日本初上陸ONEチャンピオンシップのメインで“バカサバイバー”青木真也がタイトルマッチ
3月31日に東京・両国国技館で、日本初開催されるアジア発の世界的格闘技団体「ONEチャンピオンシップ」東京大会「A NEW ERA ‐新時代‐」の全16試合の対戦カードが27日、発表された。
ONEチャンピオンシップは、ムエタイ、キックボクシング、総合格闘技、空手道、シラット、散打、ラウェイ、テコンドー、サブミッショングラップリングなどの格闘技をマーシャルアーツとして展開する。
メインイベントは、ONEライト級(77.1キロ)チャンピオンシップで、元王者の“バカサバイバー”こと青木真也(35)=イヴォルブMMA=が、現王者、エドワード・フォラヤン(フィリピン)に挑むリターンマッチ。
全カードは以下の通り。
▽第16試合ONEライト級(77.1キロ)チャンピオンシップ
王者エドワード・フォラヤン(フィリピン)-挑戦者・青木真也(イヴォルブMMA)
▽第15試合 ONE女子ストロー級(56.7キロ)チャンピオンシップ
王者ション・ジンナン(中国)-挑戦者アンジェラ・リー(シンガポール)
▽第14試合 ONEミドル級(93.0キロ)チャンピオンシップ
王者アウンラ・ンサン(ミャンマー)-挑戦者・長谷川賢(フリー)
▽第13試合 ONEバンタム級(65.8キロ)チャンピオンシップ
王者ケビン・ベリンゴン(フィリピン)-挑戦者ビビアーノ・フェルナンデス(ブラジル)
▽第12試合 ONEフライ級(61.2キロ)GP準々決勝
若松佑弥(TRIBE TOKYO M.M.A)-デメトリアス・ジョンソン(米国)
▽第11試合 ONEライト級GP準々決勝
エディ・アルバレス(米国)-ティモフィ・ナシューヒン(ロシア)
▽第10試合 キックルール(72キロ契約)
アンディ・サワー(オランダ)-ヨードセングライ・IWE・フェアテックス(タイ)
▽第9試合 ONEフライ級GP準々決勝
ダニー・キンガド(フィリピン)-アンドリュー・レオーネ(米国)
▽第8試合 ONEフライ級GP準々決勝
和田竜光(フリー)-イヴァニルド・デルフィノ(ブラジル)
▽第7試合 ONEフライ級GP準々決勝
カイラット・アクメトフ(カザフスタン)-リース・マクラーレン(豪州)
▽第6試合 アトム級(52.2キロ)
V.V Mei(RIKI GYM)-クセニヤ・ラチコバ(ロシア)
▽第5試合 フェザー級(70.3キロ)
アンソニー・エンジェレン(インドネシア)-ゲイリー・トノン(米国)
▽第4試合 ムエタイルール(61.2キロ)
ロッタン・ジットムアンノン(タイ)-ハキム・ハメッシュ(アルジェリア)
▽第3試合 ムエタイルール(65.8キロ)
パニコス・ユセフ(キプロス)-モハメド・ビン・マフード(マレーシア)
▽第2試合 キックボクシングルール(61.2キロ)
秋元皓貴(イヴォルブMMA)-ジョセフ・ラシリ(イタリア)
▽第1試合 ライト級(77.1キロ)
ユン・チャンミン(韓国)-バラ・シェティ(インド)