10:30~16:30
(昼休み1時間あります。会場内での飲食は可能ですが、昼食は各自ご用意ください。)
場 所:もみじざかじょいぷらざ 神奈川婦人会館 第一会議室
(JR、地下鉄「桜木町駅」下車徒歩10分。県立青少年センターの向かい側)
http://park11.wakwak.com/~mjp-kfk/chizu.htm
資料代:300円


2004/10/26

図問研・図書館の自由講座 2004のお知らせで~す!
=============================================
====
この国に言論の自由はあるのか
日時:11月9日(火) 午後7時~9時
講師:田島泰彦氏(上智大学教授)
会場:目黒区パーシモンホール (目黒区八雲1-1-1)
目黒区民キャンパス内 区立八雲中央図書館向かい
東急東横線都立大学駅 (下車7分)

日本の「言論の自由」の現状に対して
全目的な批判を加え、その自由を、
私たち市民のもとにどう取り戻すかを
訴えたブックレット『この国に言論の自由はあるのか』
(岩波書店、2004年8月刊) を著された、
田島先生にお話しいただき、
言論・表現の自由と図書館について考えます。


図書館問題研究会/自由委員会・神奈川支部共催
問合せ TEL:03-3222-5030 FAX:03-3222-5034

2004/9/29

~次回のつどい予定~
  日時: 10月24日(日)午後14時~17時
  場所: 藤沢市民活動推進センター(JR藤沢駅から徒歩5分)
       TEl:0466-54-4510 http://www.cityfujisawa.ne.jp/~f-npoc/
  内容: 1 県からの回答についての検討(9月26日現在まだお返事は頂いていません)
      2「来年6月くらいをめざして、“つどい”として講演会などイベントをしてはどうか」
        という提案についての論議

2004/8/8
堺市立図書館の委託の再考を求める署名用紙が
図問研のホームページに載ってダウンロードできるようになりました。
http://www.jca.apc.org/tomonken/

今、あちこちで指定管理者の話がでてきています。
図書館の公共性の 確保その他の観点から多くの問題があります。
もっと議論を!

図書館問題研究会神奈川支部の総会でも
指定管理者制度の学習会を開きます。
8月21日(土)13時30分
かながわ県民サポートセンター 702号室
講師:大橋直人氏



2004/8/7
~次回、神奈川の図書館を考える集い会合日程~
とき:9月20日(祝日) 13時~17時
ところ:フォーラムよこはま(ランドマークタワー13F)
テーマ:先進的な県に見られる図書館政策についての学習会
参考資料:『山口県の未来をひらく  やまぐち2010年の図書館像』ほか
       (山口県図書館協会政策委員会編)山口県図書館協会発行
*資料については最寄の図書館でリクエストするか、
 山口県立山口図書館に問い合わせてください。
TEL 083-924-2111
FAX 083-932-2817


2004/7/23

また、間があいちゃいました。今朝はアブラゼミの声に驚かされました。
おとといくらいから鳴き始めました。
さて、図問研全国大会も終わり、北海道ではたくさんの住民の方の参加もありました。

7月9日には、「神奈川の図書館を考えるつどい」名で松沢神奈川県知事に要望書を提出しました。
詳細はまた後ほど。


2004/6/21

横須賀の会が代表、連絡先変更されました。
→会一覧


2004/6/12
図書館問題研究会全国大会 今年は札幌!
日時:7月4日(日)~6日(火)
1日目のシンポジウム「地方自治を支える図書館」
パネリスト:
    上田 文雄氏(札幌市長)
    常世田 良氏(前 浦安市立図書館長)
    山口 源治郎氏(東京学芸大学教授)
    富沢 泰氏(厚岸町教育長)


申込締め切り 6月15日(火)迫る! 

詳細は
http://www.jca.apc.org/tomonken/taikai2004.html
や、『みんなの図書館』2004年6月号
(図書館問題研究会編集 教育史料出版会)
を見よう!!

 

2004/5/26
ブックマークリンク切れをやっと直しました。
それで川崎のHPに4月から業務委託開始の記事発見。
川崎市以外にお住まいの利用者の皆様へというお知らせも。
ブックマークのリンク切れを直して感じましたが、
自治体によってはHPから図書館を探すのがとても難しい場合がありますね。

 

2004/5/25
6月は行事が目白押しです!
ご興味のあるイベントにぜひご参加くださいね。


学校図書館を考える全国連絡会第8回集会
「ひらこう!学校図書館」

日時:6月26日(土)10:40~16:30
場所:日本図書館協会 2回研修室
参加費:500円
主催 学校図書館を考える全国連絡会
申込など詳しい事→

 

2003/5/24
地方自治体の教育(学校教育、社会教育とも)への責任について考えなくっちゃ。
こんなイベントがあります。↓

 ぱっちわーく講演会
「現代図書館政策の動向と図書館の公共性」
 講師 山口源治郎氏 (東京学芸大学)
 日時:6月27日(日)10:00~12:00
 会場:日本図書館協会
 参加費:無料(準備の都合上、できるだけ事前に参加申し込みをしてください)
 申込やこの講演会のテーマ等詳細→

 

2004/5/7
ひさびさに更新です。また、イベント情報をもらってたのにアップが遅くなりました。
すみません。

 現場で役立つ連続学習会’04(連続2回)


*第1回 テーマ;「廃棄―これも選書です」
日時;5月15日(土) 
講師;青木和子さん(狛江市立狛江第六小学校学校司書臨時職員)
会場;横浜市立丸山台小学校図書室(横浜市営地下鉄上永谷駅下車、1番出口より徒歩5分) 
申込締切;5月8日

*第2回テーマ:「子どもと本を結びつけるために―レイアウト、展示の工夫など」
日時;6月5日(土)
講師;県立高校学校司書の(学校図書館)活性化グループ
会場;横浜市立丸山台中学校図書室
(横浜市営地下鉄上永谷駅下車、1番出口より徒歩15分)
申込締切;5月29日
★参加費;無料

★申込み;①参加希望の回、②所属、③氏名、④電話番号を下記石本まで、
電話かFAXでお知らせください。
参加をお受けした時は、ご連絡いたしません。
★時間は共に午後1:30~4:00です。午後1:20校門にお集まりくださ
い。
*休日の「学校」をお借りしますので、時間厳守でお願いします。      
★上履きは各自ご持参ください。
主催;学校図書館を考える会横浜
問い合わせ;村島(045-303-5096)・石本(045-842-9722)

 

 


過去のひとくちメモ

質問書/意見書

●つどいの中から12団体が連名で神奈川県知事へ出した
図書館行政への質問書への回答到着!!(2003/10/8)


「横浜市の小・中学校図書館を充実するための公開質問状」
 「学校図書館を考える会・横浜」横浜市長選候補者へ対して
 →届いた回答 (2002/3)

 

               

図書館関連のイベント情報がありましたらこちらへ kusamomizi@yahoo.co.jp
ページ作成者:ふゆめがっしょうだん