休日を利用して前から行ってみたかった「中古レコードのタチバナ」へ。
六角橋から3年ほど前に鴨志田町に移転したのだが、鴨志田町は20年以上前に暮らしていた町でもある。昔住んでいた町に中古レコード屋が出来るなんて思ってもみなかったので、なんとも不思議な心持ちで青葉台からバスに乗った。
新しいお店という感じではなく、もう長くこの地で店を構えているような風格があった。
とりあえず7インチを探ってみたが、5分と経たずに出くわしたのがコレ。
フジテレビの刑事ドラマ「大捜査線」の主題歌。何年か前から探していたものの中々お目にかかれずじまいだった一枚。しかし値段はかなりのお手頃価格だった。同じ刑事ドラマ主題歌の水谷豊「カリフォルニアコネクション」と相性がいい曲と思っていたが、元ネタはアリス「チャンピオン」だったことを最近知った。
泉谷しげる「野性のバラッド」
ライブのクライマックスで演奏されるおなじみの曲。高校生の時友人にライブ録音のテープを貰って繰り返し聴いていた記憶がある。騒ぎの好きな俺について。
7インチ出てたの知らなかった。
コワモテジャケが続いたので次はこちら。
吉永敬子「子猫物語」
映画音楽しばりのDJの際に使って
その魅力を再確認した一枚。
待望のアナログをゲット。
いつまでも聴いていられるなあ。
山下達郎「あまく危険な香り」
ゆうせん落ちなのでジャケ不良で安くなっていた。ここのお店は盤質やジャケ状態の査定が厳密らしく、ジャケ不良のものはちゃんと安値なっていて信頼出来る。
オリジナルラブ「接吻」へと繋ぐといい感じなのだけれど、そちらは高すぎて入手出来ない。
石川セリ「ムーンライトサーファー」
これから夏に向けて季節ものの準備もしておきたいので。
当時ラジオでヘビーローテーションされていたからか、夏と言えば条件反射的にこの曲が思い浮かぶ。
サビは何度聴いてもグッとくる。
店の奥にはストックと思しき盤が山のようにあったので、またゆっくり来たい。
店でビールも飲めるとのことだったが、今度来た時飲みながらゆっくり探してみたい。
帰りは歩いて駅まで。途中にいい匂いをさせているハンバーグ店があったが、ちょいとお高めだったので、隣のガストでハンバーグとビール。
それから洋菓子のメイプルでシュークリームも買って帰った。