2019年2月26日火曜日

リャマの村へ





米国株ブログ村が様変わりして、リャマなのか、アルパカなのか、私には区別がつかないが、頂点には動物が立っている。


思うに、このところのランキングの変動は、『電撃ソニック団』のKさんが再始動していることに関係があるのではないか。

仮想通貨ネムによる爆損で潜伏していたKさんだが、久しぶりの資金追加を決定、100万円を2019年のうちに1000万円にする計画を立てている。


くくく…、こいつは面白いことになりそうだ。




ゼネラルエレクトリック(GE)も、新CEOのラリー・カルプのもとで地味ながら着々と立て直しが行われており、株価が少しずつ上昇している。


昨晩は、バイオ医薬事業の売却報道があり、プレマーケットで17%上昇していた。

それを見て、私はPCの前で気違いのような声を出して応援してから寝たのだが、起きてみれば上昇率は6.39%にとどまった。


おはがっかりの寄り天…、とはいえ、GEにとっては大きな飛躍である。




かつて米国株式市場において最高のクソ株と呼ばれたGEが徐々に回復し、キングオブクソ株の称号をクラフトハインツ(KHC)に譲り渡した。


そして、私はそのKHCを保有している!

この一連の動きに耐えきれず、私はメディテーションと微睡から覚め、同時にバイ&フォーゲットの実践に失敗したのである。


こうなったら、Kさんの露払いとして、リャマを狩りに行くしかない(爆)




ともかく、「ネムの箱舟計画」に続くKさんのアポロ計画を成功させるため、凄腕の米国株投資家諸氏は『電撃ソニック団』のコメント欄で爆益プランを提出し、おおいに議論していただきたい。


頼んだよ。


にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


2 件のコメント:

  1. 坊やさん&GEの復活もあり、これは盛り上がりそうですね!

    GEのバイオ医薬事業売却ニュース、売却先は、カルプさんを育てたというかむしろカルプさんが育てたのかもしれませんが、古巣ダナハーなんですね。

    何か、身内間での内々取引のニオイがするけど大丈夫なのか…って思いましたが、ダナハーがこれまで買収した企業を見てみたら、BeckmanやTektronixといった極めて歴史と伝統ある、重厚で信頼性も高い産業機械企業を買収してきており、これは全く心配する必要がないななどと感じたとともに(そもそも何の心配してんだよ、って話ですが)、やっぱカルプさんはスゲェやという感想しか出てきませんでしたね。

    早い所当面の壁と思われる12ドルを超え、スピンオフ前に20ドルとか行ってくれれば最高ですね。GEの未来に光あらんことを……

    返信削除
  2. 変わらず神憑った文才で嬉しいです

    返信削除