2月27日のことです。

つけ麺を食べたいなとなりまして。

IMG_2146

こちらへ

開店30分後くらいの到着で外待ち無しで店内待ちがフルの状態でした。

その後それほど待たずして食券を購入して着席します。そしてここ小滝橋二郎では食券提出時に無料トッピングをコールします。

今回は今まで頼んだことの無いつけ麺のみのトッピングである、魚だしと辛味噌を頼みました。

コールは「ヤサイスクナメニンニクスクナメサカナダシカラミソ」で。


そしてすぐに。

FullSizeRender

辛味噌がサーブされます。

ごく普通のコチュジャンですね。

そして。

FullSizeRender

つけ汁ド〜〜ン!

中央に魚だし(魚粉)が。

続いて。

FullSizeRender

麺ド〜〜ン!

FullSizeRender

麺は表面のぬめりを撮る程度の水〆具合で申請しました。

FullSizeRender

前回よりも厚みがあって、うどんのような形状でプレーンで啜るとゴリゴリに近い歯応えのある食感で、キンキンに〆なくて正解だったなと思いました。

それから。

FullSizeRender

つけ汁に潜らせてズルズルではなくモグモグと

つけ汁はサッパリとしていてショッパさと甘さと酸っぱさの爽やかさがあり魚粉の香りがほんのりと効いていて、これはこれで僕の好みです

FullSizeRender

つけ麺にデフォで入る半割りの味玉は甘さが勝った味付けです。

続いて。

FullSizeRender

今回は増さなかった豚。

真四角なカットで、脂部分はトロトロで赤身部分はホロホロな食感で程よい味染みで美味しかったです

そしてつけ麺には。

FullSizeRender

二郎では珍しいメンマも入っています


終盤に差し掛かり。

FullSizeRender

辛味噌を投入!

量的に少ないので辛いのが得意では無いお子ちゃまなもるちゃんでも大丈夫でした

ってなことで。

FullSizeRender

KKフィニッシュ!


ん?
何玉にしたかって?

それは写真で判断してちょ

ちなみに14分で食べました。


もっと空席のあるお店ならもう少しゆっくり食べるのですが、行列ができている状況ではどうしても早く食べちゃいます。





ではでは



更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村