クリア後にできることとやりこみ要素

お気に入り

FF9(ファイナルファンタジー9)のクリア後にできることとやりこみ要素について掲載。やりこみ要素の詳細やおすすめのやり方も紹介しているので、FF9のクリア後について調べる際に参考にしてください。

クリア後やりこみ要素

ストーリー攻略チャート一覧はこちら

クリア後にできること

ムービーギャラリーが追加

ゲームをクリアすると、タイトル画面にムービーギャラリーのモードが追加されます。ゲーム中のイベントムービーを閲覧することができます。

BANKROLLが追加

ゲームをクリアすると、タイトル画面にBANK ROLLのモードが追加されます。ルールはブラックジャックで、配られたカードの数字で21を狙うゲームです。

ブラックジャック攻略

やりこみ要素

全キャラを育成する

やりこみ要素でわかりやすいのが、キャラの育成です。レベルを99にしたりアビリティを全て習得させるなど、キャラクターを育成するのはRPGの醍醐味です。

FF9では、装備ボーナスでレベルアップ時にステータスが多く上昇するシステムがあるため、ステータスまで高水準を目指す場合はなるべく低レベルでシナリオを進める必要があります。

裏ボスに挑戦

FF9の強力な裏ボス、「オズマ」「ハーデス」と戦えます。とても強力な相手なので、キャラの育成や装備などを揃えて挑戦しましょう。

ボス攻略一覧はこちら

カードコンプ(コレクターズレベル1700P)

分類 入手できるポイント
カードの種類 100種入手で1000P
攻撃方向の種類 100種で500P
攻撃タイプ 全てAにすると200P

カードのコレクターズレベルを上げるやりこみ要素です。コレクターズレベルは、最大1700Pまで上げることができます。全種類のカードを攻撃方向が同じにならないように集め、攻撃タイプを全てAにすると最大にできます。

攻撃タイプはカードの左から2番目に表示されるP,M,X,Aの4種類です。対戦中、相手のカードに勝った場合変化することがあります。

まずは100種類のカード全て集める事を目標にし、攻撃方向が同じもので入手しやすいカードで調整、その後対戦を繰り返し攻撃タイプをAにしましょう。

カードゲーム攻略はこちら

アイテムコンプ

アイテム、装備を全て集めるやりこみ要素です。FF9では、エクスカリバーIIなど入手に条件があるアイテムや、特定の期間でしか入手できないアイテムがあるので注意しましょう。

アイテム一覧はこちら

サブイベントをやり尽くす

サブイベント
モグネット関連 チョコボ関連
オークション 腕試しバトル
ステラツィオ集め チャンバラ
縄跳び かけっこ
クイズ カエル取り

ワールド各地で発生するサブイベントもやりこみ要素の1つです。中にはここでしか手に入らないアイテムもあるのでアイテムコンプを狙う際には必須です。

特定の期間、タイミングでしかできないものもあるので注意しましょう。

ミニゲーム一覧はこちら

ストーリー攻略関連記事

ストーリー攻略チャート一覧

序盤
オープニング~プリマビスタ墜落 魔の森~氷の洞窟
ダリの村~リンドブルム城 ギザマルークの洞窟~ブルメシア
南ゲート~レッドローズ アレクサンドリア城~フォッシルルー
中盤
コンデヤ・パタ~マダイン・サリ イーファの樹
アレクサンドリア~リンドブルム 黒魔道士の村~ウイユヴェール
デザートエンプレス~グルグ火山 リンドブルム巨大城~地脈の祠
終盤
輝く島~パンデモニウムまで 黒魔道士の村
イーファの樹上空 記憶の場所
クリスタルワールド -
クリア後
クリア後のやりこみ要素 ラムウの試練

FF9攻略トップに戻る

書き込み

最新を表示する

    FF9の注目記事

    【PR】おすすめゲームランキング

    【インストール不要で遊べる】
    3人の勇者が紡ぐ王道ファンタジー。勇者として選ばれた戦士、魔導士、司祭の3人は旅に出る。大戦の真実とは?そして3人が勇者に選ばれた本当の理由とは―――。
    【事前登録受付中】
    MMORPGの原点にして伝説「リネージュ」のモバイル版がついに日本上陸!Amazonギフトが当たる事前登録キャンペーンも開催中!
    【事前登録受付中】
    「グランドサマナーズ」を手がけたアイディスの新作RPG!人と魔獣の絆が世界を変える
    【インストール不要で遊べる】
    貴方のソードで突き刺して♡キワどい衣装でど迫力バトル!仲間と一緒に世界を救え!
    【インストール不要で遊べる】
    本格SLGが登場!武将を集めて勢力を拡大し、奪われた城や美女を奪還せよ!
    攻略メニュー